Nicotto Town



旅行 165日目 イギリス・ウインブルドン

朝8時に目が覚めました。出遅れたかと思いましたが、ゲストハウスの朝食を食べにロビーに。
隣に日本人の男の子がいたので、どれくらいイギリスに居るのかと聞いたら、今年の3月からだそうです。
アパートを借りて、こちらでサッカーのコーチングを勉強しに来ているとのこと。
一度日本に戻ったら、次はベルギーで子供たちにサッカーを教えるそうです。
ベルギーはフランス語を使っているというので、フランス語を話せるのかと聞いたら、フランスにも留学していたので大丈夫だとか。
随分と頑張っているなーと、感心してしまいました。

食事が終わったら、テント一式かついでウインブルドンへ。
Queue(キュー)といわれる当日券チケットの列に並びました。
当日券といっても、今日の分ではなく、明日の3回戦の分です。
先頭からずーとテントが並んでいますので、最後尾に自分のテントを立てました。
スチュワートに聞いたら、200番ぐらいだというので安心です。
当日券は、センターコートが500枚、No1コートが500枚、No2コートが500枚、それ以外が6000枚売られます。
なので、500番以内に入っていたら、センターコートは確実です。

テントを立てたら、後はすることもありません。芝生の上で寝転んで、iPad MiniのKindleアプリで本を読んで過ごしました。
時々雨が降ったり、暑い日差しになったりと変わり易い天気のようです。

夕方の5時ごろ、整理券が配られました。236番です。
30分くらいなら不在になってもいいらしいので、皆外に出て食べ物やビールを買っているみたいです。
私は敷地内にあるハンバーガー屋さんでハンバーガーを食べました。
サイズが結構大きくて、一個でお腹一杯になります。

私の2つ前のテントに日本人の女の子がいました。
一日中テントの中で勉強をしているみたいです。
大学卒業後、大学院に行かないで、3月から半年間の予定で語学留学をしているそうです。
学校がウインブルドンにあるので、今日は学校をサボって並びに来たとか。
皆頑張ってるんですね。
まあ、遊びでふらふらときているのは私ぐらいなんでしょうか。

夜の11時になると、ここの規則で音を立ててはいけないことになっています。なのでぐっすりと寝ることが出来ると思いきや、やっぱり夜のロンドンは寒い。
シュラフにくるまりましたが、不良品のシュラフのせいか、腰から下が寒くて、あまり良く寝付けませんでした。

アバター
2015/07/05 06:03
ウインブルドンの中でも、イチゴを小さいパックに分けて山ほど売っていましたし、
皆さん食べていました。
来週ウインブルドンで食べてみます。
アバター
2015/07/04 23:40
ウィンブルドンの友人宅に泊まったのは
つい5月24日、25日のことなのに懐かしく感じます。

この時期はテニスもそうですが、苺の消費量がばばぁ~~~~んと
増えます!日本の苺よりも大粒で引き締まった苺、ダブルクリームと
いっしょに食べるとあぁ~~~、激うまです!




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.