Nicotto Town



旅行 66日目 マレーシア・マラッカ

今日はティオマン島へ行きます。

今居るクアンタンからバスで3時間ほどのところにあるメルシンという町に行き、そこからフェリーで1時間半ほどで着きます。

朝早く起きると思うと、何度も目が覚めてしまい、予定より30分も早く起きてしまいました。
8時の市バスでセントラルバスターミナルへ行き、9時のバスでメルシンへ行きます。
バスは予定通り、12時過ぎにメルシンに着きました。

フェリーに乗る前に、メルシンからマラッカまでのバスの時間を調べたら、午後1時15分というのがあります。
ティオマン島を朝出発すると、このバスに乗り継ぎが出来そうです。

今日は麺を食べたい気分だったので、バスターミナルをうろうろしていたら、黄色い麺の上に鶏が載っているヌードルスープを食べているおじさんが居ました。それを指差すと、「ミソ」という名前だと教えてくれました。なので、私もミソを頂きました。3RM(リンギット)、約100円です。

フェリー乗り場は500mくらい離れているので、歩いていきます。
結構厚くて汗をかいてしまいました。荷物がだんだんと重くなってきているせいだと思います。

フェリー乗り場は閑散としているので、次のフェリーまで時間があるのかと思ってチケット売り場で聞いてみたら、今日のフェリーは12時が最終で、もう出た後とのことでした。

メルシンで一泊すると、後々の日程がきつくなるので、今回はティオマン島へ行くのは諦めて、先にマラッカへ行くことにしました。
時計を見ると、マラッカ行きのバスの出発まで20分。
炎天下の中を、重い荷物を背負って、少し急ぎ足でバスターミナルまで戻りました。
かなり汗をかいてしまいました。

バスの出発には間に合いました。到着予定時間は5時頃だそうです。

でも、マラッカで泊まる所を決めていません。
今日のバスは、インターネットが使えないバスなので、出たとこ勝負になるかもしれません。

マラッカは夕方5時半頃に郊外のセントラルバスターミナルに着きました。
バスターミナルの無料のWiFiは、なぜかインターネットにつながらなかったので、マクドナルドに入って、そこのWiFiを使うことにしました。

Agodaというサイトで安いゲストハウスを捜すと、市内のオランダ広場の近くにありました。オランダ広場は町の中心いあります。
これで一安心。17番のバスでオランダ広場まで行けば楽勝です。

ゲストハウスはドーム(ドミトリー)で一晩15RM(500円)でした。これなら、何日か連泊することが出来そうです。

夜は、近所で開催されているナイトバザールに出かけました。

このナイトバザール、結構珍しいものが沢山あります。

ドラえもんや、キティーちゃん、アナと雪の女王などの派手なデコレーションとイルミネーションをつけたリキシャ(自転車の後ろに横長のシートをつけて引っ張るもの)が目に付きます。

椰子の実の中だけをボールのようにくりぬいて、ストローでジュースを飲み、スプーンで周りを食べるもの。
お焼き、たこ焼き、おでん、岩手焼き(タイヤキの小さいの)、ゴマもち、ドラえもんのパン、螺旋状のポテトチップス、盆栽アイス(見かけは盆栽、実はアイス)などなど。

あちこちつまみ食いをしていたら、お腹がいっぱいになったので、今日の夕食はなしです。

ゲストハウスは、私とフランス人の二人だけです。
外に向かった窓がないので、部屋の中はかなり暑くなっています。
扇風機をかけても暑いのですが、蚊がいるので、ブランケットから手足を出すことが出来ません。

アバター
2015/03/23 20:14
ちくちくさん

基本、アイスは食べないので、盆栽アイスの味は分かりません。
(インドでアイスを食べて、一週間お腹を壊していたことがあるので)

岩手焼きは、人形焼みたいなものでした。
中は何も入っていませんけど。
アバター
2015/03/23 07:55
うーわー。なんかすごい楽しそうなバザール!
盆栽アイス、食べてみたいなぁ!!!
岩手焼きは初めて聞いたー。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.