Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


ショーガツクエスト


2015年1月2日,勇者フミフミは,
魔女…じゃなかった,魔法使いカミサーン,僧侶ムスメンとともに,
カミサーンの母である王女バァバンが住む隣村へと旅立った。
昔から1月2日は,バァバン一族が集い,新年の宴が開かれるしきたりであった。

フミフミたちがバァバンの城に到着すると,バァバンがニコニコと出迎えた。
バァバンと同居している,孤独を愛する吟遊詩人カミサオトウトは,
例年どおり宴を嫌って外出していた。

城の台所は,1年前にカミサーンが床をぶち抜いたが,
穴の上に板とマットを敷くだけの素人による応急処置だけがされ,
そこ以外の場所はフニャフニャしていて 相変わらず危険な状態にあり,
フミフミは内心5HPのダメージを受けた。

バァバンとカミサオトウトは,去年,ムスメンに誕生日プレゼントと
クリスマスプレゼントを渡しそびれていたので,
バァバンはムスメンに,その分 (2回×二人から) だよと言って封筒を渡した。
ムスメンは2万ゴールドを手に入れた。
フミフミは, 「多過ぎる!」 と思い,3HPのダメージを受けた。

間もなく,都に住んでいる戦士カミサアニー,
踊り子アニヨメー,賢者オイッコーが現れた。
オイッコーとムスメンは,お年玉として1万ゴールド以上を手に入れた。

宴の準備は,毎年のことであるが,
バァバンとカミサーンが中心になって行い,ムスメンも手伝った。
♪ チャカチャカチャッチャッチャーン ♪
ムスメのレベルが上がった。お手伝い能力が2上がった。可愛さが2上がった。
フミフミは,20年以上この宴に参加しているが,
アニヨメーが準備を手伝ったことが一度も無いことに,
密かに1HPのダメージを受けた。

宴が始まった。

亡き国王ジィジンが駅伝をこよなく愛していたので,
宴の間は今でも必ずテレビの駅伝中継を流し続けるしきたりとなっていた。
今年は自分の大学が予選落ちしたフミフミは,見ていても面白くなく,
内心1HPのダメージを受けた。

乾杯して料理を食べ始めると,
血の繋がった親子であるバァバン,カミサアニー,カミサーンのトークバトルが始まった。
戦闘パターンは,二つあった。

一つは,この1年間にあった出来事が話題のパターンであるが,
この3人はとにかくよく喋り,自分が話したいことを思い付くと,
他の誰かが話していてもお構いなしに大声で話し始めるのであった。

一人目がAの話題で喋り始め,
10秒後に二人目がBの話題で突然喋り始め,
一人目はまだ話が途中なのでAの話題を喋り続け,
その10秒後に三人目がCの話題で戦闘に乱入してくると,
もう,うるさくてしょうがなくなり,
さすがに一人目はAの話題を途中で諦めるが,
その10秒後にはDの話題で再度戦闘に加わるのであった。

3人の大声に,フミフミ,ムスメン,アニヨメー,オイッコーは,
圧倒され,戦闘にほとんど参加できないのであった。
特にフミフミは,「なぜこの3人は人の話を聞けないのか。
なぜ人が話している間に別の話を始めるのか。
そして,どの話も途中でかき消されていくけど,それぞれのオチは何だったんだ!」
と,内心200HPのダメージを受けた。

もう一つの戦闘パターンは,
ジィジン国に昔起こった出来事が話題のパターンであるが,
面白かった出来事は何十年経っても面白いらしく,
毎年同じ話が繰り返されるのであった。

20年以上毎年同じ話を聞かされているフミフミは,
大人の対応ができ,先の促し方や笑うタイミングをすっかり心得ているものの,
まだ若いムスメンは,
自分が生まれるより前の話題に付いていけない上に,
毎年同じ話を聞かされることに,内心100HPのダメージを受けた。

