Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


チャイムの鳴らし方


私は,人の家を訪問した時,
チャイムをゆっくり押してゆっくり離して,
「ピ~ンポ~ン」 と鳴るように押します。

素早く押すと 「ピンポーン!」 って鳴って,
なんか,鳴り方がうるさくて 感じが悪い気がするんです。
ましてや,連続して何回も鳴らしたら,
突然訪問したのはこっちなのに,
「早く出ろ! 今すぐ出ろ!」 って言っているみたいで,
すごく失礼な気がするんです。
なので,私は,1回鳴らしてしばらく待ち,
反応が無ければもう1回静かに鳴らします。

ところがですねえ,
チャイムの鳴らし方がうるさい人っているんですよねえ。
そういう人が来ると,若い頃なんかは気が短かったので,
相手に文句を言っていました。

「ピンポーン! ピンポンピンポーン!」 とうるさく鳴らされ,
ムカッときて喧嘩モードで玄関にドタドタと音を立てながら行き,
 「なんだ! その鳴らし方は!」 と言いながらドアを開けたら,
自分が出前を注文した寿司屋でちょっと気まずかったりしたものです。

随分前のことですが,5階建ての社宅の3階に住んでいた時,
夜8時過ぎにカミサンと御飯を食べていたら,
「ピンポンピンポンピンポーン!」 の音に続いて
ドアを激しく叩く 「ドンドンドンドン!」 という音。
ムカッときて玄関に行き,チェーンを掛けたままドアを開け,
「誰だ! なんの用だ!」 と怒鳴ったら,
外には消防隊員がいて,キビキビした大声で
「5階! 閉じ込め!」 と言いました。

んんん? 何? 緊急事態っぽいけど,簡潔過ぎてさっぱり分からん。

よく聞くと,
この頃のお風呂は,お湯が出るのではなく,
水を張ってからガスで沸かしていたのですが,
5階の奥さんが,お風呂を沸かしている間に玄関の外に出たら,
中にいた,やっと歩き始めた子供が玄関の鍵を中から閉めてしまい,
母親が慌てて開けろと子供にドア越しに言っても,
子供はまだ言葉が分からなくて鍵を開けてくれず,
そうしている間にもお風呂はどんどん沸いていて,
ついに消防隊が駆け付け,
ハシゴ車を使ってベランダ側から入ろうとしたものの,
ベランダ側は花壇があって地面が柔らかくてハシゴ車が近付けず,
4階のお宅のベランダから5階のベランダに登ることにしたが,
4階が留守だったので,3階の我が家のベランダから
5階に上がらせてほしいとのことでした。

これだけの長い話を,
「5階! 閉じ込め!」 だけで私に伝えようとした消防隊員は,
どう考えても無理があるっしょ!

消防隊員を中に入れ,ベランダ側のカーテンを開けると,
うわっ! 明るい!
既に外では大騒ぎになっていて,
消防隊の照明が我が家のベランダを照らし,
たくさんの野次馬が我が家の窓を見上げていました。

消防隊員としては,
これだけ大騒ぎになっているのだから,
私には短い言葉だけで通じると思ったんですね~。

全然気付かずに御飯食べてたよう。

アバター
2015/01/15 01:22
アビゲイルさん

トム・ハンクスでも解読できないですよね!(笑)

そうそう!
小さい子がベランダの鍵を閉めちゃうのも よく聞きますね!
歩き始めたぐらいの子って,
ああいう,物をカチャッと動かすのが,丁度面白い時期なんでしょうね~。

チャイムって人柄が分かりますよね!
例えば,マンションに引っ越して来た人が 挨拶回りでチャイムを連打したら,
折角挨拶に来てくれても 「こいつ,嫌な奴だな」 って思っちゃいます。
アバター
2015/01/15 01:10
ねこまんまさん

はい。火事で逃げ遅れは怖いですよね。気を付けます!

