Nicotto Town


遥星のオリオン


いじめ

姉から連絡があり、4月に田舎に越して転校した姪(小3) がイジメにあってるとのこと、、
夏休みにウチへ遊びにくるのだけど、「新しい学校は慣れた?」「お友達はできた?」
とか聞かないでほしい。とのことで、、、

絶対権力をもってる口の立ついじめっ子姉妹がいるそうで、
6年生とか上級生にもかまわず イチャモン?つけてるそうな。。

誰も逆らえず、「帰れ!」と言われたら帰るしかなく泣いて帰ってくるって、、、
聞かされる方が泣けてきます。
今日、ポケットに 「死にたい云々」 な内容の紙が入ってたみたいで、、、
明るくていつも元気な姪っ子なのに(T_T)可愛そう過ぎます。

仲良い子とだけ静かに遊んで、その子とはからまない様にしたら?
とか、学年上下関係なく同じ通学団の子たちと遊べば?
と言ったら、田舎で、10人しかいないから、そうはいかないんだとか。
何せ上級生にも構わずえばって(?)きちゃうくらいだから、、、

先生も頑張ってはくれてるようだけど、露骨に仲裁すると、
やれチクっただとか、いじめがエスカレートすることも過去あったらしく、
日々注視して、あの手この手でやんわり対応してるとのこと。

見守る眼があってくれてることに少しは安心もあるものの、
改善するかというとそういうわけでは無さそうだし、
あと 3年半もあるのに、このままの状況で過ごさせるのは可愛そうすぎます。

その子、大人になってから絶対苦労するよ。と心の中でディスって
自分を納得させるしかないね。と姉とは話しましたが、
小3 の姪っ子のその発想を植え付けるもの微妙ですし(--;

何かいい方法ないですかねぇ、、、

アバター
2017/01/29 12:58
♪。コン(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)ニチワo♪今日一日健康に留意し何が出来湧いても御身大切に!癒しと希望の光感謝の気持ち籠めて贈ります(^^♪感謝の気持ちの積み重ね大きな喜びに繋がる心と身体健やかに異次元の世界大きく羽搏き躍進(^^♪ 24時間開いてる異次元の15部屋で何時でも好きな時に好きなだけ過ごして戴けたら幸いです(^^♪これからも宜しくね! 
アバター
2015/07/10 14:08

みみさん

はい^^
それぞれ状況も違いますからね。度々コメントありがとうございますm(__)m

メモの件もあったので、校長先生に報告したそうです。
今まで報告してなかったんだ、、、と思ってしまいましたが、そんなものなんでしょうかね。
とにかく、少しでも進展してくれることを願います。

子供相談員が子供の悩みを聞いてくれるんですか??画期的ですね!
大人が周りでアレコレ考えるより、よい解決策が浮かびそうですね。
アバター
2015/07/10 14:08
すたちゃん

本当ですね。
小学校、というより、物心ついたころから近所の子供は皆幼馴染。という雰囲気の
ようですから、焦らず&じっくり関係性を築くのがいいんでしょうかね、、多分。

はい。メモ、本当に心配です。
夏休み、私も聞いたことがあります。心配ですね。
今週末はウチに来るのですが、夏季休暇中にも一度こちらから遊びに行こうと思います。
アバター
2015/07/10 05:59
「田舎は閉鎖的」とは会社の同僚が言っていた言葉そのまま書いただけで
偏見では決してないですので。
子どもの世界って学校が中心なので都会でも閉鎖的になりがちです。

うちのほうの学校ではよく学校内や市で子どもがいじめや悩みの相談
にのります。と子ども向けにお手紙が来ています。
どこか信頼できるところに相談できるといいのですが。
アバター
2015/07/09 17:06
絶対権力って、、、何それ。って言いたくなりますが
子供達なりの "世界" があるんですよねぇ、、

10人しかいないんですね。
その感じだと、小学校に限らず、物心ついたころからずっとその関係性で過ごしてて
子供同士の間でも歪んだ状態が当たり前 になってたり?とか勘ぐってしまいます。

小学生くらいの時って、2.3学年上なだけでも、お兄さんお姉さんに見えたけど
いじめっ子の子、上級生にもモノ申しちゃうって凄いですね。いろんな意味で。。

相手のことはともかく、ポケットの紙はとっても気になります。
先生は一応対応してくれてはいるようですが、過去の事例?もあってか表面的対応というか、、
あまり踏み込み過ぎるのも難しいんでしょうかねぇ。最善がどうかは私も分かりませんが。
学校や先生方も大変でしょうが、子供たちは学校にいる間はやっぱり先生が頼りだと思います。
どうか根気よく見守り、助けてあげて欲しいですね。

これから夏休みですが、学校や先生の目が届きにくくなるので特に気を付けてあげて下さい。

以前テレビで評論家の方が言ってました。
アバター
2015/07/09 07:51
みみさん

長文&ダークな内容でしたが、読んでいただいてありがとうございましたm(__)m

都会から来た=生意気、だなんて偏見ですよね。
何でも思い通りになると思ってエバってる方がよほど生意気(?)と思うけど。
田舎は閉鎖的、、、確かにそういうところもあるのか。何ででしょうね、、
マンションの子、“いじめられ癖” がついてしまったんですね。可愛そうに(;_;)

姪っ子はお友達もいるようなんですが、そのいじめっ子がいると
全員言うこと聞かないといけなくて、遊べずに帰って来るようです。
誰と誰が遊ぶかは、その子が決めるとのことで、、、信じられません(-_-)

村八、というよりは、他の子達は仕方なく言うこと聞いてる状態ですが、
普段は話もしてるのに、いじめっ子がいると突然敵?になってしまうのも複雑なのかも。

共感していただいてありがとうございました。
逃げ場、居場所を作ってあげる事が大事ですね☆
アバター
2015/07/09 06:35
難しい問題ですね。
職場の同僚が小学校3年くらいで埼玉から富士山の麓の地域に父親の仕事の関係で転校、
そこで東京者生意気だの乗りでいじめにあったそうです。
田舎は閉鎖的でいじめはエスカレト。

このまま持ち上がりで中学に行くのに耐えかね、結局中学からはお母様と2人だけ埼玉
の家に戻ってきたそうですが。

彼女は逃げる場所もなく、ほんと悩んでいるのでは?

娘の1つ下のマンションの子もいじめに会い、気付いたうちの娘が学校に通報、しばらく落ちついた
と思ったら、また数年するといじめにあい不登校に。。を繰り返しています。
ほんと根が深いようで心が痛みます・・






Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.