Nicotto Town


自由気ままに


ゴムチューブ・・・じゃなくて、youtubu


リアルでサポセンをやってる銀嶺です。 彡O┓ペコリ

今回は3件集中してきたうちの最後の一件についてのお話。

妹からの電話で「ルー(妹の女友達)のパソコンが動かなくなったんだって~!」
という話だったので「瞬間接着剤で固定したのか?」と、冗談を
かましてみました ( ̄∀ ̄*)イヒッ

最終的にはyoutubuが急に見れなくなったそうで、困っているとの事。

その子の家(美容院)へ行く前に、症状を色々ネットで検索。
その結果Flash Playerの更新が出来ていないのが原因と推測。
で、その子の家へ行き、Flash Playerの更新を試みるも弾かれる
という不思議な症状が・・・。
あ~、こりゃセキュリティソフトが悪さをしてるかな?とインストール
されていたソフトをoffにして、一応再起動後にもう一度Flash Player
をインストール・・・ しかしそれでも弾かれる。
警告画面には「セキュリティを切るか、サイトの認証をさせろ」と・・・。
セキュリティは切ってるんだけどそれでもセキュリティが邪魔をしてる
・・・ という事は、まだ別のセキュリティソフトがインストールされている
可能性もあるって事を何となくよぎった感じで・・・。
結局2時間ほど粘ったものの見つからずパソコンを預かる事に。

それから二日間粘りに粘って、警告画面を見てみると上の方に
邪魔をしているそれらしきソフト名が・・・ ( ゚∀゚):∵ガ゙ハッ!!
(✿≖‿≖)ニタァ 見つけたぞ~!と、コンパネ開いて「プログラムと機能」
からそのソフトを見つけアンインストール開始!
と思いきや、小さい画面が出てきて「パスワードを入れろ」と・・・。 ( ̄ェ ̄;) エッ?
そんなの知らんし~、仕方ないのでお友達のお母さんに電話して
事情を説明・・・ 数分後息子さんから電話が来て
「そのソフトなんだけど最初から入っていたみたいでパスワード知らない
んですよ・・・」と。 Σ(◕ˇω◕ノノナヌッ Σ('゚д゚'o)マジッスヵ?
その息子さんにも色々状況を説明し、最終的な判断として再セットアップ
をすることに落ち着きました。

検証には二日間半掛かりましたので、ここでは説明できませんが
結論からすると、そこのお宅の誰かさんが余計なソフトをDLしてインストール
してしまったという事でしょう。
検索したところ、最初から入っていたソフトではなかったようです。
(私には分かっていましたが・・・)

で、再セットアップして更新プログラムを入れ、Flash Playerと
Media Playerを最新の状態にし、セキュリティソフトは取り敢えず
マイクロソフトから無料で出しているエッセンシャルをインストール。

後は細かい部分を調整、カスタマイズして動作確認。

以上、四日間に及ぶサポートでした。 ε-(;-ω-`A) フゥ…

低スペックのパソコンは何をするのでも遅いので疲れます。 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

無事直って良かったね~♫ という事でいいんじゃないでしょうか^^v
C:¥ドライブに入っていたアニメの動画は全て消えましたけど( ´艸`)ムププ
でも、それは本人からも承諾済みですので特に問題なしです。

アバター
2014/12/30 00:03
<桜井裕也さん>
何もしていないのに、急に不具合が起きるというのは殆どあり得ないのでしっかり踏んでますねw
Youtubuの画面内に出てくる誘導型の広告は困ったものです。
たまに大きく出る時もありますので、本当に邪魔くさいです ><
アバター
2014/12/29 23:21
お疲れさまでした。
初心者の『何もしてない!』は、大概してますねw
昔、友人も動画見ようとして『PCのパフォーマンスが…って、出るんです~~』と、電話してきましたよ。
初心者は、焦って押しちゃいますね。
アバター
2014/12/27 23:25
<夏生さん>
パソコンというのはまず基礎を覚える事から始めるといいです。
例えば、電源ボタンを押して完全に起動されるまでの間、どのプログラムがどう動作しているのか
この辺をしっかりと覚えておくと、不具合が出た時に切り分けが出来るようになります。

最近のウィルスは昔とは違って、画面上では分からないようになっています。
ですので、セキュリティソフトは極力信頼のおける物を使った方がいいと思います。
あと、怪しい広告はクリックしない方がいいでしょう。

アバター
2014/12/27 14:20
今日は!

