Nicotto Town


ぺんぎんうどん


ど雨の氷室まつり


なんとなくダラダラしているうちに、もう梅雨です。
次郎さんはすっかり大人になってしまいました。

まぁそんなことはともかく。

今年も坊の住まう村で、
「氷室まつり」が行われました。

知らない人の為の「氷室まつり」講座(笑)

http://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=3407


今年は二年生だし、
去年は歌だった「花とり踊り」
今年は踊る側になるのだろうなぁ~と、
楽しみに!

高知の天気予報、雨確率60%です。
開催されるのかな~どうなのかな~
と不安ながらも早朝出発して
高知に入った所で観光協会に確認電話したら

「予定どおりです~ぜひいらしてください~」

てなワケでぽつぽつ雨の降る中車を走らせたワケですよ。

現地はちらっと雨模様かな? 程度で。
無事開催されました。



現地入りと同時に親しくしてくれている坊のクラスメイトのご両親に会い、ご一緒させてもらうことに。

雨、だんだん強くなります。
この雨の中、どこで腰を降ろしてご飯食べながら祭を見ようかという問題。
現地にはどデカいタープが張られているけれど、
その下は お一人様3500円 のバーベキューセットを予約ご購入のお客様専用テーブル。
クラスメイトのご夫婦もそんな大金のかかるバーベキューなんて予約してません。
あたしなんてもちろん!
雨さえ降ってなければタープの外で適当に座って過ごせるのに><
なわけで、とにかく雨を避けてタープの下で椅子に座ってご飯を食べようと、
3500円覚悟で予約のキャンセル待ちをして、
無事テーブルについたジャスト正午。

氷室の氷を掘り出しに行った登山隊が戻ってきます。
今年の氷残量は……

まさかのゼロ!

ここ数日の豪雨が影響したんでしょうか(TT)
あの氷で頂く大瀧の水を超楽しみに来てたのに!
少し持って帰って焼酎割って飲もうと思ってたのに!
でもお天気さまの采配ですから、仕方ありません。
登山隊様には本当にお疲れ様でした。

てなわけで、高価なバーベキューを頂きつつ演目を楽しむことに。

今年も迫力の神楽を頂きました(>▽<)


坊達中学生も出番が近づいて袴に着替えてやってきます。
神楽の次の和太鼓が終われば「花とり踊り」の出番。
雨が容赦なく強くなってきます。



踊りの為に着替えていたご夫婦の娘さんが体操服に着替えて、やってきました。

「中止だって!」

マジかよ!

この村で一番大きな、全国的にも知られているこのお祭りの晴れ舞台。
今年が最後の三年生、可哀そうに><
11月に開催される村内の芸能発表会でも踊るそうですが、
この規模で踊る機会はもうないでしょう……
超見たかったな!><

でも、ふと川を見ると水が膨れ上がっている感じで。



そうこうしているうちに突風で
どデカいタープがひとつ崩壊。
我々のテーブルの紙皿類も吹き飛んで(ノДT)

やっぱりどうしようもないね…
我々も撤退だね……

と、現地を後にしたのでした。

あたし的には、坊にも会えたし
話しもしたし、先生方にも挨拶できたし
予定外だったけどバーベキューで雉食べたし
そこそこに満足ではあったけど。
この舞台を背景に、いつも坊がお世話になっている三年生たちの雄志を見たかったな…


帰り際に、寮母さんに花火を差し入れ。
去年のブログをチェックすると寮の花火大会は
二学期始まって最初の週だったから、
それまでおあずけだろうなぁ~と思っていたら、

「明日花火大会の予定なんですよ」

ひゃっほう!
やっぱり今日持って行ってて良かった!

明日の夜こそ、晴れるといいねぇ^^
と願いながら今夜も独り酒(・∀・)

ちゃんちゃん

書いてる中身は同じだけど
現地の写真見たいという物好きさまはこちらへ(ヲィ)

http://blog.izuru.fem.jp/?eid=1056465

アバター
2015/09/20 22:30
>スイーツマン氏

高尾山ですね~行ったことないのですが、
一度行ってみたい所のひとつであります~><
動画作れるようになると、旅行の楽しみも増えますね^^

氷室は日本のあちこちにあるようですが、今回の高知の氷室は残念ながら
実際に氷を保存してかき氷などにする程の量にはならないようです…
一度でいいから、氷室の氷でかき氷などやっている所の物を食べてみたいです^^
アバター
2015/09/17 04:45
氷室
少なくとも平安時代からあって清少納言もシャーベットを食べてたんですよね

