Nicotto Town



旅行 148日目 チェコ・プラハ

最近、毎日のパターンが決まってきました。
移動した日は、夕方に街を歩いて、スーパーで食材を買います。
次の日は、フリーウォーキングツアーに参加。
次の日は、ゲストハウスでぐだぐだ。
次の日は、移動して、夕方に街を歩いて...

なので、今日はゲストハウスでぐだぐだの日です。
昨日から停電で、朝方インターネットが使えませんでした。
しかも部屋に入るICカードがうまく働かず、部屋には入れなかったりしました。
掃除のお姉さんがいたので、部屋を開けてもらってなんとかなりました。
そう、昨日からほとんど人がいなくなって、10人相部屋のドミトリーなのに2人だけです。

9時過ぎにインターネットが使えるようになったので、日本株式の売りから入っている銘柄を見たらストップ安。
ふふふ、300万円の含み損が100万円の含み損に減りました。

インターネットが使えるようになってからは、ネット碁を打ったり、ネット碁を打ったりです。

今日は曇りで、最低気温9度、最高紺19度だそうです。
お昼頃に一番率のいい両替屋さんに行って、手持ちのチェココルナをユーロに換えました。

町の広場では、セグウェイツアーというのが行われています。
チェコでも見たのですが、30分30ユーロでセグウェイであちこち回るというものです。
セグウェイは意外と簡単に乗りこなせるみたいです。

街では、コロネの大きなのを売っています。ここの名産なのでしょうか。

することもないので、クノールスープとお昼用のサンドイッチを買ってからゲストハウスに戻り、ネット碁三昧でした。

アバター
2015/06/18 04:42
ひふみさん

セグウェイに乗ってパレスまで上がっていた人たちがいました。
ちょっとうらやましかった。

カレル橋って、多分パレスに行くときに渡ったんだと思いますが、
その像の逸話など全く知らなくて、通り過ぎたと思います。
多分今は幸せなので、タッチしてこなくても大丈夫だと思っています。
アバター
2015/06/17 23:46
こんばんは☆
セグウェイに乗って街中を移動出来るなら歩き疲れなくていいかもしれませんね。
カレル橋にあるプラハの殉教者「聖ヤン・ネポムツキー像」の台座にある2つの銅板に触れると幸運が訪れるという事ですが、もうタッチしてきましたか^^



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.