Nicotto Town



旅行 195日目 オランダ・ハーグ

今日はロッテルダムから近郊の街ハーグへ行ってきました。
ハーグは政治の中心地のようですが、私にとっては国際司法裁判所がある街というイメージです。

それと、ここにエッシャー美術館があるからです。
エッシャーは騙し絵で有名で、巡回する水や、魚が取りに変化していく絵などが有名です。
二十数年前にヨーロッパに来たときにも見に行きたかったのですが、その時はフランスから南に回ってしまったので来ることが出来ませんでした。

さて、鉄道の日帰りチケットを買い、デン・ハーグ・セントラル駅行きに乗ります。
本当に近くて、20分くらいで着いてしまいました。

駅にはインフォメーションが見当たりません。
事前に調べていた場所あたりに向かって歩いていきます。

公園の近くにエッシャー美術館がありましたが、開館は11時からだそうで、あと30分もあります。
仕方がないので近所をぐるりと散歩しました。

オープンカフェでカプチーノを飲みました。
こちらのカプチーノは、泡が山盛りになっていて、ビスケットが一緒に付いてきます。

公園の中で2ヶ月ほど芸術展みたいなものを開いていて、いろんなオブジェを置いてました。
電話ボックスの形をした檻には、コインを入れるところが付いています。
コインを入れるとドアが開き、中に入るとドアが自動的に閉まります。
そして、檻に閉じ込められます。
入れたコインの金額によって開くまでの時間が変わるそうです。
私は試してはいませんが。

11時を回ったので建物に入りました。

一階と二階はエッシャーの作品が展示してあり、また、その当時の家族の写真やビデオなので、エッシャーの生涯を紹介しています。三階はエッシャーの世界を楽しめるようないろんな工夫がされていました。

小さな美術館でしたが、気が付けば2時間ほど見て回っていました。

最後にショップがあったので、2つほどのリトグラフを記念に買いました。

エッシャー美術館にあったハーグの街の地図を見ていたら、近くに美術館があるみたいなので行ってみました。
マウリッツハイツ王立美術館だそうで、レンブラントやフェルメールの作品を少し見ることが出来ます。
有名なフェルメールの「真珠の耳飾の少女」も見てきました。

お腹がすいたので、オープンカフェでツナのわさびマヨネーズ和えサンドを食べました。
バケットを上下に切り開いて、下のバケットの上にツナが載っていますが、上のバケットは重なっておらず、バッテンをつくるように載せてます。
隣のカップルはハンバーガーをナイフとフォークで食べていたので、私も真似してナイフとフォークで食べてみました。

鉄道でロッテルダムに戻ったあと、夜、夕食を食べるために、鉄道の駅前を歩いてみました。
すると、ベトナム料理屋さんがあり、フォーなどを置いています。
値段は分からなかったのですが、えいやーと入りました。
ポークショップライスがあったので、サイゴンビールと一緒に食べました。
ちょっと高めでしたが、久しぶりの夕食で大満足です。

アバター
2015/08/04 03:05
FIONAさん

言われてみれば、充実した一日ですね。
エッシャー、身近に見ることが出来て、もうそれだけで幸せな一日だったのに
おまけがいっぱいついてました。
アバター
2015/08/03 12:02
うわーすごーい! 美術館も食べ物も、超充実でしたね!
1日でこれだけのことができるなんてすばらしいですね~
真珠の耳飾の少女 美しいですよね これはずっと前NYに住んでいたときに
出張でMETに来てくれた^^のを見たおぼえがあります
それにしても エッシャーにレンブラントにフェルメール
ツナわさマヨサンドにベトナム料理、 なんとゴージャスな日、、♪



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.