同じ社宅時代のことですが,
一つ下の2階の窓から尋常じゃない大量の煙が出ていて,
カミサンが 「下の部屋が火事だよ!」 と言ったので,
二人で下の部屋に行ってチャイムを連打したら,
そこの奥さんが迷惑そうな顔で出てきて,
「窓から煙が凄く出ていたんで,火事かと思って来たんですが…」 と言ったら,
「火事じゃないですよ。何か迷惑掛けました? 文句あるんですか?」 と言われました。
へなへな~。なして怒られなきゃいけないの~。

次男君,二十歳になったら佳子さま顔の美男子になるんですかね! ^^
アバター
2015/01/15 00:52
こりゃダヴィンチ・コートより難解だw
消防隊員 緊急時とはいえ端折りすぎですね~~~^^;

しかしおこちゃまというのは・・・どうしてこうも鍵を閉めちゃうんでしょうね^^;;
よく聞くはなしがベランダにいたら鍵かけられた・・・というお話 天使で悪魔だわww

ピンポンはほんと人柄がわかるアイテムのひとつですよね
デリバリーの人と郵便局の人はほんと せっかちというか何も考えずに連打してる印象がありますw
アバター
2015/01/15 00:41
「何か焼いている匂いがするね~」って
間違いなく、逃げ遅れてしまうタイプですよ~~><

異臭を感じた時は1回窓の外を確認した方が良いかも?

↓関係ない話ですが、次男暴小さい頃は佳子さまにそっくりでした~(笑)
アバター
2015/01/14 22:08
夏凛さん

だ~か~ら~!
変態オヤジじゃないですってば!
「変態ジェントルマン」 ぐらいにしてください。

…って,記事の本題から脱線し過ぎですよ~。
アバター
2015/01/14 21:05
ドーベルマンw
チワワwww
けど確かに、落ち着ける、癒しをいただける方ですね^^
セントバーナード、おっきくてモフモフしてそうだけど、ヨダレも凄そうですねw
あ、変態オヤジさんはヨダレ垂れっぱなしなのかな?w
アバター
2015/01/14 16:51
りんなさん

分かるわけないですよね~!
20年ぐらい前のことなので,
「こっちは急いでいるんだ! 公務員が中に入ると言ったら入れればいいんだ!」 みたいな,
ちゃんと説明しなくてもいいんだみたいな意識が公務員にあった時代だったのかもしれません。

私が経験豊富なのではなく,
カミサンがトラブルを呼び込む不思議な力を持っているのだと思います。(笑)
カミサンといると一生飽きなさそうです。
アバター
2015/01/14 15:50
読んでてわからなかったもん!わからないでしょ~(((*≧艸≦)ププッ
なんでそんなに経験豊富なの?♡(ノ∇≦*)
アバター
2015/01/14 15:45
夏凛さん

変態オヤジじゃないっすよ~。

仕事中は獰猛なドーベルマンですが,
夜の私は,チワワ…じゃなかった,
女性をいたわるセントバーナードです。
アバター
2015/01/14 15:26
慌てて洗濯物を取り込む奥さんに笑いましたw
そりゃ照明で照らされたら慌てもしますよね~
パンツをライトアップ!とかだったら更に笑えたけど、さすがにそれはないですもんねwww

↓のゆっきさんへの返答の最後が、変態オヤジっぽく感じるのは私だけかな?w
アバター
2015/01/14 14:53
ゆっきさん

おもちゃのカンヅメの話に引き続き,
今回もゆっきさんのブログで思い出した話を書かせていただきました~。

若い頃は気が短かったです~。
佳子さま風に言うと,導火線が短かったでございます~。
今は優し~い紳士ですから,御安心を~。 ^^
(しっかし,佳子さま,めちゃくちゃ可愛い~。)
アバター
2015/01/14 14:35
さくらさん

妙な経験 (笑) をたくさんするより,
日常に喜びを見付けられるさくらさんの方が素敵ですよ~。

「5階! 閉じ込め!」 は,消防隊員同士の連絡用語ですよね。
突然訪問した一般家庭に向かって大声で言ったって,通じません~。
アバター
2015/01/14 14:21
なごみさん

