Nicotto Town



塩辛スパゲティを作ってみた


あちこちのレシピを参考にして、イカの塩辛でスパゲティを作ってみたら、これが人に教えてもいいぐらいに美味だったので、ここに書き留めておくことにしました。


材料(一人前)
 スパゲティ約100g 
 イカの塩辛(私は麹入りを使いました)多分大さじ1くらい
 にんにく1かけ・鷹の爪1本
 野菜はお好みで(私は小葱とブナしめじ)

①にんにくをスライス。小葱を刻んで、ブナしめじは石づきを切り落とす。
 鷹の爪は種を取って輪切りにする。
②お湯を沸かし、スパゲティを茹でる。塩は、塩辛の塩分を考えて入れない。
③茹でている間にフライパンにオリーブオイルを温め、にんにくと鷹の爪を炒める。
 弱火でじっくり、香りが出るまで。
④そこにブナしめじを入れてしんなりするまで炒める。
⑤塩辛を加えて炒める。イカに軽く火が通るくらいまで、弱火で。
⑥スパゲティが茹で上がるまで一度フライパンは火を止めておく。
⑦スパゲティがやや硬めに茹で上がったら、フライパンをもう一度火にかけ、
 スパゲティを直接パスタすくいでフライパンに移す。
⑧塩辛が全体に絡むように混ぜて軽く炒め、最後に小葱を入れて火を止める。完成!!

ネギの類は、さっぱりするのでオススメ。塩辛が苦手でも、生臭さが火を通すことで半減するので以外と食べられるかも。塩辛の塩加減によって、量は加減してください。


アバター
2024/05/30 00:02
musicaさん、ありがとう。
お医者様もご縁ですね。
いい先生と巡り合えると安心感がありますね。

お友達、イベントクリアできて何よりでした。
良かったですね。
お料理は、光熱費なんて考えちゃうと楽しめないですね。
確かに少量だと、高くつくということはありますが、
美味しさには値段つきませんよ。

これからもよろしくお願いします。
アバター
2024/05/28 23:35
こんばんわ。今回はお友達の所への支援ありがとうございました。
おかげさまで、クリアすることが出来て、店の方もオープンしていました。
自分のことのようにうれしいですね。コメントにして限りは、お友達の出来ないことを
変わってやらなければならないので、責任もありますからね。

病院は、バスの回数が少ないのが何点ですが、どうしようもない時はタクシーに乗っても
2000円を超すことがなく、万が一の場合でも、ショッピングセンターの所で降ろしてもらって

病院は歩くと近いのでそれでもいいと思っています。
医師も始めは大変だったのですが、変更をした時の医師が良くて、
看護師さん達にも大変よくして頂き、個室が二回とも取れたために

消灯時間と言ってもそうでないような感じで
テレビも見ていましたし、癌患者ではないみたいな人でした。

ただ卵巣癌のおっかなさは検索してみて改めておっかなさを感じました。
痛くもなんともないため、症状が進んでいても気がつかなかったのです。

過敏性大腸症候群だったので、それかも知れないなあと思っていて腸の検査をしようと思ったら
超音波で見つかり、手術になったものですから。
ステージはもう少し放っておいたら2になる所でした、ギリギリのところで1の後半でしたので

二回目に当たって医師は言い方が産科の患者さんを扱うだけあって
これだから手術が必要だというわけです。というのが同じ言ってもきつさがなかったのです

でも男性の医師ですので看護師さんにはこのように言われていたこともあったのですがと私があることについて言ったりすると、確認するようにというふうに言った時にちょっと強めに言っていました。

女性の医師は腕がすごい方だったのですが、全部の臓器を見ないうちに癌みたいだねという感じで言っていたので当たったのですが。

話は変わりますが、久しぶりのドリアを作ってみましたが、牛乳も買っていたので
ホワイトソースを作ったのですが、本当に難しかったですね。

妹じゃないですが、ガス代をかけて上手くできなくて時間もかかってというぐらいなら
インスタントで缶詰とか粉とか売っているからそれを買っておいた方がいいよとも。

せっかく料理も面白くなりつつあるのに、電気代が上がるから頭が痛いですよね。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/05/27 05:53
musicaさん、ありがとう。
お家の件は見通しがついてきたみたいで良かったですね。
病院も自力で行ける場所なんですね。
私にも妹がいるのですが、
兄弟って、人間関係が難しい面がありますね。

