Nicotto Town



旅行 83日目 インドネシア・バリ島・ペムテラン

毎日時々降る雨ですが、今日は朝から降っています。
小降りになった頃、近所の寺院を見学に行きました。

サルに占拠された寺院です。
行くと、あちこちにサルが居ます。
本堂とか、その他必要なところは、檻に守られています。

と、地元の人たちが多数やってきました。
お供え物とか、お供えの花を持ってきました。
サルに取られないように、檻の中にお供えを入れます。
中には、パチンコを持ってきて、サルに向かって玉を飛ばしたりしています。

そのとき、また雨が強くなりました。
皆、屋根のあるところに移動。
サルたちも、屋根のあるところに移動。

聖水らしき水を頭にかけてもらい、手で受けて三回飲み、顔をそれで撫で回し、最後に米粒をもらって額とかこめかみに貼り付けます。
何故か米粒は張り付いたままで取れません。

それでお参りはお終いのようで、三々五々、雨の中を帰って生きます。

もう一つの寺院にも行ってみました。
こちらでは、屋根に上った猫の蚤を、サルが取ってあげていました。
サルと猫は仲良しだったんですね。

海岸沿いを歩いていると、BAKUSO AYAM という屋台が沢山でています。
AYAMは鶏ですが、BAKUSOは聞いたことがありません。
覗いてみると、鶏のつくねのようです。

1万Rp(ルピア)、約100円で鶏のつくねと、かまぼこスープを食べました。
ケチャップとしょうゆみたいなもので味付けを足せるのですが、それでも美味しくない。
かといって残すのは失礼なので、無理して全部食べました。
もう二度と食べないぞ。

宿に戻ると、ちょうど雨が激しく降り始めました。
今日はシュノーケリングをしようと思っていたのに、これでは無理のようです。

かなり激しい雨でしたが、3時過ぎにやんだのでタートル・プロジェクトというところまでお散歩しました。
すると、近くの道路の上が水浸し。バイクや車が立ち往生しています。
更に海に向かう小道にその水が流れ込み、川のようになっていました。
タートル・プロジェクトは、その小道の先です。
ひざ上まで水につかりながら進みました。

そのあと、ビーチを歩きましたが、泥水が海に入っているので水が濁っています。
シュノーケリングをしている人がいたので、何か見えるかと聞いたら、何も見えないと言っていました。

このあたりの珊瑚を守るために、珊瑚の周りに弱い電流を流しています。
かなり再生されているようです。

夕食は、いつもと反対側で鶏のヌードルスープ1万Rp(ルピア)100円でした。

宿に戻ると、フルーツを出してくれました。
昨日の夜はマンゴスチンでしたが、今日はバナナと芋のバター炒め。

アバター
2015/05/24 03:56
sangoさん

自分では、その日の出来事を書いているだけなので、
読んでる人にはつまらないんじゃないかと思っているのですが。
アバター
2015/05/24 03:05
読み出したら面白くて、60日分ぐらい一気読みしたわー(´∀`)

いいね♪を栞代わりに使って(゚▽゚*)サセン



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.