セールスが 「ピンポン,ピンポン,ドンドンドン!」 だったら,
もう,その人からは絶対何も買わないですね!
心を込めてお客さんと話して商品を買ってもらいたい人ではなく,
何軒回ったかをノルマに考えているだけの人だって分かりますからね。

あの~。
カミサンとの食事中,私の目が❤って,そんなことないですよ~。
冷静沈着なドーベルマンなので,周囲の異変にはすぐに…。
あれ? この時はなぜ気付かなかったんだろ~?
アバター
2015/01/14 14:00
ヴィンチョコさん

いくら 「1秒でも早く中に入れてもらわねば!」 と思っていても,
中の人に事情が伝わらなければ入れてもらえないんですからねえ。
急がば回れで,最低限のことはきちんと説明しないと,
説明をし直すことになって かえって時間の無駄ですよね。

あの時は,「世界まる見え!」 を観ながら食事していて,
決してラブラブな時間を過ごしていたわけではありません~。

もっと遅い時間に,ラブラブな最中に,
今すぐ消防隊員を中に入れてくださいって来られたら,
協力するのに躊躇しちゃいそうです~。
アバター
2015/01/14 13:47
夏凛さん

消防隊員は,3階の人も騒ぎに気付いていると思い込んでいたのでしょうけど,
そうだったとしても,一般人に協力を求める言い方じゃないですよね!

呑気に食事していた私とカミサンは,
大変なことになっていると知って驚きましたが,
特にカミサンは,
ベランダが照明で照らされてたくさんの野次馬が見ていたので,
「洗濯物が見られる~!」 と言って慌ててパンツを取り込んでいました。(笑)
アバター
2015/01/14 13:32
ねこまんまさん

火事になっても気付かなかったと思います!
どこの家庭でも食事している時間帯ですから,
「何か焼いてる匂いするね~。どこかの家,焼肉かな?」
って言っていたに違いありません!
(自信持って言わんでいい? 笑)

「5階! 閉じ込め!」 は,「?????」 でしたよ~。
アバター
2015/01/14 13:27
とんとんさん

今,高松のマンションで実験してみたら,
早く押してもゆっくり押しても 「ピ~ンポ~ン」 でしたが,
昔のチャイムは,押すと 「ピン」,離すと 「ポン」 で,
一瞬で指を離すと 「ピンポーン!」 とうるさかったです。

5階の奥さんは,最初は鍵屋を呼んで鍵を壊そうとしたけど,
鍵屋と連絡が取れなかったか,鍵屋が来るまで1時間掛かると言われたかして,
火も関係しているので消防署なら何とかしてくれると考えたらしいです。
玄関の鍵を壊すより,ベランダの窓を割る方が,
時間も掛からないし修理代も安く済みますよね。
しかし,ハシゴ車が近付けなかったのが誤算でした。www
アバター
2015/01/14 13:15
にゃんこ先生さん

そうそうそう。
自分は気を遣っていることって,
他人が無神経だと凄く気になります~。

「画面に映っているのが麗しいお兄さん」wwww
うちのカミサンは,宅配業者がカッコいいお兄ちゃんだと,
その画像をなかなか削除しません。
困ったもんだ~。
アバター
2015/01/14 13:12
のりさん

今,高松のマンションで実験してみたら,今のチャイムは
早く押してもゆっくり押しても 「ピ~ンポ~ン」 なんですね。

でも,昔のチャイムは,押すと 「ピン」,離すと 「ポン」 でしたよね。

消防の現場の人は時間が勝負だから,
ダラダラ説明せずに簡潔に話す習慣があるのでしょうけど,
素人相手に簡潔過ぎて何のこっちゃでした~。
アバター
2015/01/13 19:18
ぶっwwwww
「5階!閉じ込め!」・・・・ですかwwww
わからん、絶対にわからんww
間違いなくわからんwww