お友達、完売が見えてきて良かったです。
後少しですね。
これからもよろしくお願いします。
アバター
2024/05/27 03:51
もう日が昇りそうな時間が来ていて、すみません。
昨日は予定通り妹が来ていき、不動産が会社は近くの所にお世話になることになりました。

同じ地区に住んでいる方で、かなりのベテランでしたし、感じもいい方だったので、
資料を見たり、妹が再度説明を聞いてきた内容で判断をして決めました。

後は年内に無事少しでも高く売れるようになれるといいと思っています。
一時所得になるため、かなり税金で持っていかれるので。

お互いに精神的にも少々進んだので、ホッとして妹は帰って行きました。
来月の中旬は定期通院で、今度は私がやっと一人でいけるようになりました。

冬は来たくても来られないので、タクシー又はバスで終点まで乗ってから
ちょっと歩いて行けるので。冬だと大変なこともありますが、車だと駐車場から病院まで
歩くのにバックする形になるので、膝が調子が良くない時は、ちょっとの距離でも縮めておこうと思っていたので。

話は変わりますが、皆さんの支援のおかげでお友達は現在の販売数が1900後半になって
INすればクリアになると思いますが、今お母様が心不全を起こしたみたいで状態が心配ですね。

支援に行って下さった方でリア優先に一皿でも支援して頂けると大変助かります。
お友達は、私が母とのことで困った時期があった時に愚痴った所、私も兄弟がいるのですが
色々と大変なので気持ちが分かる気がしますと書いてくださった方でした。

本人からお友達申請をして下さりずっと続いています。
目玉が今以上に3つ以上もダブったことがあり、まだ出ていなくてと書いていたこともあり
3つも同じものはいらないなあという時にプレゼントアイテムで贈ったことがありました。

今回も普通アイテムを贈らせて頂き着替えて参加されていますね。
ゲットできるといいのですが。愚痴ったり、お願いをしたりと本当に困った人ですが
私が。これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/05/26 00:54
こんばんわ。sakiさんの所も書店も、CDショップもほとんどないのですね。
大都市になればなるほど、人口が多くてもネット上で購入という方も増えているので
維持をしていくのに難しいのかもしれませんね。

そういう点、ネットショッピングをしていて、私の所は前はいや~と思っていることもあったのですが
今ではまだある方何だかんと思い、贅沢が言えないなと思ってしまっています。

今回予約をした図書館の本も届いているので、31日までに取ってこなければならないですね。
中〇図書館との繋がりもあって、街場のため近くにも書店があり、歩くと今回ネットショッピングをした所の
CDショップもあるので、また天候がいい時もあるので、いってみるいい機会かもしれないです。

幸いというと妹にまた怒られそうですが、月終わりは私の所へも寄っていられないのと
来月の病院の検査も付き添わないように言ったので、ちょっとだけ気持ちが楽になりました。

バスで行きは行くのもいいし、帰りだけはタクシーかな。出来れば往復バスで帰りたいのですが。
冬が難しいですからね。

冬も病院は妹が雪かきをしても暴風雪警報が出る所なので、
来られないのです。

家の方は今日もう一つの不動産会社のパンフレットを持って来て
近くのこの間出かけて所へ行って再度説明を聞いてきたことを伝えて
相談になると思います。

相談までうまく言ってもどうも見ていられなくて、嫌なのは言うことを聞いて欲しいという言葉です
耳障りになってきているのです。かえって体が具合が悪くなるのに、それだけですね。

