成人の日って必要なのかな?
- カテゴリ:ニュース
- 2015/01/12 18:27:15
一時期『荒れる成人式』とか言って報道されていましたが
この成人式は戦後の混乱期に若人に日本復興の旅立ちを
国民が祝福する意味で制定されたものですが、今はどうでしょう?
成人式を終えたからわざわざタバコをふかしたり、酒を飲んだり
白々しい行為が多く見られます。
それがしは受験勉強に差し掛かってましたので行きませんでした。
行く気もありませんでしたし。
成人前に働いている人は五萬といます。
その人たちにとっては『何をいまさら』でしょう。
休日は減りますが、成人の日はいらないんじゃないかなぁ。
恥ずかしながら知りませんでした。
自分は20代なのですが、いろいろと世間に対して無知ではあります。
ただ、人として間違った事はしたくないですね。
大人になることと成人することは違うという事ですね。
今の時代でも成人していなくても大人な人はいますし、
逆に40.50でも考えることやすることが子どもみたいな人はいますからね。
昔の日本人が 15、6歳で大人とみとめられていたのに対して
いまの日本人の20歳は子供となんら変わらない。昔とえらい違いです。
精神年齢がどんどん下がってるんでしょうね。
実際は30くらいでやっと昔の人の15、6歳くらいに追いつけてるのが現状なんじゃないでしょうか。
外国が18歳を成人としてるのに、恥ずかしいけれど仕方ないから
日本は30歳くらいで成人式したらどうかなあ。