Nicotto Town



旅行 38日目 タイ・ピピ島

今日は9時半から日が沈むまでの一日クルーズツアーに参加しました。

港を出て南側の島から回ります。
ここの島はほとんどが断崖絶壁になっており、たまに砂浜があるかなという感じです。
その砂浜目指します。

海は青く、砂浜のあるところはエメラルドグリーンです。
ほとんどの砂浜が珊瑚でできています。

私たちの船は大型なので、浜辺に近づくことができません。
そのため、少し沖に停泊して、そこから浜辺まで泳いでいくことになります。
泳ぎに自信のない人は、カヤックで浜辺まで行きます。

シュノーケリングをつけて浜辺まで行く間に、色鮮やかな魚たちが泳いでいるのを見ることができます。
青い魚、白い魚、黄色と黒の縞模様、赤黒い魚と、大きさも種類もさまざまです。
何より水が綺麗なので、深い海の底まではっきりと見ることができます。

ビーチに着くと、ビーチの半分はボートが占めています。ツアーか、タクシーボートのようです。
どこに行くにも、ボートを借りての移動になります。

浜には、黄色と黒の縦縞の小さな魚が、海水浴客に近寄っています。
お目当てはバナナのようで、手に持ったバナナに沢山の魚が群がってきます。

他のツアーでは、シャー九ポイントといって、サメを見ることのできる場所と、モスキートアイランドという、多分蚊が沢山いるところに行くのもありましたが、私のツアーに入っていなくてラッキーでした。

モンキーアイランドでは、観光客のあげた缶ジュースや、ふたの閉まっているペットボトルの水を器用に開けていました。

最後は島に夕日が沈むところを見て終了。

そういえば、船の中で3回ほど質問されました。トイレはどことかそんなこと。
多分、私もツアーのスタッフの一人と思われていたんでしょうね。

朝の9時半から夕方の7時半まで、計10時間の長いツアーで、かなり疲れました。

船内でコーヒーを沢山飲んで、海の水も沢山飲んでお腹いっぱいですが、喉の痛みを直すためにもと、焼きそばみたいなものを食べ、マンゴジュースを飲んで早めの就寝。

他の泊り客は、朝の2時から4時くらいまでバーにいた模様。
ちなみに、このビーチのバーは、あちこちでファイヤーショーを行っています。
干物先に着いている火の玉や、棒の両側に点いた火をたくみに操るショーです。
伝統文化なのかな?

アバター
2015/02/23 20:27
ちくちくさん

泳げない人はライフジャケットをつけるので何とかなります。
アバター
2015/02/23 09:18
沖につけて泳いでいくって!!( ̄∇ ̄;) 面白いなぁ!日本の感覚では絶対に「ない」よなぁ。

一昨日、じいちゃんの法事でさ久々の親戚に会ったんだけど、
30代でギニアに行った時に受けたカルチャーショックの話をされてて、
人は進化したのか退化したのかどっち!?って考えさせられたって、写真見せてお話してくれたよ。
リアルで見る野生の生き物の美しさも。

写真で見る光景が本当の目の前に広がってるんだよね。
すごいなぁ。行ってみたいわ本当に。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.