Nicotto Town



旅行 131日目 トルコ・アンカラ

天気予報では朝から雨でしたが、11時くらいまでは曇りでした。
傘を持ってアンカラ観光です。
Tシャツに厚手の長袖シャツ、ジャケットを羽織って出掛けました。
一度日本に帰ってて良かった。そうでなければ、Tシャツに半そでのシャツ姿でがたがた震えていたところです。

ゲストハウスの近くに、電信柱にTAXIと書いてある箱がくくりつけられているのを目にします。
ほとんどの電信柱に付いています。
箱の上にはアンテナが立っていて、箱の前面にはボタンがついています。近くにいる人に聞いたら、そのボタンを押すとタクシーが来るそうです。

この無線タクシー呼び出し機は、ズラーッと設置されていますが、電源は電池のようです。
これだけの数の電池を取り替えるのは随分な手間ではないかと思います。

アンカラは、1926年にトルコが独立したときに定められた首都で、それまでは小さな町だったそうです。
現在でも、イスタンブールのほうがはるかに大きな街です。

こじゃれた日本語のガイドブックによると、ローマ風呂跡をみて、城砦を見て博物館を見るのが良いそうです。
ガイドブックに沿ってローマ風呂跡へ行って見ましたが、観光客は私一人。そもそも観光客がいないのかなと思いました。
城砦は丘の上にありますが、入り口が良く分かりません。
お土産屋さんがあって、イスラムのスカーフをしたお姉さんが一人で店番をしていました。
お姉さんが可愛かったので、マグカップを二個買いました。今はキャリーバックなので割れ物も大丈夫です(多分)。

城砦にも観光客は私一人。おかしい。こじゃれたガイドブックにだまされたかな?

最後のお勧め博物館にくると、観光客が沢山来ていました。一安心です。
この博物館、時代ごとに展示してます。100万年前の石で出来たナイフに持つところと鍔がついているのを見て、日本の歴史との差をはっきりと感じました。

丘から降りていくと、バザールがあります。お土産屋さんではなく、日用品を置いてました。

メトロまで歩いていくうちに、いくつかの薬屋さんでバイアグラを沢山売っていました。どうやら、トルコでもバイアグラを生産しているみたいです。お値段は4錠入りで4500円くらいです。高いのか安いのか良く分かりません。

お昼はケバブドネルとアイランというヨーグルトみたいなもの。

今日は朝と夜は抜きです。外に出るのが寒いので。

アバター
2015/06/01 02:34
かめ百合さん

寒いのはアンカラだけかもしれません。
ああ、他に寒いのは、私の懐と、あなたの...
アバター
2015/05/31 22:30
え?寒いの?
暑いのはカッパドキアだけなの?
こはるさんでも、酔ってミスしちゃったりするんだ~(。-∀-)
と、思いました。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.