Nicotto Town


ぺんぎんうどん


夏休みの始まりは


坊の悲惨な成績をどうするか、
というばーちゃんとの会議から始まりましたww

坊に勉強させるからには、
あたしも色々と我慢しなきゃなりません。
おしゃけは絶対我慢できないので、
とりま、PC我慢の方向から(^_^;)

今までスリープでいつでも触れるようにしていたのを
マメにシャットダウンして
あたしが寝てる間に坊がPC触れないようにしなきゃなりません><
でなきゃこの仔いつの間にか勝手にアレコレしてるから~(ノДT)


というわけで、
昨日帰り道で立ち寄った温泉ネタstartです。

本格的に夏休み突入、
坊の寮に荷物を引き上げに行きますが、
坊はとっくにここにはおりません。
部活の試合会場に応援参加で行っております。
現地会場にて合流し、
会場の小会議室をお借りして担任先生と面談し、
試合も無事終わり帰路の旅路に。

と、いうわけで!
かねてより行ってみたいと思いつつ、
看板頼りに走っても見つけることのできなかった
《山里温泉》
を探す旅、再々々々くらいの挑戦。
こういう、道に迷う系のドライブは本来好きでない坊。
いつもなら
「えー他のとこ行こうよー」て言われるんですが、
未踏の温泉への好奇心が勝ったのでしょう、すんなりOK。

道を探すがてらでタイミングよくガソリンスタンドに入れたのでスタッフさんに聞いてみます。
なんと!
いつも「見つからない~」と諦めて引き返していた、
その先の信号まで行けば誘導看板があるとの事!

林道をぐるぐる走り、山里温泉!
大きな白いワンコが出迎えてくれましたが、
写真は撮り忘れ(^_^;)
ワンコの声を聞いてか、気の良さそうな女性スタッフさんが出迎えてくれます。
お一人様700円。
男女2人である事を告げると、「ご一緒でもいいですか?」
と聞かれ、私はかまわんが~と坊に尋ねる。
絶対「えー?」て嫌がると思いきや、
「いいよ~」
未踏温泉への興味の勝利です(笑)
いいの!? まじ!?
お×ん×んにお毛々生えたかお母さんチェックしちゃうよ!?
(↑心の声ですよ ・∀・)

この温泉は施設内でなく、外にあるとのことで誘導してもらいます。

右側に男湯。左側に女湯。
私達は男湯に通してもらいます。

狭!
そして電気が裸電球ひとつ!
真横すぐ川!
超いい雰囲気です>▽<ヒャッホゥ

シャワーはひとつのみ。
シャンプーリンスがありません。
大きな石鹸がごろん。
手作りの石鹸だそうです。
まぁいいや、髪は帰って洗えばよし。
まずは体を洗って……と思ってシャワー出します。
お湯がどんだけ待っても来ません(^_^;)
しょうがないので、湯船からお湯を汲んできて体洗います。

硫黄の匂いがします。
心持ち乳白色のお湯です。
四国では超珍しい硫黄泉です。
昔信州方面の温泉めぐりしていた頃を思い出します。

粘りのあまりないサラサラの湯質。
気のせいか肌がつるんつるんしてくる感じです。
重さはあまりない感じで、長風呂してても疲れません。

坊が「お湯ぬるい」と訴えるので
お湯を追加します。
自分で湯量と暑さを調整できるようになってます。

窓と床岩の間に隙間がありますw
冬はちょっと寒いかも?

