Nicotto Town


メルカッツ提督苺


事務局さんへ

島番号掲載のブログについての注意喚起が1時間を待たずして
できるのであれば、個人攻撃の誹謗中傷にも素早い対応が
できるのではないですか?

それをしないのであれば片手落ちと言わざるを得ないとそしりを受けても
文句は言えないでしょう。

IDが140万を超えたと言っても辞めて行った方や幽霊会員も多いはず。
実質監視できないはずはないのではないですか?

お友達の問題だからと言うことでそれがしが通報ができないのでここで
唱えさせていただきます。

このままお友達の誹謗中傷に何の対処もしないのであれば
このようなSNSサイトの運営管理に疑問を持たざるを得ません。

アバター
2015/01/12 23:09
同感ですね。暴力に類するカキコをしようとすると忠告の出るSNSサイトもございますし、いくら表現の自由とはいえ、カキコしたからには責任とそれに対する制裁などは覚悟の上で行うべきでしょう。提督の発案に賛成します。
表現の自由とはいえ、例えば、北朝鮮の肩を持つ気はさらさらないですが、一国の責任者をバカにする表現をした映画を正当化し守ろうするアメリカ。逆にやられたらどうなんでしょう。大統領も国民もいい気分ではないはず。また、フランスで起きた銃乱射事件。背景にはムハマンドを風刺したことが理由のようですが、たしかに銃などの暴力で訴えるのは絶対に良くないことですが、風刺した側にも問題はあると思います。もし、逆にキリストなりを馬鹿にした風刺をされたら、キリスト教徒は怒るはず。要はどちらも逆の立場にたった上で、モラルをもって言論すべきと思いますね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.