おかしすぎる~~~~(*≧∀≦*)
「5階!閉じ込め!」ってww
消防の仲間同士のやりとりなら、通じると思うんですが、
ふみふみさんのような一般市民に、そんな単語が通じるわけが無く・・・・(*≧∀≦*)

って、ふみふみさんって、昔は気が荒かったんですか?
なんか、意外です~(´∀`*)ウフフ
アバター
2015/01/13 18:49
ふみふみさんは、いろんなことを経験されてますね。(*´▽`*)
羨ましいです。

「5階!閉じ込め!」はわからいですよね。(;´∀`)
専門用語???
違いますか。( *´艸`)

アバター
2015/01/13 18:47
郵便配達の方は、ピンポンピンポンドンドンドン!です。
何事かと思って、玄関に突進していくと「書留で~す^^」
留守宅も多いだろうし、急いでいるのは分かるので、配達関係の方はOKかな(゚ー゚;A
セールスがそんな事したら、ムカつきますが。

消防隊員さん・・・ 「5階! 閉じ込め!」は件名かな?
で、ふみふみさんの神経が自分に集中した所で、本件に入る?的な?
奥様とお食事で、おメメが♡マークになっていたから
隊員さんが「普通に話しても、すぐに反応しないゾ!」ってとっさに判断したんですよ。
さすが、消防隊員さん! 瞬時の判断が素晴らしい!
アバター
2015/01/13 18:19
いやぁ~これは、消防隊員が悪いでしょ!

いくら緊急事態だからと言っても、

「緊急事態なので中に入れて貰えますか?

火事の怖れあり、

5階で子供が閉じ込められてます」ぐらい言えると思うのですが。

10秒もかからないでしょ。

それにしても外の騒ぎに気が付かなかったふみふみさん夫妻は

もしかして、その時もラブラブでご飯食べてたのかな?
アバター
2015/01/13 12:00
うち、ピンポンがないから、「すみませ~ん」と言われるか、ドンドンドン!ってドア叩かれます~
叩かれたら「そんな叩かんでも分かるわ!}とイラッとします^^;
ちなみに実家のピンポンは壊れかけてて、めっちゃグッと押さなきゃ鳴りませんw
中途半端に押すと「ジージジジジジ」と変な音がしてます~
それを言っても直さないのは、うちのオカンです^^

いやいや、その消防士おバカちゃんでしょw
それは簡潔というものではないと思いますwww
「お前らの業務連絡ならそれでいいかもしれんけど、こっちは一般市民じゃぃ!」って言ってあげれば良かったのに^^
しかし、大事になってるのに全く気付いてなかったご夫婦が一番すごいですよねwww
アバター
2015/01/13 09:16
もしかしたら、火事になっても気づかずご飯食べていたりして^^;

「5階 閉じ込め」
言っている本人しか分からないですよ~^^;
アバター
2015/01/13 06:29
チャイムを連打?しちゃうのは問題があるけど
一回は長くゆっくり押すのも、短くおすのも同じかと思ってました。

「5階閉じ込め」って、意味不明ですよね^^;
はしご車を使うより、鍵壊せばいいのに~って思っちゃいました。
アバター
2015/01/13 01:16
チャイムやノックは確かに気を遣いますね〜。で、自分は気を遣っていることについて、他人から無神経なやり方されると腹立ち具合が三割増しですw

うちのチャイムは一回押しても6回ぐらい鳴り続けるので、つまり応対するまで鳴りっぱなしという感じなんで、どんな押され方されてもうるさいです^^; で画面に映っているのが麗しいお兄さんでなければ、即終了ボタンを押してしまいます(^^)
アバター
2015/01/13 00:45
やべ
寝るつもりが笑っちまって目がさえた
今のチャイムって押し方は関係あるかな
設定じゃないの?
確かに昔のは連打するとうるさかったけど
今もそうかな?←自分だけだと確認出来ないもんね

しかし簡潔過ぎて伝わらねーっすね
いくらなんでも丁寧さは必要じゃろ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.