Nicotto Town



旅行 142日目 ハンガリー・ブダペスト

ゲストハウスはブダペストで一番大きいディスコと同じビルに入っています。
そのため、朝の4時までダンスミュージックががんがんかかっていました。
おかげで睡眠不足です。

今日はフリーウォーキングツアーに参加です。
中欧では、フリーウォーキングツアーをどの国でもやっているようです。街の名所を見ながら、その国の歴史とか文化を紹介してくれます。

今日は60人ほどの旅行者が集まっていましたので、3班に分けて出発です。

ハンガリーは建物の高さ制限が200年位前から行われていて、30m以上の建物は建てられません。例外は教会です。なので、建物のでもぼこがなくとても美しい町並みを見ることが出来ます。
建物もいろんな装飾が施されていたりして綺麗ですが、唯一ダサい建物がありました。ソ連支配時代にソ連が立てたビルだそうです。中欧の人たちはロシアが嫌いなようです。

ハンガリーの有名人はルービック博士で、あのルービックキューブの発明者です。

また、ハンガリーの文化は東洋から来たらしく、名前も姓・名の順だし、住所を言うときも国・市・町・番地の順です。また、日付も年・月・日の順だそうです。

ハンガリーは礼儀正しい国だそうで、ビールを頼むときも「ビール」と言っただけでは出てこないそうで、「ビールをお願いします」と言わなければならないとか。

2時間半のツアーが終了した後、あまりの暑さで喉が渇いたので、アップルビールを頂きました。
アルコール度数が低かったので選んだのですが、飲んだらうとうととしてしまいました。

帰り道に、国鉄の近所の駅でウイーン行きのチケットを購入しました。この駅は切符を買うために並んでいる人も少なく、スムーズに買うことが出来ました。
2等を買う予定にしていたのですが、1等のほうが2等より安いというので、1等にしました。

切符を買い終わった頃、突然雹が降ってきました。それもかなりの量です。
その後も激しい雨が続きました。
幸い折りたたみ傘を持っていたので、傘を差して帰りましたが、それでもズボンは膝から下がびしょびしょになってしまいました。

明日の朝食のために卵とパンとピーナッツバター、3in1のコーヒーを買って帰りました。

アバター
2015/06/14 04:34
ひふみさん

蒙古班があるんですか。それは知りませんでした。
そういえば説明のときにモンゴルのことも説明したような...
アバター
2015/06/13 09:45
おはようございます❀
ハンガリー人はチンギスハーンの時代にモンゴロイドと混血したので蒙古斑があるらしいです。
アバター
2015/06/12 10:04
ひろちゃんさん

1等と2等の料金の差は2~300円程度でした。
なぜ1等が安いのかは不明です。
アバター
2015/06/11 15:14
一等よりも2等の方が安い、って、う~~む どんなからくりなのでしょう!
興味津々です。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.