報道ステーション人質事件検証
- カテゴリ:20代
- 2015/03/06 22:47:04
3月5日の放送 テレビ朝日の「報道ステーション」にて
イスラム国による、後藤さん人質事件検証が報道されました
昨年12月3日にイスラム国から後藤さんのの奥さんへ
ransam(身代金目的)と記載されたメールが来ました
同年12月24日に外務省が後藤さん宅を訪ずれ
「日本政府は交渉をしない」「身代金を払わない」と発言しました
今年1月5日イスラム国から(20億円)の
身代金請求メールが送信されてきました
政府に見放された後藤さんの奥さんはイスラム国へ値下げ交渉をされてました
イスラム国から送信されてきたメールにはかってイスラム国に
人質となり解放された (フランスとかトルコでしょうかね)
人々の写真とかメールアドレスも一緒に添付されてました
そのことにより身代金での解放に期待しちゃいますよね
ヨルダンは身代金を払わない強硬派なので
政府はヨルダンに対策本部と交渉をお願いしたそうです
そんなに国連との身代金を払わない決議が人命より重要なんでしょうかね
2014年度 各党の政党助成金支給額
自民党 157億2902万
民主党 67億7757万
日本維新の会 32億6208万
公明党 20億9317万
みんなの党 20億2147万
生活の党 7億4365万
社民党 4億3166万
結いの会 3億4848万
新党改革 1憶0720万 計315億1430万円
各政党は多額な政党助成金を貰いながら企業献金をも貰ってます
はっきり言って政党助成金が何にどのように使われているか
まったくわかりません
政党に支給されている多額の助成金も国民の血税です
人質の生命より20億円が惜しいのですかね
年々と命に対して軽く扱うようになったり何も思わなくなったりして
小さな命を軽視しそれに慣れ多くの命も軽視する傾向になり
怖い世の中になったものです
テレビ朝日「報道ステーション」さんには
どうか政府からの圧力に屈せず
これからも真実を追い続け
報道していただきたいものです
まず人質解放に身代金を出さない前例を作ると
それが当たり前なんだと皆が慣例化にしてしまうことにより
この先も誘拐された人(不可抗力も含む)も同じ運命を辿ることになります
これから益々日本も中東へ石油を求め、ビジネスをしに渡航が絶えないでしょう
また自衛隊が海外派兵され人質になったら?
身代金なんか払わないんだから死んでくれと言っているのと一緒です
イスラム国は非常に胡散臭い集団です
アメリカとイスラエルが作り上げたテロ集団だと考えて間違いないでしょう
イスラム国は身代金なくともアメリカから武器供与、資金援助は受けてます
テロは資金に限らず状況に応じてする時はする、しない時はしない
する時はどんなことでもしてやります
日本が身代金を払わずとも、後藤さん殺害後に間もなくして
リビアでエジプト人21人でしたでしょうか?
誘拐して殺害しましたよね
イスラム国の非道はなくなりましたか?
個人的にですが、人質になっていたお二人
特にいろんな知識を持たれていた後藤さんは拘束されてから命を落とすまでの間
約2カ月間、拘束中にもイスラム国の戦闘員と接していたわけですし
更に深く見聞きされていただろうと思います
いわば 「庶民」 にとっての一番身近な生き証人だったわけです
そういう意味でも生きて帰ってほしかったです
広場より失礼しますm(_ _)m
個人的な意見ですが私はテロ組織への身代金の受け渡しは反対です。
それは人一人の命より20億のが大事な訳では無く、その20億を何に使うのかを考えた時にそのお金は渡してはいけないと思うからです。
テロ組織が新たに20億ものお金を得れば新しい武器や組織を保つ為に必要な物を手に入れることが出来ますし更に多くの戦闘員を得ることが出来るのは想像するに難しくないですよね?
その結果、もっと多くの犠牲者が出る事に繋がると思うんです。
人一人の命の重さは測りかねない物ですし、比べてはいけないものですがそれでもやっぱり何十、何百、何千もの人々がそのお金を渡したことによって被害を受けることになるのであれば例え自国の人間が人質になっているからと言って渡すことはしてはいけないと思います。
だからきっと政府もお金が惜しいから払わないのでは無いと私は思っています。
長々と失礼しましたm(_ _)m