Nicotto Town



旅行 29日目 タイ・パタヤ

今日は朝から船で50分程の距離にあるラン島(タイ語では、島はKoなので、コラン)へ行くことにしました。朝ごはんは節約モードで、スーパーで買ってきた食パンと、ピーナッツバター、それと小さいバナナ、このホテルはお湯を沸かして飲むことができるので、3in1のコーヒースティックでいつでもコーヒーが飲めます。冷蔵庫もあるので、買ってきたパイナップルジュースも冷えています。

船着場はビーチの南端、ウォーキングストリートをさらに通り抜けたところにあります。
船は3種類あって、一番安いのが片道30バーツ(110円、普通のが往復150バーツ(550円)、スピードボートが片道400バーツ(1500円)です。それぞれ行き先のビーチが異なっています。
今回は往復150バーツので行くことにしました。

船着場を歩いていると、目の前を4人の日本人の学生らしき人たちが歩いています。
チケット売り場に着くと、案内らしき人が学生さん達に日本語で話しかけています。
日本語で話しかけられたせいか、学生さんたちはうれしそうに話しています。

私はさっさと横を通り抜けてチケットを買って船に乗りましたが、彼らはチケット売り場の前で10分くらいなにか説明を聞いています。どうせなにか売りつけられるのだろうと思っていたら、案の定、彼らは水中散歩1400バーツ(5000円)を買わされたようです。昔の潜水着の胸から上の部分を、頭からすっぽり被って楽に海の底を歩けるというものです。そんなものに5000円も払うとは...。

船は50分程で島に着きました。
船はビーチのそばに停泊しています。何往復もするわけではなく、帰り用にそこで待っているようです。
島は割と岩場の多くて、ところどころに砂浜があり、そこにはびっしり日除けのビーチパラソルとその下にはマットの寝椅子が。

なぜか日のあたるところは高いので、後ろのほうのビーチパラソル一杯のところを借りたのですが、逆に日焼けしなくて良かったのか悪かったのか。

海も砂浜もきれいでしたが、一度泳いでから、ずーとパラソルの下で横たわっていました。

十分のんびりして、3時頃に船に乗りました。
たまたま、今日バンコクから来た日本人の大学生茜さんと隣り合わせになりました。
2週間くらいの予定で9万円握り締めてタイに来ているそうですが、旅行初日に夜中の12時くらいに着いたらホテルがなく、なぜかスイートに泊まることになったそうです。お湯も出ないスイートに2万円払ったとか。
大学3年生で、就職活動前のひと遊びだそうです。
初めての海外旅行が一人旅とは結構度胸がありそうです。
英語の発音もきれいで、自分でバンコク行きのバンを見つけて交渉していました。
まあ、「I want BangKok.」といっていたのは愛嬌です。

夜、町に行き、コンピュータ等の沢山入っているビルに立ち寄りました。
1階はスマホ専門で、何でも売っているようです。iPhone6PlusのSIMフリーが売ってないか探しましたが、SIMフリーは置いていないようです。

雑貨を扱っている店でスプーンが欲しいと言うと10本セットを出してきます。
一本でいいと言ったら、「セブン、セブン」といいます。セブンイレブンで買えということでした。セブンイレブンに行ったら、さっきの10本セットの3倍もする値段でした。

その後ウォーキングストリートへ。
通りでパフォーマンスしている人もいるのですが、コーンアイス屋さんがお店でパフォーマンスを見せてくれていて、そこだけ人だかりがしていました。長いへらでアイスを取り、それにコーンをくっつけてお客さんに渡すと見せて、へらをくるりと回して渡さないとか、お客さんがコーンを取ったら、アイスがなかったりとか、かなり面白かったです。

ホテルでお勧めのゴーゴーバーの名前を教えてもらったのですが、残念ながら見つからなかったので、ロックを演奏しているバーに行きました。
バーといっても女の子がいるわけではない普通にビールが飲めるところなのですが、なぜかウエイトレス・ウエイターが一杯飲ませてと言ってきます。ウエイトレスが言ってくるのはありかもしれないけど、何故にウエイターが言ってくるのか。

ロックバーだけしか行ってないのですが、ホテルに戻ったら夜中の1時過ぎ。
風邪気味の日本人はすでに就寝中。
ロシア人と韓国人は今日も朝の4時帰り。

アバター
2015/02/14 20:05
ひろちゃんさん

I want Bangkok. は、主語があるだけまだましかもしれません。
日本人は日本語で考えてそれを英語に置き換えようとするので、
「バンコクに行く」は、 Bangkok go. とかになりがちで、もはや単語の羅列かと。

一人旅も、自分で考えてこれおかしいとか思えればいいんですけどね。
昔、車に乗った女の子に、バンコクの郵便局どこにあるか分らないので、車に乗って教えてもらえる?と言われたことがあります。いや、道を聞くなら外人じゃなく、地元の人にだろうとすぐに嘘だときがつきました。まあ、ほいほいと着いて行ったらなにがあったんでしょうね。
アバター
2015/02/14 19:49
ちくちくさん

他にもいろいろパフォーマンスがあったのですが、FaceBookでは1回に1ビデオしかアップできないので。

ちなみにビデオ見たい方は
https;//www.facebook.com/coharu3
にて、
アバター
2015/02/14 13:12
女性の一人旅、増えてきましたね。

私が仕事(添乗)でバンコクへよく行っていたころは
男性のバックパッカー全盛期であちこちで日本人パッカーを
見かけましたが、今は女性もいるとのこと。

パワーありますね。でも I want Bangkok バンコクがほしい??
とても大学生の使う英語とは思えませんが。。GO という動詞
中学1年生で習いますね。

インドへ渡る無防備な日本人女性が犯罪のターゲットにされていますが、
知らない人、たとえ日本語をうまく操ったとしても、ほいほいついて行く
その神経が理解できません。

まずは、日本語を話す段階で疑うべきなのです。特に言い方はよろしく
ないですが、後進国で日本語を話す輩には要注意です。
彼らは騙すこと、詐欺ることしか頭にないのです。

まれにそうではない人もいますが、そんな人は日中繁華街にうろついてなど
いません。ちゃんとした日系の会社に勤務しているはずです。
そんな簡単な構図すらわからない女性の一人旅、旅先でひとりぼっちで
寂しかったからと言って即座に同行するのはレイプして下さい、お金を取って下さい、
と言っているのも同じです。

自ら危険区域に飛び込んでしまう、無知ほど恐ろしい物はありません。

あ、話がそれてしまいました。

そうそう、おすすめの ゴーゴーバー、行かなくてよかったと
確信しています。

アバター
2015/02/13 23:47
アイスの動画かわいかったね!目の前で観れていいなぁ!!

一人で旅行って、本当に度胸あるよねー。
でもそんな一人旅を知ったら、一緒に旅行とかってできなくなりそう。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.