夏の初めには売れれるといいと思っています。
場所的にはいいのですが、ちょっと古すぎますのでね
買ってくれる人がいるかどうかですね。

ショッピングセンターの全国一の所が近くにありますが
そういう時には今度タイミングを失うと安くしか売れないのでこれだけが心配ですね。

また誕生月には厚生年金も出ると思いますが、皆さんのように年数を働いたわけでもないので
少々高いぐらいですが。ないよりもいいのですが、どうかなという感じです。

親がいる時に無理してでも付加をかけておいた方がよかったかなと思うこともありますね。
生きずらい世の中になって来て残念ですね。

話は変わりますが、お友達の所への支援も本当に感謝です。
現在の販売数が1700皿近くまで来ています。

アバター
2024/05/26 00:01
musicaさん、ありがとう。
本屋さんやCDショップ、ほとんどなくなってしまいましたね。
でも私は、できればデータではなく、本なら紙で、音楽ならディスクで持っていたい人なので、
やっぱり捨てられないだろうなあ。
ネットショップで購入履歴から勧めてくるものは、
あくまで表に出てきた統計に基づいたものであって、
本屋さんで背表紙を見ながら巡り合う本とは違うんですよね。
映画も、DVDで持っていたい人です。
またよろしくお願いします。
アバター
2024/05/24 16:05
こんにちわ。本当によかったですね。
実は、伝言にもちょっと書いているのですが
今ネットのCDショップで購入が出来るサイトで
私が前の自宅にある、CDが今月の31日まで購入できるクラシックの声楽家の方のものが
販売されていることも分かりました。

後はピアノと出来れば交響曲も少しともってこられないかと考えています。
テレビの下にちょっと経ったブルーレーディスクが入っているものもあるのですが
新しい方に結構の枚数が納めることも出来るのです。

だからよく聴くCDはそっちにまたちょっと聴くこともあるイージーリスニングとかも
おさめてというふうにすれば、家具とか扱っている店の従業員の方の話です100枚は置けるとまで
言ってくれたのを信じているのです。

小学生のための合唱曲の2004年販売の物を聴いているのです
始めは同も廃盤というふうに書かれていたのでがっかりしたのですが
期日を決めてかどうかは分かりませんが、今なら取り寄せ可能ですね。

足も弱ったら自分も困りますので、
近くに住んでいるので、今日が行けなくても来週の月曜日ぐらいまでとだけ伝えて
取っておいていただけるといいですね。

今は政令指定都市でもCDショップと呼ばれている所が少なくなったのがさみしくて残念ですね
昔から買っていたCDショップはホームページには載っていますが、実質上倒産状態ですので。

レンタルビデオ屋さんとかになっていて、私の好みに合うものもなくてしょうがないかなとは思うのですが
自分の心の負担も減らせますが、妹だって減ると考えて欲しいのですが難しいですね。

私の方こそ愚痴ばかりですみません。これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/05/23 23:31
musicaさん、ありがとう。
咳で眠れない日が多かったので、ずいぶん楽になりました。

引越しって大変ですが、ものを整理するのにとてもいい機会でもあるので、
時間がかかってもやっていくしかないですね。

いろいろご心配いただき、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
アバター
2024/05/23 17:30
こんばんわ。咳が取れただけでも睡眠とかにも影響されるので、よかったですよね。
喉の痛みはこれはこれで大変だと思いますが、熱さえ出なければ、ちょっと乾燥しただけでもなるので
のど越しの良い飲み物でビタミン補給はいいことだと思いますね。

私の所は前の自宅とは違い乾燥しますので、かえって水分を取らないと大変です。
ポカリが出番になり、今も少しずつですが飲んでいて、次にジュースとか飲んだり

アイスクリームをだいぶ大きなものを買っているので、
残しておいてからすぐに食べれば問題はないので、食べたりして何とか現状維持ですね。

扇風機もやっときて、時々入れてという感じです。
内窓を開けておいて、時々占めてという感じです。

反対の窓を開けて置いたら、とにかく前の自宅の虫ノイローゼになっているみたいで
また掃除機をかけようと思ったら、嫌な虫がいたみたいです。
どうもその頃から喘息も持っていたらしく、お母さんはちゃんとやっていた
皆私がダメにしたから今の所もきっとするにきまっている。だから信用できないという感じです。

とにかく私も前の自宅の所も本契約まで進められるようにしたいですね。
そうすれば出入りも少なくなるとは思いますので。

義理の妹も仕事を持っていますからね、頼まない限りそうそう来られないと思います。
CDも小学生のための合唱曲は、最悪場合は置いてきてもいいかなとさっきスマホで
新しいのが販売されているのが分かり、何曲か入っていたため、それを少しずつ買うしかないです。
その場合は店頭に行って購入しようと思います。

廃盤=ないともいえないですね。何せ教材を昔から作っている、ビク〇ーさんでしたからね。
それがよかったと思っています。何年も前から亡き父とかに聞いておいてよかったです。
妹は父には弱いですからね。間違いがないと言い切れるので。助かります。

通院しなくてもよかったのが何よりですね。
こちらの方こそ愚痴まで聞いて頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/05/22 22:40
musicaさん、ありがとう。
ご心配おかけしています。
だいぶ咳が減って楽になりました。
ただ、喉はまだ痛いので、喉越しの良い飲み物でビタミン補給しています。
もう、通院はしないでもすみそうですよ。

CD、目処が立ってきたもみたいで良かったです。
貴重なものはやはりとっておきたいですよね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
アバター
2024/05/22 01:37
こんばんわ。その後体調の方はいかがでしょうか?



