Nicotto Town



旅行 154日目 スエーデン・ストックホルム

食料品をこの間買ったリュックに詰めたら、リュックが一杯になってしまいました。
ちょっと買い込みすぎたかも。

チェックアウトが11時なので、荷物をまとめてレセプションに行ったら誰もいません。
レセプションは15時から19時までのようです。
仕方ないので荷物を抱えてセントラルステーションへ。

セントラルステーションにはコインロッカーが設置されていました。旅行中初めて見るコインロッカーかもしれません。支払いはもちろんクレジットカード。80クローナ(約1400円)です。

することもないので、旅行者が沢山歩いている方向に一緒に歩いていきました。
知らない道を通っていったのに、着いたのは王宮の裏手。
お土産屋さんが沢山あります。バイキングの帽子(二本の角が生えているもの)に惹かれましたがパス。
スイスアーミーナイフを売っている店がありました。ワインオープナーと栓抜き、缶切りのついているのが欲しかったので買ってしまいました。280クローナ(約4800円)。支払いはもちろんクレジットカード。

ノーベル博物館があったので入ってみました。入場料100クローナ(1700円)。支払いはここでもクレジットカード。
英語のツアーガイドを聞きました。
入り口に昨年の受賞者の写真があり、物理部門では青色LEDで受賞した日本人科学者3人の写真がありました。
また、歴代の受賞者の写真は、天井のカーテンレールに吊り下げられており、自動的に少しずつ動いて、写真を1枚1枚見ることが出来るようになっています。

現金を使うところがないので、手持ちのスエーデンクローナをノルウェークローネと両替しておきました。
今まで現金を使ったのは、ゲストハウスのシーツ代、フリーツアーのガイドへのチップ、菓子パンに露天でかったトマトくらいです。

残った小銭で菓子パンを買って昼食に。

ノルヴィーク行きの夜行列車は18時発です。
夕食を食べていきたいのですが、ハンバーガーは80クローナ(1400円)位します。
ところが、ストックホルムに沢山ある寿司屋さんで、お寿司5貫に巻き寿司3個で70クローナ(1200円)で食べることが出来ます。なので、夕食はお寿司でした。
初海外お寿司でした。

COOPで500円ほどのサンドイッチと170円の500mlのビールを買って準備万端。

今回の寝台列車はセルビアのときと違って立派です。
地元の人3人とデンマーク人1人と私。そのうち2人は先週入山できるようになった山に登るそうですが、雪が深いのでカンジキを持っていくそうです。

22時頃、外はまだ明るいのですが、自分たちでベッドを組み立てて就寝。
0時過ぎにようやく暗くなりました。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.