Nicotto Town



旅行 208日目 スイス・チューリッヒ

バスの出発時間が11時だったので、一度朝ごはんを食べに鉄道の駅まで行きました。

生春巻きのように薄い皮で、チキンやコールスローなどを巻いているのが気になっていたので買ってみました。が、これが美味しくない。
途中で止めて、別にアップルパイを買ってしまいました。

食べているところの横に、ペットボトルや空き缶を回収する機械が置いてました。
どうやら回収すると、一本につき30円くらいが戻ってくるようです。
ただし現金ではなく、レシートが発行されています。スーパーなどで使えるみたいです。

見ていると、大きな袋をいくつも持ったおじさんがやってきて、袋から取り出した大量のペットボトルを回収機にに入れています。そうしたおじさんが4~5人いて、入れ替わり立ち代りペットボトルを持ってきます。
どうやら近くのゴミ箱から集めては、ここに持ってきているようです。
これなら、物乞いするよりはるかに利益があるようです。

しばらくしたら、お腹が痛くなってきました。
あの春巻き風のがダメだったみたいです。

駅にあるトイレは、1ユーロ(130円)かかります。
コインを入れるとチケットが出てきます。
このチケットは入場用ではなく、駅にある特定のお店で使える50セントのバウチャーです。
このチケットがバウチャーだと気がついたのはつい最近なので、ポケットには使っていないバウチャーが3枚ほどあります。

バスは11時過ぎに出発して、4時間くらいで着く予定です。
しかし、途中で渋滞に巻き込まれて、5時間半くらいかかりました。
途中湖をフェリーで渡ったりしました。流石スイス。

バスの中でKindleで買った本を読んでいたのですが、全部読みきってしまい暇になりました。
で、何か読むものはないかと見回していたら、ロンリープラネットの中欧編がありました。
そこには、ドイツもスイスも載っています。
ドイツのガイドブックを持っていたとは気が付きませんでした。

スイス編のチューリッヒとジュネーブを眺めておきました。

チューリッヒは曇りだったからかもしれませんが、涼しいというか少し寒い感じです。
最高気温20度、最低気温10度くらいです。

ゲストハウスはドミトリー(相部屋)ですが、一泊7000円もします。
これでも安いほうです。
その代わり、ウエルカムチョコレートをもらいました。
併設しているカフェで、夜ビール(かソフトドリンク)が無料で一本飲めるそうです。
ゲストハウスで、安いレストランを紹介している地図を貰ったので、色々歩いてみて回りました。
チーズフォンデューが食べられるお店が載っていたので行って見ましたが見つかりませんでした。

ゲストハウスに戻る途中に、テレビでサッカーの中継をしています。
黄色いユニフォームなのでもしかしたらと思ってみたら、やっぱりドルトムントでした。

迷わずそのお店に入って夕食とビールを飲みながら、香川真司の応援をしてしましました。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.