やっとCDを今の所に持って来るのに、的が絞られてきそうです。
ピアニストの方がもう亡くなられて何年も経ち、再販が不可能になっているCDは
ネット上でも店舗でも廃盤状態になっていて、購入が出来なくなっています。

そこから持ってくればいいと思いました。
今回は念のため妹に経済観念がないと言われても、ジャケットの所がいたんでいてはまた
ガッカリして凹むだけになるので、レコードをデジタル化したものが売っていたので、それを購入して
コンビニ取り置きにしてさっきまで、iTunesさんのソフトに取り込んでいました。

咳が少しでも早く取れるといいですね。体調がまだ万全でない所
私のお友達の所への支援もありがとうございました。

私のお友達の人も何回も支援に歩いて下さり
大変感謝ですね。sakiさんもお疲れさまでした。

私の近くの医師も感染がすごい時期に発熱外来を作って
今もずっと実行してクリニックのため、感染させたりしたらビルの内科の医師が
責任問題になり、看板を下ろさなければならないと言っていましたので。

それでも色々な患者さんがいて、熱が7度五分を越しているのに、診察室に入ってから
実は熱が出たんですがと入られるのが一番困ると言っていました。

だから電話をかけて、言った時はかえって助かったと言われました。
看護師さん達にまでありがとうございました。と言われ、だいぶ大事にして下さるため
感謝です。私の病気のことも理解をして下さっていますが、甘えが出てからでは悪いので
どんどん行って欲しいと頼んでいます。

ダメでないから自信を持ってねと励まされ感謝です。
sakiさんもいい医師に診察が受けられているようで、だから早く治って欲しいですよね。
通院は誰でも嫌ですからね。

通院になりませんように。これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/05/19 19:57
musicaさん、ありがとう。
大人になって体質が変わって、喘息がなくなる人もいるけど、その逆もあるんですね。
妹さんは、ちゃんと調べていただけてよかったですね。
私が見て頂いているドクターは、前回、発熱外来がとても難しかった時にも
見てくださったドクターなのです。
今回もまだ感染対策をちゃんとしながら見ていただきました。
さらに続くようなら、また通院してそのとき相談ですね。
アバター
2024/05/19 19:14
伝言を塞ぎそうになったので、こちらの方へ続きを入力させて頂きますね。
喘息と普通の風邪は違うみたいで、妹はやっといい病院を見つけて、地方なので病院が少なく
私の所に出てくる時間も取れないような状態です。

それで地元の病院で薬をもらっています。
ひどくなると体が相当だるくなり、妹が病院に付き添ってきた時に
鼻汁もすごく次々とという感じで、途中でコンビニいきティッシュを買っていたぐらいです。

もしこのような症状と体のだるさがただ事ではないなと思いましたら
そして今の薬が効かないということで医師によっては再診察をして下さり
最寄りの病院に紹介状を書いて頂けると思います。

sakiさんが見つけられたら一番いいのですが、紹介された先の病院が合わない場合も考えられますので
お大事にしてください。

話は変わりますが、やっと妹が玄関の鍵を渡してくれて、ジャケットにカビということがなければいいのですがと思っています。

手作りのお寿司は、酢漬けのサバがあるのですが
念のためにあぶってから握っています。
それでも充分食べれますので。

カニカマボコも結構持つので、やっていますね。
今は卵焼きを握るようにしていますが、これはちょっと難しいですね。
切り方にも問題がありました。

でも今はちょっと他のもので食べているので食べ過ぎにもなるので
また機会があればと思いました。

これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/04/23 23:11
musicaさん、ありがとう。
手作りお寿司いいですね。
私はおいなりさんぐらいしか作ったことがないですが、
あまり足の速いものでなければ握りもいいですね。

CDやレコードは思い出深いものも多いから、できれば手元におきたいですよね。
スペースの問題もあるでしょうが、持ってこられたらいいですね。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
アバター
2024/04/23 21:14
こんばんわ。色々と考えることがあり、近くのショッピングセンターが火曜市だったので
江戸前寿司も買ってこようと思えば出来るのですが、考えることもあり、カニカマボコがあったので