さて
はじめて動画ブログをこしらえてみたのですよ
先日した旅行の際の動画です
ご視聴頂ければありがたき幸せ
http://r24eaonh.blog35.fc2.com/blog-entry-1866.html

アバター
2015/07/19 12:49
>ナミちゃま

バーベキューはある程度堪能したからいいのだけど
子供達の出番が無くなっちゃったのが超残念だよ~><
花火は庭で手持ちの花火するのできっと盛り上がったと思う^^
来年は晴れるといいなぁ~^^
アバター
2015/07/16 19:42
何と・・・氷はゼロで・・・バーベキュウの途中に雨で・・・(◎-◎;)!!

御気の毒としか言いようがないρ(-ω-、)ヾ(゚ω゚;)ヨチヨチ
元気出して~~~~ヾ(・∀・`o)
花火・・・・見れたら良いんだけど・・・見れたかな~(o^∇^o)
アバター
2015/07/16 03:19
>ことみちゃん

もう、今から来年が楽しみで楽しみでしょうがありません~
今年の三年生には申し訳ないけど…
来年の氷室まつりはどうか晴れますように!って今から願掛けしている次第です><

本当に、台風やら豪雨やら、ここ数年大変な事になってますが
今までの災害から少しでも学んで、被害に備えなくては! と思ってます(`・ω・´)ノ
ことみちゃまご一家も、無事に台風シーズンの夏を過ごして乗り切れますようお祈りしてます^^
アバター
2015/07/16 01:32
せっかくだったのに、雨だったのですね。
残念ではありそうですが、坊っちゃんとの再会や色々楽しそうでもあったようで^^
来年もまた楽しみですね、ちょっとまだ気が早いかぁ(苦笑;

ところで、台風がせまっているようです、そちらはこっちよりコースが心配。
どうか、夜勤だろうかなぁ、坊ちゃんも心配ですが、ちょみさん一家もです。
気をつけて下さい、ひどくならないといいんですけどねぇ。
アバター
2015/07/15 23:23
>かいじんさん

意外と、上手く事が運んで成功した事より、
こういう思い出の方が大人になってから鮮明に思い出されるんですよね^^
アバター
2015/07/15 23:22
>あきらさん

あきらちゃまもお仕事癌張ってるようで、なによりなによりです(`・ω・´)キリッ
元気でお仕事できるのがいちばんですね~(´▽`)

それより、お料理上達が目的なのか、作りながら呑むおしゃけが目的なのか…
後者だと間違いなくキッチンドランカー仲間入りですよ~(・∀・)
おしゃけはお料理出来てから呑むのがよろしいかとww
あたしは酔っ払ってからお料理始めるのが好きですが(マテ)

そうそう、「○歳の夏は一生に一度きり」って
高校生までの間よく言われたのを思い出しました(^_^;)
アバター
2015/07/15 23:18
>ゆきちゃま

全国的に雨の多い年なのかなぁ~
ほんとによく降りますわ!><

坊ったん来年は三年生なのに
全然まったく頼りなくてどうしましょう…(^_^;)
未だに上級生のフォローがないとダメダメです~
アバター
2015/07/15 23:17
>ヴィンチョコさん

ほんとにほんとに残念でした~><
大人になって思い出す時、
こういう思い出の方がより鮮明に思い出されるのかもしれませんね^^
アバター
2015/07/15 23:16
>真珠ちゃま

真珠ちゃまの所は台風銀座じゃないですか~
そりゃ毎日台風が気になるシーズンですよ!
しっかり備えて大きな被害が出ないように
充分気を付けてくださいよ><
アバター
2015/07/15 23:15
>やあさん

生徒さん皆すんごく頑張って練習してたと思うので
本当に残念でした~
親の私たちは見る機会まだあるのだけど、
この大舞台で踊らせてあげたかったです~

夏休みの前に坊はもう一仕事です!
部活の大会があるので頑張ってもらいます~(・∀・)
アバター
2015/07/14 23:39
それはそれで思い出になりますね^^
アバター
2015/07/14 20:52
ホントにホントに、ご無沙汰してま~す

