Nicotto Town



旅行 141日目 ハンガリー・ブダペスト

バスターミナルに行って、ブダペスト行きのチケットを買おうと窓口に行っても、ここでは売っていないそうです。旅行会社で買うみたいです。
とりあえず、ゲストハウスでバスチケットの事を聞いたら、バンで戸口から戸口まで送ってくれるサービスがあるとのこと。25ユーロ(約3300円)なのでお願いしました。

朝の8時にピックアップしてくれて、国境についたのが12時くらい。
国境ではパスポートをまとめて渡し、スタンプを押して返してくれます。と思ったら、セルビアを出るとき、スタンプを押す時と、押さない時があります。私のパスポートも出国のスタンプを押されませんでした。これは初体験でした。次の国ハンガリーの入国スタンプがあるから大丈夫ですけど。

街の両替屋さんはたくさんありますが、円からハンガリーフォリントへの交換レートは余りよくありません。でも仕方ありません。

メトロ、バス、トラムに乗れる10回券を自販機で買おうとすると、途中でバーコードを要求されます。よく分からないので窓口で買ったら、1回券を10枚売ってくれました。ICカードが来るとばかり思っていたのでICカードコレクターとしては予想外でした。

メトロに乗って、国鉄の東駅へ行き、オーストラリアのウイーン行きのチケットを買いに行きます。
ここには、国鉄の駅が3つありますが、行く方向によって乗る駅が異なります。
ちなみに、駅に近いゲストハウスを取ったのですが、ウイーンに行く東駅ではありませんでした。
そんなに調べずに予約したので仕方ないか。

番号札を発券して待つのですが、30分ほど待っても半分くらいしか進みません。なので、今日は買うのは諦めて戻りました。
街を適当に歩いていくと、オープンカフェがありますが、食事をができるところはそんなに多くなさそうです。
メインディッシュとサイドメニューを選んで900フォリント(400円)のところがあったので、チキンの野菜炒めとピラフを頂きました。
ハンガリーもビールは安く、50円くらいで買えるみたいですが、今回は止めておきました。

街は綺麗で、壁の落書きも少ししか見かけませんでした。
建物もこれぞヨーロッパと思わせるようなものがほとんどです。

明日の朝食用にパンとヨーグルトをSPARで買って帰りました。
見慣れたスーパーがあると安心するものです。

アバター
2015/06/12 10:01
かめ百合さん

まあ、集めているわけではないんですが、
トルコでメトロに乗るとき、その街ごとにメトロカードを買っていたら
結構貯まってしまいました。
アバター
2015/06/12 01:04
昔はテレホンカードを集めたりしたものですが、
今はICカードなんだね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.