すし飯を作り、食べられるように準備しました。
この頃は配達専門の所を経由しての宅配で申し込むこともあり
いつも頼んでいる寿司屋さんもおいしくていいのですが、考えてみると正直
値段が高いので、考えました。

こんなにおいしくて安い所があったのであれば、もっと早く知りたかったですね。
これからはポイントもつくので考えようとも思いました。

それで味の方はどうか分かりませんが、将来的には、生寿司が少しでも握られればと思っています。
青魚の寿司は、これから夏に向かうため、食あたりの心配もあるので。

話は変わりますが、前の自宅の整理がついていないため、まだそっちにCDとかレコードが残されています
余りこっちには持ってこない方がいいということが出て、ちょっと意見が分かれそうなので、心配です。

でも後はまあまあ元気でやっています。
これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2024/04/02 23:59
musicaさん、ありがとう。
退院されて本当に良かったです。
病院にいる時より生活に張りが出ますね。
もう、お買い物にも出られるようになったんですね。
回復まで無理せずゆっくりしてください。
アバター
2024/04/02 12:10
こんにちわ。明太子が冷凍できることをsakiさんのブログから思い出し
退院の後ショッピングを妹としたときに忘れずに買いました。
しらすも買っておくと、しらす丼も出来ますので、おいしいですよね。

またキャベツの余ったのは、パスタソースとかがあるので
キャベツのチャーハンもして食べることが出来ますし

今週妹が手伝いに来てくれるので、それまでのつなぎにもなりますね。
動いたりすると少々痛いので、痛み止めを飲むほどではないけれどという感じです

本を読んでいた李、ニコットをするぐらいは大丈夫です。
食欲もあるので、それだけでもよかったです。

最初は相部屋でしたが、雰囲気的に重症な患者さんが入っているのが分かりました。
1人は介護を必要としていて、体位変換がいる患者さんでした。

また私の隣の方はホスピスの話とかもしていたため
一旦退院をして自宅に帰るけれどという方でした。
いつも料理番組を見ていたのですが、そういう雰囲気にもなれず
個室に移ってから正直な所ホッとした気持ちになりました。

他の病院は分かりませんが、テレビは音の問題を気をつければ
番組終了まで見ることが出来ました。

ソーセージも余ったものは冷凍室にというものを買ってきました。
それだけでの精神的に違いますね。遠くまで歩いたりするのが難しいので。
妹の車でショッピングにはいきます。

またもっと元気になったら、PCからINが常時出来るようになった時は大丈夫な時です。
休み休みですが、時間帯によっては隣にどうも人が住んでいるみたいで、シャワーの音とか
どうも時間帯によってはコンコンという音が聞こえるので苦情が来てからでは遅いので

これからもよろしくお願いいたします。
公共の図書館に行くのも楽しみになってきています。

アバター
2023/08/22 20:31
musicaさん、ありがとう。
そうか、北海道は冷房設備が今まであまり要らなかったですよね。

そうなると、首都圏並みの暑さは殺人的ですね。
私のところは海が近いおかげか、少しマシなんです。
それでも毎日、35度近くになっていますね。
明太子はそのまま冷凍行けますよ、お試しください。
食べる日の朝に冷蔵庫に移動しておけば大丈夫です。
昼間の暑い時間は、もしお近くにあればですが、
図書館などの公共施設を利用するのも手かもしれないですよ。
エアコンのあるところに避難してくださいね。
くれぐれもお体大切に。
アバター
2023/08/22 19:51
こんばんわ。大変ご無沙汰しています。
私の所は暑さは来週あたりで落ち着きそうですが、

明日と明後日の気温が首都圏・関西圏等に住んでいる方並みの極暑になりそうです。
勝手ながら34℃台でとまってほしいですね。

冷房設備が昔からない所へ持って、クーラーとかがつけられない自宅では
熱中症も心配になってきました。

ポカリが売っていますが、塩分入りのものを売っているのが
ショッピングセンターまで行かなければないのです。

さすがに極暑の中を歩くのは危険ですので
熱中症アラート警報が一部の地域を除きだされました。

警報にはなっていなくても食中毒警報にもご注意ですね。
sakiさん達の気持ちがやった分かるような気がします。

本当はまだ早い時間に食事の準備とかしておきたかったのですが
もう少ししたら、明太子とかも賞味期限内でも料理しておかないと危険ですね。

念のために勝ってきたパンもすぐに、冷蔵庫にまっしぐらです。
きしめんも急がなくてはならないかな?