「お祭りは毎年あるけれど、自分が○年生の時のお祭りは一生に一回なんだよ」
っていう(大)先輩のお言葉を思い出しました。

それはそうと…
お酒も程々にしないと、γ-GTP上がっちゃうかもです←(人のコト言えませんwww)
でも、そのうち、坊ちゃまと酌み交わす時が楽しみですよね♡♡♡

こちら、お料理上達するように(時々)頑張ってるんですけど
キッチンドランカー(死語?)になっちゃいそうで怖いですwww

暑い日が続きます、御自愛下さいませ。

アバター
2015/07/14 15:57
息子さん 2年目ってこともあり成長されてたことでしょう^^
雨は残念でしたね~~><
最近 行事のときはいつも雨だわ~~~
アバター
2015/07/14 13:15
雨降って残念でしたね。

でも、それはそれで、

それもまた良い思い出になると思います。^^
アバター
2015/07/13 23:18
お天気ってほんと…思い通りにならない(>_<)
また台風11号が向かっています、気をつけてください!
なんか最近の真珠は、台風のことばっかり考えていますwwだって、連続で発生するんだもん!
アバター
2015/07/13 21:41
すごく大変だったんですね(;_;)
楽しみにされていた氷も踊りもがっかりされたことと思います。。。

けどもうすぐ夏休み。
息子さんの帰省、楽しみですね。^^




アバター
2015/07/13 21:11
>みいこさん

県外から来るお客さんも多い晴れの舞台なのに
今年が最後の三年生には本当に残念でした><
あと、運動会と文化発表会にも踊る機会はあるけど、
これだけ大きいイベントは本当にこれだけだったのになぁ…

今夜の花火は晴れ模様で、きっと今頃楽しんでいることでしょう^^
夏休みは皆自宅に帰って寂しくなるので、いい思い出作りになるといいです^^
アバター
2015/07/13 20:57
>ゆきやさん

本当に、三年生が可哀そうでした><
九月に運動会があるので、その時に今回の悔しい思いをぶつけてもらいましょう!

夏休みは学校絡みの予定で既にいっぱいいっぱいです(・∀・)
アバター
2015/07/13 20:55
>まぅまぅ

うんうん、今年の三年生が可哀そうで、
11月に発表会で踊る機会があるので
その時にまたたくさん写真撮ってあげようと思います~

坊ったん21日に帰ってくるよ!
期末テストの結果も一緒に戻ってくるよ!
コピーして張り出してやろうかww
アバター
2015/07/13 20:52
> Sian さん

お神楽はすっごく良かったです~
できれば夜ライトアップで見ながらおしゃけ呑みたかったです~
ちなみに使っているのは真剣だそうで、竹を切る場面もありました(^_^;)

地元の民話によると、氷室の守をしていた人たちは
氷がダメな事になってしまうと家族もろとも首を切られるとかで…
当時の地元の暮らしが過酷だったことを知りました。
お祭りを楽しんでいる人の中にはその子孫だった人もいるんだろうなぁ…
と思うと、ご供養の為にも自分達も頑張ってお祭りを盛り上げねば!と思います^^
アバター
2015/07/13 20:49
せっかくのお祭り。。雨で残念でした。
3年生の方は最後だったのにね。

もうすぐ夏休み^^
楽しみでしょう^^
アバター
2015/07/13 12:31
お疲れさまでした(>_<。)
せっかく行ったのにねぇ・・・。
坊ちゃんはまだ来年があるとして、今年の3年生は可哀想。
思い出がひとつ、雨で流れて行っちゃったね。
でもまあ、元気な坊ちゃんに会えただけでも良かったよね!
そしてもうすぐ夏休み♪
帰ってくるのが楽しみだね~(わたしがww)
アバター
2015/07/13 10:20
おつかれさまでした~w

お天気はどうしようもないけど…でもやっぱり晴れてほしかったですね。
その日のためにみんな頑張って準備していたのに…

花火大会は晴れたんでしょうか?
坊ちゃま楽しい時間を過ごせたならいいんですけどwww
アバター
2015/07/13 08:32
坊君はじめ中学生たちの踊り……中止になって残念でしたね><
しかし神楽いいなぁ^^* 坊君たち、伝統の舞踊継承できるのってとてもうらやましいです^^

氷室祭り、土佐藩主に献上してた時代に今年みたいに
「氷がとれませんでした」ってなったら
処罰とかされちゃったのかな@@; 
それとも神さまの采配ということで、今年の何かを占う
神託的な意味があったなのかな、
などなどいろいろ興味深く考えました。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.