今回超雨降ってて、お風呂場がお外だった事もあり
イマイチ楽しめ切れませんでしたが、
今度はよく晴れた日に来てみたいものです。
ここは食事も絶品との噂なので
一度泊まってみるのも良いかもしれません。

山里温泉を後にして林道に戻って
くるりん道を走ると、川の向かい側にさっき入ったお風呂が見えました。
手前に私たちの入った男湯。
奥の女湯の上に、湯元があるそうです。

帰りは元来た道を戻らず、林道突っ切ります。
実はこの道、以前から興味のあった、一度走ってみたいと願っていた
《ふるさと林道床鍋倉川線》
細い川沿いにぐるぐる走る道が気持良いです。

しっかり整備された良い道だけど、
点在する集落はやっぱり高齢化してるんだろうな。
バス停が見当たらなかったので、バス路線ではないのかもしれない。
今はまだ人もおられるようだが、
ヘタをすると数年後には廃村の仲間入りをしてしまうかもしれない。
と心配していたら、
《森の巣箱》という活動があるらしいです。
廃小学校を宿にして居酒屋など備え、
研修設備もあるらしいです。

居酒屋! いいね! >▽<
キャンプ場もあるようなので、
興味のある方はぜひ一度(´▽`)

というワケで、今度こそ本当に寄り道ナシで帰路につきます。
坊が疲れて後部座席をベッドにしてぐーすかです。

車買い換えてほんと良かったわ^^


温泉サービスショット付ブログに興味ある方への誘導(笑)

http://blog.izuru.fem.jp/?eid=1056466


夏休み中、またに二回ほど行く予定なので
八月はまたブログネタができるだろうか(・∀・)
ちゃんちゃん


……追記……
まだ生えておりませんでした(・∀・)

アバター
2015/07/28 20:19
www
確認

露天温泉、風情があるようで^^
息子さんと一緒に入れてよかったね^^
まだ、大丈夫なのかな?
アバター
2015/07/26 22:47
こういう温泉風情がありますね^^

心配しなくてもいずれは生え・・・ww
アバター
2015/07/25 20:34
あはははは(*´∇`*)そこがちょみちゃまの息子君への一番の興味だったのねwww
其処が生えるのももう少しですね(○´艸`)

温泉・・・外の景色が見える場所って気持ちいいですよね♫
ただ、沢山の人と入れる露天風呂は苦手です( *´ノェ`)コチョーリ
個室露天風呂が・・・・・やっぱり個人的によろしくってよ( *´艸`)クスクスゆったりと
寛げます*:.。☆..。.(´∀`人)
アバター
2015/07/23 02:19
おぉ、夏休み突入、ブログへもこれから行ってみてきます^^
山里温泉、いつでも混浴できるのでしょうか?
それとも、気を利かせてたまたま入れたのかなぁ、男女別になっている様子だしどうなんでしょうか?
ぜひ行きたいとまたも思ってしまったわけですが、そこが気になるところです。
あとですね、虫さんはどうだったのでしょうか、これも気になるところです。
そんでもって、坊ちゃんの下半身情報も気になっちゃいましたが、冒頭の成績話もちと気になる。
夏休み、家族で楽しく過ごしてくだされぇ~! 記事アップ楽しみにしてます^^ 
アバター
2015/07/23 00:20
はあはあ、ぜえぜえ(・ii・) ←はなぢ
ん?ブログ記事の感想?
・・・坊ちゃんのスベスベのお背中しか覚えてない(≧m≦)
アバター
2015/07/22 20:24
おお〜いいなぁ、私なんて次男暴と一緒にお風呂に入ったのは幼稚園前まで(笑)
いつも兄ちゃんと入りたがっていたので、私は蚊帳の外です。
坊くんと温泉楽しめて良かったですね
夏休み一緒にレジャーを楽しんで下さい!iPodからなのでサービスショット付きブログは後ほど拝見させていただきます^ ^
アバター
2015/07/22 17:06
いやぁ~~、生えないほうがいいです。筋肉ばかりついて背丈が伸びなくなる~
ひょろひょろのまま中性のほうが、高校生になってぐんと高身長になる♪
女子の場合もでメンスなんか遅いほうが、ひょろひょろで高身長になりますね~
本人にはコンプレがあっても、高校になってから伸びたほうが人生に勝てます♪



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.