料理第一弾をほぼ食べ終えたところで,料理第二弾を出すことになった。
今度はバァバンには座っていてもらい,
フミフミ,カミサーン,ムスメンが料理や食器の取り換えを行った。
アニヨメーが毎年最初から最後まで座ってビールを飲んでいて手伝わず,
話題にもちっとも入ってこないことに,
フミフミは苦々しい思いをして,また密かに1HPのダメージを受けた。

宴の後半戦に入り,フミフミ家の好きな芸能人の話題になった時,
それまで黙ってただ飲んでいただけのアニヨメーが,
その芸能人の悪口をズバッと言った。
フミフミは,30HPのダメージを受けた。

宴が終了した。
フミフミたちが食器を台所に運び,カミサーンとムスメンが洗った。
フミフミが,ふと,ムスメンの肩越しに,
台所用品などを積み重ねてある場所を見ると,
かなり汚れた讃岐うどんの箱を発見し,
自分が1年前のお歳暮に高松から贈ったものだと気付いた。
バァバンは頂き物をしてもすぐに食べずに,
誰かが来た時に食べるかあげるかしようとして取っておき,
多くの場合そのまま消費期限を切らせるということは分かっていたが,
それでもやっぱり,「食べなかったのか…」 と,
フミフミは300HPのダメージを受けた。

ぐぶっ! フミフミのHPは0になり,フミフミは死んでしまった。

その時,僧侶ムスメンが,フミフミの落胆した表情に気付き,
「ザオリク!」…ではなく,
「あ~! お父さん,気付いちゃったか~!
あの箱を見た時,お父さんが贈ったやつだって分かったから,
お父さんが見たら傷付くと思って,お父さんが箱に気付かないように,
さっきからずっと,お父さんと箱の間に立って見えないようにしてたのに~」 と言った。

フミフミは生き返った!
♪ チャカチャカチャッチャッチャーン ♪
ムスメンのレベルが上がった。優しさが5上がった。


めでたし,めでたし ^^


アニヨメーを悪く書いちゃいましたが,ふざけて書いただけで,
嫌いではありません。いい人です。
こういった親戚が集まっての食事会では,きっと,
他の家から嫁いでくれた長男の嫁はお客様で,
他の家に嫁いだとはいえ実の娘はスタッフなのでしょうね。
私はそういう方面の常識が全く無いので よく分かりませんが~。

アバター
2015/01/12 00:11
とんとんさん

いつかバァバンがこの世を去ったら,
この行事は翌年からカミサアニーの家で行われると思うのですが,
自分の家でもアニヨメーは動かないのか,
それとも,アニヨメーが嫌がって行事自体無くなるのか。

下手したら,カミサーンの実家の行事であるにもかかわらず,
会場をフミフミの家にさせられたりして。
そうなると,もう,笑うしかありません。
アバター
2015/01/11 21:37
やっぱり鈍感な人間には勝てません;;
アバター
2015/01/11 18:08
とんとんさん

他の人が働いているのに 自分は座りっ放しで飲み食いするのって,
心苦しくならないんですかねえ。(苦笑)

カミサオトウトも,
結婚していたら,もう少し親戚付き合いをするのかもしれませんが…。
アバター
2015/01/11 14:13
うううう・・・・夫の実家に行くと、嫁の私が立ち働き、夫の妹は座ったっきり!!
腹立つよ~~~
「ろくな躾をしていない証拠だ!」と毎回帰り道に夫に不満をぶつけるのでした・・・

親戚が集まるって、今じゃなかなかないので
楽しそうでいいな^^
奥様の弟さんはちょっと大人げないねえ・・・^^;
アバター
2015/01/10 14:19
ゆっきさん

バァバン王女へのお中元・お歳暮は,
バァバンは重い荷物を持つのが大変だろうから,
重い物を買わずに済むようにと,
毎回洗剤の詰め合わせを贈っていたのですが,
折角私が四国にいるので,
単身赴任中限定で四国の食べ物を贈っています。