幸い焼くことがすぐにでも出来る米粉用の小麦粉をお好み焼きにもネギ焼きにも
使えるものがあるので、買ってきています。

急いで焼けると思います。
薄力粉でも特別に出来ているみたいですね。

パンケーキとかのものも買っておけばよかったと思いますね。
来週は暑さは秋に向かってになりますが、急に寒くなることが心配です。

よく夏が極暑に近い時は冬が早く来るので。
心配ですね。

明太子をきしめんとかにも絡めることが出来そうですが。
レトルトカレーの出番かも知れないですね。

妹の所から頂いたトマトの出番かも知れないです。
お客様から寄せられていたクックパットのレスピの所があったのですが
7月にサービスが終了したのです。

スマホでは行っているかどうかは分からないですが。
こちらの方こそよろしくお願いいたします。

土鍋のことも教えて下さりありがとうございました。
2~3合炊き用のであれば持っていてもいいかもしれないですね。

いずれは今の自宅から引っ越す予定になっていますが
これもどうなるか分からないですね。
アバター
2023/06/25 16:27
musicaさん、ありがとう。
うちの土鍋は、2〜3合炊き用の小さめの土鍋です。
おかゆなども炊けるのでいい感じです。
火加減を見たり確かに少し面倒ですが、
美味しいのは確かです。

揚げるのも美味しそうですね。
食べ過ぎ注意です。
またいろいろ情報をくださいね。
よろしくお願いします。
アバター
2023/06/25 08:34
おはようございます。土鍋は亡き母も言っていましたが
相当おいしいみたいですね。

よく鉄腕DASHとかも見るのですが、ダッシュ村の時に
リーダーがよく土鍋土鍋と言っていましたので、味が全然違うといって食べていたし。

どうも母がどこかに土鍋はしまいなくしたらしいのですが
人数が多い人用のを持っていてもしょうがないので、
今は電気も故障がいつ起こるか分からない時代なので

土鍋持っていてもいいと思っていますが
小人数用の物を売っているでしょうか?

私の近くにはなく、イ〇ンぐらいまでいってあればいいのですが
どのぐらいの大きさのもので炊いていますか?
時間がある時で構いません。教えて頂きたいと思います。

今回はレトルトカレーになりますが、
さっそく、食べてみたいと思います。

実はご飯だけにケチャップライスだけで食べてみたのです。
香ばしくてすごいですね。

余った時にはあたたかいうちに、
クッキングシートとかにくるんで、水気を取ってから
綿棒みたいなもので、平らにしてから、乾かして2~3日置き

バラバラとなって時点で揚げかきが出来るので
揚げてみようと思っています。

ちょっと食べ過ぎには注意ですけれど。
おいしいとついついですからね。

これからもよろしくお願いいたします。
アバター
2023/06/24 19:01
musicaさん、ありがとう。
おこめ、炊き方次第でおいしさアップですね。
実は私は炊飯器を使わず土鍋で炊いています。
それだけでもだいぶ違う気がします。
時間のあるとき、教えていただいた方法を試してみますね。
またいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
アバター
2023/06/24 17:45
こんばんわ。今日はご飯の炊き方で、これはコロナ渦で
外食とかの緊急事態宣言が出ていた時に放送された
林修先生の講義からです。

騙されたと思ってやってみました。
私は、小人数なのですが、米は母が元気なときから食べる方でした。

両親が亡き今も変わっていません。
今ブルーレーディスクの古いのとかを断捨離しているのですが

比較的録画が新しいため。別の新しいディスクにダビングしなおしたぐらいです。
よく米は、水を入れたら最初の水はすぐに捨ててしまいますが。

この後が違うのです。まず、ざるから、別のボールとかに米を開けます。
そして、例えば3号分を炊きたいということであれば、ボールに開けた
米を手を丸くして、前後に軽く握り動かすのです。30回ぐらいを目安です。