パソコンって難しいなぁと、最近、つくづく思います。
Windows95が何故か一番安定していたようにも思えるのは不思議です。
と言うもののネットに繋いで2日目にウィルスを拾ってしまい、2日連続でインストール
と再インストールをした人間なので、あれこれ言えませんが・・・。
(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

m(_ _)m
アバター
2014/12/26 23:15
<kanaさん>
ありがとう ^^
アバター
2014/12/25 22:57
あふことの絶えてしなくはなかなかに 人をも身をもうらみざらまし
アバター
2014/12/24 23:19
<kokoさん>
✿(。◕‿-。).:*:あぃ~♫
アバター
2014/12/24 23:16
ありがとうございます <(_ _)>
勉強になりました~

お世話になりました~

また、寒くなる様ですが
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね~
私も仕事ですが(-д-`*)ウゥ-
アバター
2014/12/24 22:28
<kokoさん>
原因1 日本語入力が許可されていない入力欄の中に
     ひらがなやカタカナなど日本語入力をしようとする。

原因2 入力欄の中をちゃんとクリックしてマウスのカーソルを
     点滅させることをせずに、ひらがなやカタカタを入力しようとする。

原因2の方はこの前お話しした通りですが、原因1のような場合もおかしくなるようです。

説明サイト→ http://onsokupc.jp/article/44613572.html
アバター
2014/12/24 22:19
あるんだ~
ありがとうございます<(_ _)>

何かのボタンを偶然押しているのかと
思っていました。
なる時とならない時があるのが不思議です~
もし原因が解れば教えて下さいね(^_-)-☆
アバター
2014/12/23 23:38
<anji-さん>
最適化の時間を設定しておくと自動で最適化も出来ますが、PCがシャットダウン状態だと
最適化はされません。
最適化の自動設定の時間ですが、PCを使用している時間帯は設定しない方がいいでしょう。
大体は夜中の時間に設定されていると思いますので、多分シャットダウンしている時間かと思います。
よって、最適化(デフラグ)は自動設定をしていても、手動で行った方がいいですよ。 ^^

やはり電話来ましたか! (*≧m≦*)ププッ
アバター
2014/12/23 23:33
<kokoさん>
多分画面左上に入力されていく現象だと思いますが・・・。

その現象は私のPCでもなりますよ^^
どのタイミングで出るのかは分かりませんが、その現象はwordでも出ます。
カーソルがコメント部分で点滅していない状態の場合にその現象が出ますね。
アバター
2014/12/23 23:00
↓自動で最適化ってしてるんじゃ無いかと思っておりました(;´Д`)
それから 矢張りまた電話で呼び出され お邪魔して年賀状作りお手伝いして来ましたd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ
アバター
2014/12/23 22:21
そうなんだ~(^-^*)/お疲れ様!
何気なく入れたソフトがって事ありますよね~
(^-^*)/お疲れ様!流石ですね~(^_-)-☆

一つ困っている事があってね
釣りしながらお話している時に
違うタブ見て帰って来た時一番上に入力が出る事が
あるのです。正しい場所のカーソル持って行くと
なおるのですが、何か特別な事してない様に思うのですが
不思議です。解るようなら教えてくださいね<(_ _)>
アバター
2014/12/22 22:02
<anji-さん>
そのポップアップが途中から出だしたのなら、一般的には「一時ファイルの削除」を試みます。
それでも出るようでしたらパソコンを再起動してメモリを一時開放してみます。
それでもまだ出るようでしたら、回線速度かパソコンのスペックに問題がある可能性もあります。

もしかして一度もCドライブの最適化をしていないようでしたら、プログラムファイルの断片化も
考えられますので、時間は結構かかりますが最適化(デフラグメンテーション)をしてみるといいです。

なるべく無視はしない方が宜しいかと・・・。 ^^;
アバター
2014/12/22 21:43
↓そう言えば ニコタで 着替えてると 時間が掛かっていますって出て来たりするけど・・・
無視で良いかな?
アバター
2014/12/22 21:34
<anji-さん>
numLockのONとOFFが分かっただけでも十分です^^
慌てて電話で助けを求めてくる人は大体その程度の事です( ´艸`)ムププ
急におかしくなるのは大体使用している本人のミスによるものが多いですよ。