でも,食べ物って,意外に食べてもらえないのね…。
1年分の埃が積もった箱を見て,大ダメージを受けました。 orz

先月は讃岐ハムを贈りました。
賞味期限は1月中旬です。
このハムが,いつまで冷蔵庫に眠り続けるのか心配です。

私は,カミサーンとムスメンがいれば大丈夫です!
何度でも復活できます! ^^
アバター
2015/01/10 13:47
フミフミのHPが、いつ0になるのかと、ハラハラしていましたが、
意外とHP高かったんですねww
最後の讃岐が大ダメージでしたね~~~><
汚れた讃岐は、ヤバイっしょ~~><

ムスメンの神の力で、生き返ったフミフミ、
どんな回復薬よりも、ムスメンが1番大切ですね^^

とりあえず、来年までに、もうちょっとレベ上げしてくださいネッ☆
特に、メンタルをw
アバター
2015/01/09 00:54
アビゲイルさん

吟遊詩人は…,いつでもとっても自由なので,行先は分かりません。www

フミフミは,焼酎の炭酸水割りという薬草でチビチビ回復していたのですが,
次々に受ける精神的ダメージの方が大きく,
ムスメンの 「ケアル」 や 「レイズ」 で…,って,おっとこれはFFでしたね! ^^

ムスメンは私を癒してくれるので僧侶,オイッコーは大学生なので賢者にしたのですが,
確かに,僧侶より賢者の方が回復魔法も強いものが使えるんですよね!
アバター
2015/01/09 00:32
ぎ・・吟遊詩人はいずこへ・・・www

ふみふみさんって自滅型なんですね( *´艸`) というかメンタルダメージとHPダメージは比例するのね
まめにポーション補給しないと(おっとこれはFFのアイテム)
ムスメさんは僧侶だからこれからの成長が楽しみですね^^
どうせならオイッコーを僧侶設定でムスメンを賢者設定にすればよかったのに(^◇^)
アバター
2015/01/08 20:44
ヴィンチョコさん

仲間と冒険の旅に出発し,
何度も傷付き,
ついに力尽きましたが,
仲間の呪文で復活しました!

最後はハッピーエンドです。 ^^
アバター
2015/01/08 20:25
お正月の宴会をドラクエ風に実況中継!

さすが、ふみふみさん!

面白かったぁ~^^
アバター
2015/01/08 18:53
さくらさん

今回と同じメンバーで,年内に旅行に行こうという話があります。
その時にまた,「◯◯クエスト」 を書くかもしれません~。 ^^

ムスメンは,優しい僧侶です❤
通信簿を見ると,学校でも思いやりのある行動をしているそうです~。
アバター
2015/01/08 18:41
オリーブさん

真の勝者は,
余ったエビスビールと 残った唐揚げをタッパー一杯に詰めて持ち帰った アニヨメーです!

…なんちゃって,うちも,カミサーンが缶チューハイと唐揚げをもらいました。
でも,うちはちゃんと手伝ったんだから…。

床は,結局そのままです。
住んでいる本人たちが直す気が無いので,どうしようもありません~。
アバター
2015/01/08 18:32
りんなさん

もしもムスメンが邪悪な子だったら,
うどんの箱を見付けた途端,
「お父さん! 見て!
お父さんが贈ったうどん,食べられずに腐ってるよ!」
と笑顔で言われたでしょうね~。
子供って残酷で意地悪だからな~。

でも,うちのムスメンは優しくて嬉しいです~。 ^^
アバター
2015/01/08 18:29
ねこまんまさん

ムスメンのお蔭で生き返りました。
優しいムスメンに,フミフミはZOKKON命 (ゾッコン・ラブ) です~。

バァバンとアニヨメーが同居していたら,
アニヨメーが実の娘みたいになって,
バァバンとアニヨメーは 仲良く一緒に準備するのかな~。
んんんん…。
想像が難しい…。(笑)
アバター
2015/01/08 18:21
みーさん

す~い~ま~せ~ん~。
書いた本人の私でさえ,片仮名の名前が分かりづらかったです。(笑)

