Nicotto Town



旅行 19日目 ベトナム・ホーチミン

朝7時のピックアップなので、6時頃から起きて、電気剃刀でヒゲをそっていたら、なにやら大きな声が聞こえてきました。後で聞いたら、電気かみそりの音が大きくて目が覚めてしまったらしいとのこと。次回からは普通の剃刀でヒゲをそることにしましょう。

バスはダラットを朝8時出発で、ホーチミン着は午後の4時。これでハノイからの1600Kmの移動は終わります。

今まで北部や高地に居たのでそれほど暑いと思わなかったのですが、ホーチミンはやたらと暑い。どうやら最高気温が35度近くあるみたいです。

ホテルに着いて、ホテルの一階にあるツアーデスクで、カンボジア行きのバスのことを聞きました。
一日5~6本くらいあり、すべて日中の移動です。料金は10ドル。

カンボジアはビザが必要なので、念のためアライバルビザの費用を聞いたら、35ドルとのこと。
少し前にWebで見ていたら20ドルだったはずなのですが。
念のため、別の旅行会社に行ってビザの費用を聞いたら、やっぱり35ドルとのこと。
後で調べたところ、去年の10月から値上げされたんだそうです。

ドミトリー(相部屋)に居た中国人の駱(らく)くんはやたらと話したがりで、みんなと仲良くなっていました。で、夕食を駱くんに誘われたので、一緒に外へ。食べログみたいなところのランキング上位のPho2000(Phoとは麺のこと)に行ってみると、フォーがなんと65000ドン(およそ350円)も。普通に食べるとその半分の値段なのに。いくつか覗いてみても同じような値段なので、路上のお店で食べることに。駱訓との会話は、お絵かきソフトで漢字で書きながらでしたが、おかげでスムーズに会話ができました。

食後二人でオープンバーに。サイゴンビールが一本12000ドン(およそ65円)です。

その後、駱くんはサンダルを探しに街中に。
そして私は、人に会いに街中に...


さて、旅行中の洗濯事情について。

ゲストハウスが沢山あるところでは、ランドリーサービスを行っているところが沢山あります。
タイでは1Kg約150円。ベトナムでは1Kg約100円です。

天気がよければ、チョコチョコ洗います。日本から液体洗剤を少し持ってきているので。
しかし、ベトナム北部のサパというところで靴下を洗ったとこと、丸一日たっても乾かず、さらに半日おいても乾かなかったので、そのまま寝台列車に持ち込み、列車の中で乾かしたこともありました。

ダラットでは、1500mの高地にもかかわらず日が差していたので洗濯することにしました。
ベランダの手すりにかけて乾かそうと思いましたが、風が吹くと飛んでいきそうです。
そこで、雑貨屋さんを回って洗濯バサミを探しましたがなかなか見つかりません。
ようやく路上のお店で見つけたのですが、30本をセットで売っていました。いや、10本でいいんだけどと言っても、30本はセットだからと譲りません。結局30本を15000ドン(約80円)で購入しました。
洗濯物はよく乾いてくれたのですが、私のバックパックには、無駄に30本の洗濯バサミが...

アバター
2015/02/04 20:48
ちくちうさん

中国の人って、挨拶程度の日本語は話すようです、
駱くんは、大学で日本語の授業を半年だけ受けていたそうですけど。
アバター
2015/02/03 22:56
中国の方ってフレンドリーなんだね。
いいなぁ旅での出会い。
今日は日本では節分だよーん。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.