Nicotto Town



旅行 152日目 スエーデン・ストックホルム

ベルリンのテゲル空港に行くには、バスで行くしかありません。
幸いなことにゲストハウスの近くを、空港行きのバスが通ります。
今回は、食料品に液体のものが多いので、ジップロックの袋にそれらを入れて、液体がもれないようにしました。包丁も買ったのですが、手荷物預かりが無料なのでキャリーバッグは丸ごと預けます。

テゲル空港についたら、日本人の旅行者を結構見かけます。
今までどこに潜んでいたのでしょうか。

1時間半ほどでストックホルムに到着です。
物価が高いので、とりあえず現金1万円をスエーデンクローナに交換しました。
1クローナ17円くらいです。

乗り物も高いのですが、3日使えるICカードが安いので買っておきました。
スエーデンの支払いはほとんどがクレジットカードのようです。
このICカード、プラスチックではなく紙で出来ていました。

メトロのホームに着いたら、寒い。冷房を入れているのかと思うくらい寒いのです。
さすが北国に来たという実感です。

地下街とか外に、物乞いの人を多く見かけました。
福祉に強い国だと思っていたのですが。

ゲストハウスはユースホステルのドミトリー。2泊で30クローネ。あれ、おかしい。500円ってことはないよね。
後で調べたら、宿泊費はすでに予約したときにクレジット決済されているので、これはシーツ代のようです。実際は一泊2900円くらいでした。

さて、キャリーバッグを開けたら、悲惨なことになっていました。

ジップロックに仕舞っていたはずのピクルスの瓶詰めから中の液体が漏れて、ジャケットやズボンが濡れています。
そして、キャリーバッグの中に塩が大量に。
ぱっちんと閉めるタイプの塩を買ったので大丈夫だと思ってそのまま入れていたら、ぱっちんの蓋が開いていた、中身がバッグの中に...
まあ、何とかなりましたが。

とりあえずスーパーマーケットを視察に行きました。
卵が6個で20クローネってことは340円。一個60円。
他の品も同様で、すべて高い。

セントラルステーションにCOOPがあったので、そちらも見に行きましたが、ほとんど同じ値段です。
カップヌードルが200円。札幌一番が100円です。
お肉も高く、なぜか鶏肉だけが安いようです。

仕方ないので、札幌一番と、自分で選べるサラダを300円分買いました。
ビールは安く、500mlで200円くらいでした。

ちなみにスーパーは自分でバーコードを読み取らせ、会計はクレジットカードです。
確か、バスに乗って料金を支払うときもクレジットカードだったと聞いています。
現金を使う機会がないかもしれません。

キッチンが混んでいたので、夜8時くらいに料理を始めようとしたら、電気コンロがありません。
7時くらいにスタッフの人が仕舞ってしまうようです。
仕方ないのでお湯を沸かして札幌一番を暖め、野菜サラダをレンジで温野菜にしてラーメンに乗せて食べました。

日の入りは夜の10時過ぎ。日のでは3時半頃のようです。

アバター
2015/06/22 21:40
ひろちゃんさん

まあ、そうですよね。
それにしても物価が高いので、
物乞いしてもちゃんとしたものが食べられるとはとても思えないんですけどね。
アバター
2015/06/22 21:37
ひふみさん

間違えました。
同じ「一」がついても、世界を席巻している「出前一丁」でした。
アバター
2015/06/21 12:58
福祉の国と言っても過去に税金を払った人しかその福祉制度を受けられないのは
福祉天国と言われたイギリスでも同様なんです。(以前はその税金を収めないでも受けられましたが
国家破綻の危機懸念のため改正されたようです)でもその税金すら払わずにいた人が
今福祉国家を揺るがしています。人間の尊厳を守るために国は我々ホームレスに対して
責任を取るべきだ、などとわけのわからない理屈を並べてストライキさえ起こります。

ホームレスはどの国でもいますが、結局のところ 自己責任 も要因であると思います。

日本は 住民登録をしてしかるべき機関に出向き窮状を訴えれば保護を受けられますが、
(地方自治体によって異なりはあれど)それが受けられない国もあるのですね。。アムネスティが
人間の尊厳を順守して、といいますが、難しい問題ですよね。

それにしてもこはるさんがうらやましいなぁ~~。私も世界をまわりたい!!



アバター
2015/06/21 02:54
こんばんは☆
ストックホルムでサッポロ一番が売ってるんですか?
食料品が高い上にキッチンがあってもコンロがしまわれてしまったら困っちゃいますね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.