Nicotto Town


メルカッツ提督苺


本日の夕飯レピシ

冷蔵庫にはモヤシが3袋もあり痛まないうちに食べねばと思い
漁っているとショルダーベーコンがありました。
モヤシ炒め用のたれもありましたがいかにも量が少なく麺つゆと豆板醤を
用意しました。

まずフライパンを熱くしサラダ油を少々。
ベーコンは短冊切りにしてさっと炒めて焼き目を付けます。
予めベーコンを細かくバラバラにすべきでしたがドカッと入れてしまい
おこげまで発生。
これは失敗例ですね。

一通り火が通ったらモヤシを一袋ドカッと入れて油を馴染ませ
モヤシ炒めのたれを投入。
味を見ると薄いので麺つゆを少々と豆板醤を茶さじ1杯程度投入。
味見しながらサラッと炒めて火から下しました。

今回の反省点。
ベーコン炒めすぎた。モヤシの投入が遅かったこと。
味が濃かった。それがしにはちょうど良かったのですが
母親には濃かったそうです。

でもまぁ、食べられるとのこと。一安心です。

#日記広場:レシピ

アバター
2015/01/10 00:19
料理はあまりしませんが、嫌いではありません。
ただ、経験が少ないので、レシピ見ながらレシピ通りにならできますが、
これこれを炒めて、なになにを入れて味を整えて、みたいな臨機応変な料理はできません。
できる方は尊敬します!
そのうちそういう料理ができるようになりたい!
アバター
2015/01/09 22:37
タイミング、難しいですね。
アバター
2015/01/09 22:06
料理頑張ってるね。 すごいなあ。
うちの男どもは絶対料理はしませんよ。
アバター
2015/01/09 21:26
ベーコンはカリカリがおいしいですが、カリカリなのと焦げてるのとの境目が微妙ですよね。
それにもやし料理は炒め方がむずかしいです。
火が通らないといけないし。
炒めすぎると水分が出てシャキシャキの食感が失われます。
中華料理ではもやし炒めも「鳳凰水晶」というたいそうな名前がついています。
たかがもやし、されどもやしです。

アバター
2015/01/09 20:49
もやしいためのタレですか^^今度買ってみます^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.