筆ぐるめインストールお疲れ様でした 彡O┓ペコリ
(* ̄∧ ̄*;)ウーン そうそう簡単には出来ないと思うのですが・・・
明日また電話が来るかもしれないですよ^^
アバター
2014/12/22 21:23
昨夜 近所の方から こんなにPCまともに出来ない私に ヘルプの電話が有り
PC動かないって・・・行ってパスワード打ったら 簡単に動いたよ^^
num lock 押されてなくて パスワードも 自分の誕生日 0が足りなかっただけでした。
其れから 筆ぐるめインストールしてから 帰って来たけど・・・
年賀状 上手く出来たかな?聞いて無い^^
アバター
2014/12/22 21:21
<Tommyさん>
隠れソフトを退治しておきましょう!  ((((〃 ̄O ̄)†~~~ 神の名において立ち去れ~!

これで大丈夫でしょう・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2014/12/22 20:14
サポートお疲れ様でした。
私も隠れソフトあるかもしれません(-∀-`; )
かくれんぼは隠れる方も鬼も苦手ですw
アバター
2014/12/22 18:18
<素敵姐さん>
家電店で知ってて買ってきたソフトをインストールするのでしたら特に問題はないですが
ネット上には色々な誘導型の広告がありますので、むやみに幼い方がいいでしょう。
youtubuなどを見ていると「パソコンのシステムが低下しています、ここをクリックして・・・」
のような広告が出たりしますが、絶対にクリックしない事です。
アバター
2014/12/22 18:13
<こんしぇるさん>
会社購入だとネットワークを組んでいなければ、そこそこ面倒は見てくれると思います。
個人購入の場合はそういう訳にいかないので、どうしても家電店にお世話になるしか
ありませんね。
アバター
2014/12/22 14:18
余計なソフトをDLしてインストール。。。私もよくやります(;´∀`)
アバター
2014/12/22 01:28
PCに詳しいIT企業の社長さんにお願いしております。

このPCもその方から、購入しております。

だから、無料で、いじってもらってます。

電気屋さんは、高いよね。
アバター
2014/12/22 01:02
<Sianさん>
最初はセキュリティソフトがFlash Playerのインストールを邪魔してるものだと思っていたのですが
原因は意外と深かったようでした。

IE以外のブラウザを使っている場合はアップデートがありますので、ちょっと厄介かもですね。
IEは一般的に良く使っているので広告もいろいろ出てますが、慣れちゃうと気にならないです。
それと、IEで不具合が出た時の直し方も覚えておかなければならないので、IEをそのまま使ってます。
アバター
2014/12/21 23:39
サポートお疲れ様でしたー。
何が干渉しているのか、何が悪いのか、見つけるのなかなか
苦労しますよね。しかしさすがプロ^^

ようつべが突然見られなくなる症状、私も起こりましたよ。
アプデかなにかでブラウザ対応が追いついてなかったらしく?
IEでは見ることができ、数日後にはいつものブラウザでも
見られるようになっていました。
普段からIE使えばいいんだけれども;
しかし立ち上げたとたんにうるさくまぎらわしいものが
いっぱいちらついてくるので、メインでは使いたくないですー;
アバター
2014/12/21 23:16
<ジョーさん>
昔よくありましたね~ ブラクラというものが(* ̄ノω ̄)コッチョリ
最近は無くなりましたが、その代りマルウェアが入ってきますので、昔より太刀が悪くなってきてます。