ムスメンは,あの後更に,
「きっと,バァバンはうどんを食べて,
空き箱を何かに使ってあそこに置いてるんじゃない?」
とも言ってくれました。

ああっ! 抱きしめたいっ!
アバター
2015/01/08 18:18
なごみさん

人生は,冒険です。(← お! 自分で書いておきながら,何だかカッコいい。)
特に,親戚とのイベントは,時には戦いですよね~。

ムスメンは,可愛さレベルが上がる一方で,
先日ヘンな言葉を覚えてしまったので,エロレベルも上がってしまいました。
しくしく…。

アニヨメーは,
手伝おうとして 「いいよ。座ってて」 と言われたならともかく,
最初から全然手伝おうとしないもんな~。
いや,まあ,いいけどさ…。
アバター
2015/01/08 18:08
夏凛さん

死ぬたびにレベルが上がるって…,
フミフミは 「ドラゴンボール」 のサイヤ人じゃないですよ! ^^

カミサーン親子は,ほんっとにうるさ…,いえ,賑やかです!(笑)
相手の話を聞く思いやりは無いけど,
自分のことを知ってほしがるところは,
まあ,多分,仲が良いんだと思います。

アニヨメーが動かない・喋らないのは,
もう 「そういう人なんだ」 と前から諦めていましたが,
突然イオナズンのような強烈な攻撃を受けて驚きました。
アバター
2015/01/08 18:00
やちゃちい娘じゃよ~。
良い子じゃよ~。
お蔭で生き返れました。 ^^
アバター
2015/01/08 14:16
面白かったです~~~

勇者フミフミって。(*´▽`*)
何が始まるのかと思いました。
でも、読んでいくうちに・・・すごくおもしろかったです~
シリーズ化したらどうでしょうか。(*´▽`*)

娘さん、優しいね。
学校でも人気者なんだろうね。( *´艸`)
アバター
2015/01/08 11:10
声あげて笑っちゃいました!
なかなかの描写 目に浮かぶようです (^_-)

真の勝者は アニヨメー or ムスメン ?
 黒の勝者と 白の勝者 って感じ^^

ところで床は・・・ 結局そのまま?
アバター
2015/01/08 08:53
娘ちゃんったら♡(ノ∇≦*)優しいのね~気遣い凄い!
面白い~!! (((*≧艸≦)ププッ

同居してたら、ほとんどの嫁は大忙しですよ~ㆀ

アバター
2015/01/08 01:23
お嬢さんの気遣い嬉しいね~^^
生き返って良かったね( *´艸`)クスクス

同居していたら嫁がスタッフで嫁いだ娘がお客様って場合もあるしwww
アバター
2015/01/07 22:14
カタカナがすんなり頭に入らず、苦労しました^^;
パパ思いのお嬢さんですねー
ええな、ええな(*^^*)
アバター
2015/01/07 21:41
このお話し、面白〜い(^○^)
貸し出し、お願いしまーす!
後からコメする事をポッカリ忘れて、ひたすら楽しく読んじゃいました♪

ムスメンは可愛さレベル、賢さレベル、気配りレベル、上がる一方ですね。
ホント、いい子! さすが僧侶(*^o^*)

アニヨメーは、多分、その場に居る事自体が苦痛かも…
自分もお台所に立ちたいけど、居場所が無い?みたいに…
分からないけど(´・_・`)
アバター
2015/01/07 21:15
ムスメン優しい!
えぇ子やぁ・・;;
フミフミのレベルは死ぬたびにちょっとずつ上がってるのかな?w
しかしカミサーン親子はホントうるさそうですね~
けど賑やかなのはいいことだ^^
アニヨメーは・・私ならやっぱり自ら動くかなぁ・・。
ま、その家その家で色々違うだろうから、必ずしも世間一般的な意見が正しいとは限らないですしね^^
ただ、黙って飲んでいただけなのに、スパッと悪口を言ったってのには笑いましたwww
アバター
2015/01/07 19:25
やちゃちい娘じゃの~~~~
良い子じゃの~~~~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.