Nicotto Town



旅行 181日目 イギリス・セントアンドリュース

全英オープンゴルフは昨日サスペンドしたところの続きが始まりましたが、強風のためまたサスペンドしたようです。

なので、松山のプレイを午前中も見られるかもと、セント・アンドリュースに行ってみましたが、相変わらずの風で、プレイは中断中です。

肉じゃがみたいなものが入ったパイとビールを片手に、17番グリーンの特設スタンドでお昼ご飯。
天気は良くて、日が差しているときはぽかぽか陽気ですが、雲が出るととたんに寒くなります。
風は相変わらず強く吹いています。

今日は5枚重ね着をして、マフラーも着用。帽子は風に何度か飛ばされました。

セント・アンドリュースのコースにはWiFiが整備されていて、公式アプリでスコアや情報を見ることが出来ます。
それによると、1時間ごとにスタート予定時刻が延びていってます。

座っているだけでは退屈なので、その辺をぶらぶらと。
18番グリーンの特設会場に入るには、入場券が必要なようです。

会場の外に博物館があったので入って見ました。
普段は入場料7ポンド(1400円)ですが、今日は無料でした。

もう一度17番グリーンに戻ってきて待っていましたが、開始が17時に延期されたアナウンスを見て、今日は中止かなと思い、エジンバラに戻りました。

ゲストハウスで公式アプリをチェックしたら、18時にプレイが再開されたようです。
松山は、残り3ホールともパーで、トップと4打差の10位でした。

久々に夕方エジンバラにいることになったので、食事に出掛けました。
お目当てはハギス。

スコットランドでは有名な料理だそうで、茹でた羊の内臓(心臓、肝臓、肺)のミンチ、オートミール、タマネギ、牛脂を、羊の胃袋に詰めて蒸したプディングです。
ジャガイモなどと一緒に出されます。

私が頼んだときは、ビスケットも一緒に出されました。
スコッチウイスキーを掛けて食べる人もいるそうですが、ビールと一緒に頂きました。

ハギスは美味しかったのですが、付け合せのジャガイモなどがそれなりの味で...。

お腹が一杯にならなかったので、デザートにアップルパイを頼みました。
フォークではなく大きなスプーンがついてきたので、リンゴではなくジャガイモを食べているような気になりました。

アバター
2015/07/21 06:51
FIONAさん

今はスコットランド観光よりも、全英オープンに朝から夜中まで出掛けています。

スコットランドの町は落ち着いていて好きです。
この時期、気温は札幌よりも低めで、天気が変わりやすく雨のときが多いようです。
日が差すと暖かくて医院ですけど。

ゲストハウスで一日干していた靴下やTシャツが乾いてませんでした。
そして、夜になると暖房がちょっとだけ入ります。

ウイスキーの種類多すぎて、何を頼んでいいのか分からずに困っています。
日本で見かけない名前のものを少しずつ試しています。
ビールはイングランドと同じ種類みたいです。
アバター
2015/07/21 06:44
ひろちゃんさん

パブの奥にあるレストランで食べましたが、
ハギスが9.5ポンド(1900円)、アップルパイが5ポンド(1000円)でした。

アップルパイにはダブルクリームではなく、カスタードのゆるい感じのものを上にかけて食べました。
アバター
2015/07/20 13:12
こんにちは~。引き続き素敵なスコットランド滞在のようす楽しく読ませて
いただいています。今日、日本のテレビ(こちら海外在住です^^)で、スコットランドの
旅番組をやっていました~。イングランドまでは行ったことがありますが
スコットランドはまだ、、 ですがうちのおとなりの一家はスコットランドの人たちですし、
ずっと前ですけどスコットランド人のおともだちがいたりと、なぜか縁のある国、、かも^^
アバター
2015/07/20 12:05
ハギスは材料をみているとスパイスと塩味が効いていて
とってもおいしそうです!エジンバラやグラスゴウにも行ったことが
あるのに残念ながら本場ハギスは未経験。。次回はぜひ食べてみたい!

イギリスでのアップルパイはフォークではなくスプーンで食べるのが慣わしなんです。
なので我が家でもスプーンで食べます!

う~~む、アップルパイ 食べたい!熱々のパイにタブルクリーム(日本でいうところの
生クリームです)をかけて食べたい!!

ちなみにそのハギス、お値段は??参考までに教えてください。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.