Bカメラの中国人店員
- カテゴリ:日記
- 2015/08/03 23:02:53
これまで7,8人に当たりましたが商品に付随している機能で
知らないものに対して
『ちょっと確かめてきます』とか『調べさせてください』と言わずに
『そんな機能はありません』と言います。
一昨日ソーラー電波時計で本体内蔵の2次電池について
『表示はどこですかか?』と聞いたら
『表示されません。動かなくなったらわかります』などとほざきました。
そんなはずはないので『ちょっと待って。使い勝手が悪すぎる』
と言いましてようやく『確認します』と言ってカウンターに行きました。
遠耳で聞いていましたら『ここにあるだろう。ちゃんと説明しなさい』
と言われているのを聞きました。
今日その顛末をBカメラの本社に訴えたらつながったのが広報部で
『そのお話は直ちに人事部に連絡します。誠に申し訳ありません』
とのことでした。
で、レンジを買いに着替えて出かけようとしたら電話がかかってきまして
なんとBカメラの人事部教育担当の方でした。
『申し訳ありませんが、先ほどの顛末につきまして具体的に
詳しく教えてください』
とのことでした。
顛末を話して『Bカメラさんは従業員の方の商品知識が豊富で
誠実な方が多く信頼を寄せているんです。』
と付け加えましたら
『つまりウソの情報提示をしたのですね。そのような状況では
直ちに教育をし直さなければならないと考えます』
『私は知らないならわからないので確認してきますとか言われるのは
一向に構いませんし誠実さを感じます。』
とさらに付け加えました。
『そのような状況でも弊社に信頼を寄せていただいてありがたい限りです。
その後信頼に背かないように、直ちに教育プランを練り実施します。』
とのことでした。
実に誠実な応対を受けたと感じ入っております。
今後もBカメラに信頼を寄せたいと感じ入った次第です。
逆に贔屓にしちゃいますよね!
わかりますう・・・。