Nicotto Town



初いけ式に行ってきました♪

昨日、京都での初いけ式に参加してきました。

私はお花をやっていないのだけど、親友の招待で参加させてもらいました。
お花を見るのは好きで展示会などは行ってたけど、
新年を祝う華やかなパーティに参加するのは初めてでした。
話しは聞いていたけど、実際参加して目で見るのとは世界が違いました。

参加は500人ほどだったそうですが、私にしたら圧巻です(笑)
去年の夏に参加した未生流笹岡95周年パーティは1200人だったので、
それに比べると規模は小さいけど、それでもさすが初いけ式、
着物の方が多くて、とても華やかでした。
ちなみに私たちはワンピースです。

まず、最初に皆さんで新年を祝うという事で一月一日を歌いました。
「年の始めのためしとて~♪」
この歌を唄うのなんて、小学生以来かな(笑)ちょっとびっくりしましたw

着席のあと、お家元の初いけが披露されました。
お家元の初いけは五葉松&レリア・アンセプスでした。

レリア・アンセプスは寒さに非常に強いメキシコ産の洋ランだそうで、
ピンク色をしていてとても綺麗でした。

そのあとは全国の代表者10名の若松が生けられ、
お家元のお話があり、著名人からお祝いの言葉があり、
いよいよ乾杯です♪ シャンパンで乾杯のあと、待ってましたのお食事♪
ホテルの料理も豪華でとても美味しかったです。
目で見て楽しみ、味も美味しく話も弾みました。
そしてビンゴゲームが始まり(一番の盛り上がりw)、パーティが終了となりました。

緊張するかなと思ったけど、思ったより和気藹々として、
始終笑顔の絶えないパーティでとても楽しかったです♪

非日常な事が少なくなってきてるので、パーティに出席すると
お作法を初め、いろんな事が勉強になりました。
今年はもっと女子力を上げないとな~♡

~お家元の初いけの説明~
「未生流の名前にもある今年の干支『未』は、時期でいえば冬。
まだ枝を伸ばしきらない姿を表し、準備期間と捉えることができる。
春に美しい花を咲かせるためには、この準備期間が肝要。
寒さに強く新春を飾るのにふさわしい蘭を生けることで、
冬にしっかりと力を蓄え、新たな春を迎えられるようにとの思いを込めた」

アバター
2015/08/01 22:24
青目玉のトピにも書き込みお願いねーw
アバター
2015/04/02 07:16
こんにちは、古記事に失礼します^^
その他もろもろ企画ですけど、前回の時に
ウェルカムボードのメッセージフレームがまだかぶってなかったけど
それはキャンセルで、今回の10点でいいですか?

アバター
2015/01/12 22:27
おおー 素晴らしいブログですわ

お袋が活花と茶道の師範でね 
昔から あーだの こうーだの言われていましたw
ちなみにお袋は NHKのキャスターやって その後結婚の為退職
んで 中学校の家庭科の先生 その後  今は…ビルの管理人

人生こんなもんよ って豪語する お袋ww
ちなみに今年 もし時間有れば 茶道習おうかと私は思ってますw
似合わないよねwww
アバター
2015/01/12 21:32
sakuraお嬢様♪(しつこい?ww)
未生流笹岡ったら華道でも中々の有名どころですよ~
素敵なもの沢山だったし実生活とは違う世界が見れるって良い経験ですよね^^

本格的な習得はしなくても心得の習得だけでも何年後・・かには絶対絶対経験しておいて
よかった~~って思える日が間違いなく来ると思うんで
こうゆうものたくさん観ていく1年ってのもいいかも♪
WAO~♪より一層イイ女の子に(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧

追伸:私の想像の中でのsakuraちゃんはゲーム好きの超お嬢様設定なの~(♥´∀`♥)
アバター
2015/01/12 19:24
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

初いけ式っていうのがあるんですね。
話だけ聞いていると、堅苦しい雰囲気がするんですが、
そうでもなかったんですね(゚▽゚)

お作法とかの勉強をして女子力アップですか、いいじゃないですかぁ~。

普段生活しているとなかなか機会がないけど、
今回はいい経験ができてよかったですね(^-^)
アバター
2015/01/12 18:12
初いけ式
初めて聞きました。
ネット検索するとすぐにニュース報道発見。
年初最初の生け花会って思ったんですが、
よかったでしょうか?
(*^-^)ニコ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.