Nicotto Town



June bride


今日は梅雨の晴れ間でなかなかイイお天気な関東地方。
この時期貴重な晴れ間、皆様に於かれましては有効にご活用されましたでしょーかー?w

さて、ジュンブライドって言いますがー。
なんで晴れの日が少ない梅雨の時期にわざわざおこなう結婚式が人気なのかちょっと不思議。
こんな時こそネットのチカラって事でちと調べてみたお・・・・

元はヨーロッパでは6月に結婚すると幸せになれるという言い伝えに由来するらしい。
ではなぜ6月なのかっていうといくつかの説が。

6月、Juneという月名はローマ神話の結婚をつかさどる女神であるジューノ"Juno"からきている。
婚姻と女性の権利を守護するこの女神の月に結婚すれば、きっと花嫁は幸せになるだろうという説。

その昔、ヨーロッパでは3~5月の3ヵ月間は農作業が一年で一番多忙な時期なので、結婚などしてる場合ではないってことで結婚することが禁止されていた。
結婚が解禁になる6月は待ち焦がれたカップルたちが一斉に結婚するので、周りの人達からの祝福も最も多く幸せに満ちた月だったからという説。

ヨーロッパの6月は日本の6月と正反対、1年の中で最も晴天が多い月でイベントにも最適のシーズン。
復活祭が行われる月でもある6月は若者の季節と呼ばれヨーロッパ全土がウキウキしたような空気になり、ヨーロッパ全体がお祝いムードとなるので多くの人から祝福される6月は幸せになるだろうという説。

・・・・なるほどねーw
そんなありがたいヨーロッパの由来を6月は梅雨のためにお客さんの少ないブライダル業界が何とか盛り上げようと目論んだ企画が日本でも浸透したんだって。
んー・・・・バレンタインのチョコみたいな企業作戦だったんですなーw

σ(・∀・)ひとつおりこうになったないんですw

Maroon5『Suger』
https://www.youtube.com/watch?v=09R8_2nJtjg

洋楽では今年の上半期を代表するであろう一曲ですよねw
(*ノ∀`*)幸せいっぱいのPVもクールでちょいエロの歌詞もMaroon5らしくて最高ww

アバター
2015/06/28 20:22
空狐さん♪
素通り失礼しました^^;
お越し頂き、コメ感謝ですw

3つの説、いずれも幸せや祝福ムードにあやかりたいって事なんですよね♪
幸せな門出を迎えたいってのは世界共通の願いって事。たまたまその時期が日本の雨季ってだけで。
天気考えずにこれには乗ってみる価値十分かも♪(・∀・)
アバター
2015/06/28 20:05
愛詩さん♪
コメありがとうございますw

そうなんですよねーw
ま、小雨程度ならそれはまたそれでロマンチックなのかもしれないけど(・∀・)
最近は庭でする式もありますよね。
あれだと最悪かも(;ω;)
アバター
2015/06/28 03:28
こんばんは^^
6月の花嫁ヨーロッパを利用した経済戦略?っぽい。
Valentineもしかりなんでしょうが、幸せになれる前向きな戦略だと思いたいですね^
アバター
2015/06/27 23:28
おじゃまします♪

日本のじゅーんぶらいどは、梅雨で結婚式あげるお客さんが、少ないから
ロマンチックな事言って6月の花嫁は幸せになるとかでー、ねっ!
アバター
2015/06/25 23:53
聖良さん♪
結婚式にもチョコレートにも近年ご縁のないおれは日本経済のブレーキ役です(・ω・)w
アバター
2015/06/25 21:51
ぶwよく調べましたねぇ(○v艸v*)クスクス
ほぅほぅ・・・
まぁ日本て国は
何かと理由をつけて経済が潤う戦略が多いですわね^^
あ ニコッとも一緒?( ̄m ̄*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.