Nicotto Town



旅行 149日目 ドイツ・ベルリン

旅行 149日目 ドイツ・ベルリン

今日は移動の日。
手持ちのチェココルナは400円くらいです。
メトロで行っても60円くらいですが、時間があったのでメトロ3駅分を歩いていきました。

最高気温が19度、最低気温が9度とかで、外は肌寒く感じます。

節約した分、バスターミナルでお昼用のパンを買っていきました。

今回使ったバスは、テレビが付いているのですが、時々リセットされてなかなかスムーズに見ることが出来ません。それでも、ハリーポッターと秘密の部屋を見ました。

午前11時発で、ベルリン着は16時。
やはりパスポートコントロールはなかったのですが、ドイツに入ったら警察がバスに乗り込んで、パスポートと顔を見比べていました。

ベルリンに着いたら、寒い。
地元の人は防寒ばっちりの格好をしていました。

ベルリンではメトロで移動しますが、ホームの券売機で切符を買います。でも、切符の買い方がわかりません。
ABとかCとかが出てきて、どのボタンを押せば良いのか。
困っていると、地元の人が助けてくれました。
行きたい駅名を言うと、ABの一番安い切符を選んでくれました。
ABは近い駅、Cは遠い駅で、やはり有効時間で値段が変わるようです。
一番安い切符でも2.7ユーロ(約350円)もします。
今まで50円くらいで乗っていたので桁違いです。
ただ、電車に乗るとき誰も切符をチェックしないのは他の国と同じでした。

ゲストハウスはものすごく大きいビルを丸ごと使っています。
なので、各部屋でWiFiを使うことが出来ません。
かといってロビーで使えるかというと、使えることには使えるのですが、ドイツテレコムのサービスを使っているので、一日2時間までです。
しかも、Macから接続すると、認証画面が出なくて使えないし。

とりあえず近所のスーパーマーケットの場所を聞いて、食材の購入です。
ラムステーキが美味しそうで、100g1ユーロ(約130円)なので500g買いました。
後はいつもの食材。
変化をつけてピクルスとジャムも購入。今回は牛乳は買いませんでした。

ゲストハウスのキッチンで夕食を作っている人はそんなに多くはありませんが、ラムステーキにレタスとトマト、ピクルスの食事はダントツの豪華さだと自負しています。
ビールはスーパーマーケットに売っていなかったので、ゲストハウスで調達。1.5ユーロ(約200円)でした。

アバター
2015/06/20 10:18
ひろちゃんさん

計算間違えた。
一泊4000円のところでした。

参考サイトで安いところ探して見ます。
アバター
2015/06/20 04:03
ひろちゃんさん

トラベルカードチェックしてみます。

ロンドンは朝食つきで一泊1800円のドミトリーを確保しました。
キッチンもあるみたいなので、自炊を予定しています。

ちなみに、スエーデンで自炊しようと思っていたのですが、食材が高くてびっくりしています。
ベルリンで食料もう少し買っておくんだったと後悔中です。
アバター
2015/06/19 12:44
うげぇ!

ならばロンドンに到着したら、トラベルカード(1日とか7日間とか)とオイスターカード
などなど比較検討して下され。

ロンドンはドミトリーでも一泊¥3000ぐらいです。

でも

https://www.airbnb.jp/rooms/6435928?s=LSX5


http://www.mixb.jp/uk/acm/acm_list_f.php

などなどで検索もできます。

家賃と小通費に外食費用は世界一高いです。でも食費はスーパーで
食材を買えば日本よりも安い!
アバター
2015/06/19 02:24
ひろちゃんさん

札幌にいらっしゃれば、ラム肉は普通にスーパーで買うことが出来ます。
マーマイト、気をつけてみてみます。

イギリスの地下鉄ってそんなに高いんですか。
実は今月末から2週間ロンドン滞在予定なんですが...。
アバター
2015/06/18 14:36
追伸


イギリスは地下鉄の初乗りが4ポンド つまり¥800 と世界一高い地下鉄となりました。
バスは¥600強です。
でも オイスターカードを持っていれば一日の上限が地下鉄とバスと合わせて8ポンドぐらいに
今年の3月になりました。ということは¥1600です。それにしても高いなぁ~~。名古屋なら¥870かな。
アバター
2015/06/18 14:28
ドイツでも他のユーロ圏でもそうだと思うのですが、スーパーで食材を
調達して自力で料理すれば日本より安上がりかなと思いますが、
これがいったん人の手が加わって調理済みとなるとものすごい
勢いで高くなりますね!イギリスは5倍ぐらいになります。
でもなぜかデザート類は日本よりかなり安い(スーパーにカップ入り容器で
並んでいる4~5人分)。かと言って4~5人分なので買えませんが。

ラム肉は私も大好きです!あのちょっと臭みがあるお肉が好物ですが、
日本ではなかなか買うことができませんね、子羊はみかけますが、牛肉よりも
高いのでまいかい、う~む、ラムローストは特別な日に食べよう、なんて思います。

ラムチョップ、始めて食べたのが1976年ロンドンのホームスティ中でした。
今現在は友人となり毎回居候させていただく家庭ですが、料理上手な友人に
いくつかレシピを伝授してもらいました。

そうそう、もしも ドイツでイギリスの Marmite マーマイト 酵母からできています。
が入手できたら チキンなどにすりこみ焼いて食べると絶品チキンになります。
またパンや、ポテトなのに塗ってもおいしいです。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.