Nicotto Town



旅行 90日目 インドネシア・ギリ・トラワンガン

朝から晴れていたので、島で一番高い丘に登ってみました。
コンクリートの階段があるのですが、ところどころ倒れた木がとうせんぼをしていたりします。

丘を越えて海に下る途中に「日本の洞窟」というのがあります。岩をくりぬいた3mくらいの洞窟跡です。
第二次世界大戦のときに、日本軍が見張りに使っていたところだそうです。
そういえば、少し上の方の地面に大きな穴がいくつも空いていましたが、爆撃の跡だったんでしょう。

シュノーケリングをしたときにも、日本軍の哨戒船が沈んでいるところに行きました。
戦争の爪あとは、いまだに残っているんですね。

ちなみに、私の父も戦時中、マレーシアだかインドネシアに来ていたそうです。
父は子供に戦争のことを話すとくどくなると思って全く話してくれませんでしたが、定年後、戦時中のことを手記に書いて、自費出版してくれました。

ビーチは遠浅で、サーフィンにちょうどいいような波が1Kmくらい横につながっています。
ただ、誰も泳いでいないし、サーファーもいません。

そこから島を一周してゲストハウスに戻りました。

ゲストハウスでビールを飲みながらネット碁をしていたら、ゲストハウスのスタッフが色々話しかけてきます。この島は警察がいないから、マリファナやドラッグを持っているけど買わないかとのことです。一袋30万Rp(ルピア)約3000円もするのでお断りしました。安かったら買っていたかも。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.