IDとパスワードも同じものを使いまわすと、一斉に不正ログインされちゃいますので、新規で登録した
ものは取り敢えずsnippingツールを使ってjpeg保存をしておきます。
で、後でexcelに書き写して、「Vlookup」関数ですぐ探せるようにしてますよ^^
ついでにプリントアウトもして重要ファイルと一緒にしまっておきます。
アバター
2014/12/21 23:07
<優さん>
観るサイトによっては「パソコンが危険な状態になっています!」というような不安をあおる
広告が出てくるので、「このボタンを押して修正」というようなボタンを押して、ついおかしな
物をインストールしてしまうようです。
一応マルウェアの一種なので気を付けないと・・・ですね。
アバター
2014/12/21 23:03
<あみゅんさん>
よく言われます (*≧m≦*)ププッ
私のアンドロイドでも生産しようかなぁ~♫ ( ̄∀ ̄*)イヒッ
アバター
2014/12/21 23:01
<こんしぇるさん>
デスクトップはスペックというより容量とメモリの大きさ(形状)が違うので安定してるんですよ^^
PCに詳しい人を呼ぶ場合はいいですが、家電屋さんから出張を頼むと多額の値段になりますよ。
アバター
2014/12/21 20:25
なるほど~G(✿≖‿≖)ニタァが、邪魔してたのね~
お疲れ様でした~
昔~ネットを始めたころに~地雷を踏んで~
あっちこっちで聞きまくって、スパイウエアをやっとの思いで除去できた冷や汗の経験があります^^;
その後数週間して、その除去できたやつの注意情報が出てました、懐かしい思い出?です。

最近は~そういうことはなくなったけれど、いろんなパスワードが覚えきれなくて~
再ログイン求められるとあたふたしてます^^;

ジョーさんでしたっ!
アバター
2014/12/21 09:51
4日掛かる修理お疲れ様でした。

最近は色んなソフトが有りますが、色んなソフト入れるものではないですね。

セキュリティソフトは1種類にした方が良いですし、バックアップは取って置かないと後々困りますから、今後はソフトはインストールする時は、必要なものだけにした方が良いですね。
アバター
2014/12/21 00:37
一家に一人(★ё_ё)ホシィ・・・銀嶺さん♥
アバター
2014/12/21 00:23
私は困ったら、きて~~~。と、呼んじゃうタイプ。

呼ぶくらいなら、ノートにした方がいいか・・・。

と、思いながら、いつもデスクを買っちゃいます。

スペック的にデスクの方がいいですからね。
アバター
2014/12/20 23:57
<なつみさん>
遅い時間にお疲れの所、コメントありがとう^^

この前テレビが見れなくなった件、自分で直すことが出来たという事は大変な成長だと思います。
本来ネットはそう言う使い方をする為のものなので、検索の仕方さえ分かれば、後は手順を
しっかり読んで慎重に作業するだけです。 ^^
アバター
2014/12/20 23:52
<なごみさん>
いえいえ、妹の友達だからというわけではないですよ^^
普通のお客さんでも場合によってはその位、それ以上かかる時もありますので^^;
サービスは価格くらいですかねぇ・・・ ( ┰_┰) シクシク

スタップ細胞が再現できていれば、私を100体くらい造って送り込めるかもね ( ´艸`)ムププ
アバター
2014/12/20 23:45
<みよさん>
(||・艸・)アチャー・・・ 圧縮ファイルに賭けたパスを忘れると諦めるしかないですねぇ・・・。
リアルの鍵なら鍵屋さんへ行けば開けれますが、PCとなると専門職の会社でないと
開けること出来ないでしょうねぇ・・・。
アバター
2014/12/20 23:40
<汐音さん>
真面目に書くより、たまには砕けた感じもいいでしょ? ( ´艸`)ムププ

自分でやる! ← ここが偉い❢
聞きながらでも自分で手を動かしてやらないと覚えないからね^^
アバター
2014/12/20 23:23
おつかれさま~
先日TVが見れなくなって苦戦しましたw
大変でした(T_T)
アバター
2014/12/20 23:02
ホント、お疲れ様でした。
4日掛けてのお仕事、というか妹さんのお友達だと大サービス?
身近に銀嶺さんが居らっしゃると、PCの不具合を恐れなくて済みますねぇ~
アバター
2014/12/20 22:47
ご苦労様です。ε(◕‿◕✿)з
私は圧縮ファイル(LZH)がパスワードをかけて・・・わからなくなりました。
パスワードの解読ソフトがあるのだけど無理でした。
アバター
2014/12/20 22:42
あははは…って、失礼^^

でも、おっかしい!どうして?あははっ^^
僕だったら、どうするかしら?林檎系の従弟にメールして、チャットしながら手技は自分でやる!

4日間、お疲れさまでした^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.