それから、今度は水を捨てる回数の所までですが、
これは、一回米をざるに戻し、水を入れたら、手でかき混ぜてから捨てる
これを3回繰り返します。

次に、冷蔵庫に置く時間が、寝る前にといだ場合は
4時間~6時間置くようにすると、次の日に炊いた時に
こくがあって、甘さが残るおいしいご飯が炊けるようです。

やってみたのですが、やはり何かが違い、どんどんと食べたくなるような感じになっています。
いなりとか寿司をする場合もあるため、固めに炊きたいのですが、3号の場合は、すでにかなり水を吸っていますので、2.5よりもちょっと下の方がいいと思います。

持っちりが嫌な場合です。
米によっては、固く炊きにくいものもあると思います。

林修金曜日臨時講座という番組でした。
会社の有給とかを理由出来るような時にやってみるといいかもしれないです。

いつもよりも私は少々水が多かったですが
失敗しないで炊きあがりました。

炊きムラが起らないのです。
これからも色々と教えて下さい。
アバター
2023/06/22 20:15
musicaさん、ありがとう。
お忙しそうですね。
私も持ち帰り仕事などしているうちに生活リズムが狂って、
夕方から寝ちゃったりして、ニコタに入れない日があったりしています。
でも、イベントはできるだけ頑張ります。

卵が値上がりしているので甘れ贅沢に使えなくなっていますね。
直売の卵を買っているので、大事に使うようにしています。
お蕎麦のお好み焼き風、やってみたいです。
胡瓜には絶対ごま油がいいと思います。
こちらこそ、またいろいろ教えてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
アバター
2023/06/22 09:05
おはようございます。大変ご無沙汰しています。
リアの方がどんどんと忙しくなっていて、INもバラバラ状態です。
イベ今日からですが、明日は予定では病院のためINが出来そうもないですが
色々とよろしくお願いいたします

この頃は、よくゆでた蕎麦とかは余った場合
昔なら煮るとかしかないなあと思って食べていました。

でも、今は片栗粉と小麦粉があれば
火を弱火にしたり、中火にしたりして、揚げ焼きのように出来ました。
卵とかが不足状態なので、ちょっとということであれば、錦糸卵で
料理番組でも使っているので間違いがありませんので、10月ぐらいまで封を切らなければ持ちます。
サラダにも使えますので。

そのまま食べられますので、お好み焼き風に焼いてから、トッピングにして錦糸卵を
載せるといいと思います。

また少々卵が余裕があるという人は、1個でもいいので
お好み焼き風にするとおいしいですね。

蕎麦がちょっとという人はうどんであれば、無理をして小麦粉を使わなくても
片栗粉だけでもいいので、やってみるといいかもしれないです。

たらこのパスタも作ることがあります。
よくパスタをゆでておいてという方法が多いと思いますが
それでなくても炒めても充分だと思います。

ちょっとだけ日にちが越したなと思ったタラコの場合は
焼いてから炒めても炒め過ぎに注意すれば大丈夫でした。
キュウリがダメになりそうと思ったときは、急いでキュウリを炒めてしまう前に
少々塩をしてからごま油を使うとコクが出ると思います。

オリーブオイルでもいいのですが、コクがないと思った場合は
ごま油がいいかなと思います。
腸とかが敏感なので両方交互にやってみているので。

私の所も急に気温が上がりだし、蒸すという言葉が縁遠かったのに
最近は盛んに天気予報でも出てきます。%で。

それで、涼しいうちに揚げ物とかもやっておかないと
大変になってきました。

そろそろうどんでも煮るか、焼いてしょっぱめに味をつけるかという所ですね。
うどんは少々値段が張っても特売とかを狙っておくと焼うどん・煮込み・かけうどん
ともに出来るものを探すと間違いなしです。

冷凍うどんは焼うどんには向かないので選ばない方がいいかなと思います。
これからも色々と教えて下さいね。よろしくお願いいたします
アバター
2022/07/12 23:58
musicaさん、ありがとう。
アボカド、炒めて使ったことがないです。
なるほど、いろいろ工夫できそうですね、試してみたいです。
暑い時はついつい冷たいものばかり食べてしまうのですが、
やはり体のためには温かいものがいいですね。
ただ、調理するのも汗を掻くのでなかなか大変です。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いします。
アバター
2022/07/12 07:04
おはようございます。コメント返信ありがとうございます。
遅くなってしまってすみません。

アボカドは、トマト・キュウリだけではなく、
バナナとかを入れて、炒めてから、少し冷やした方がいいかもしれないですね。

私の場合、余り冷たいものを続けて食べると腸が敏感なものですから
同じものを食べても、ある時は炒めたり、ある時はアボカドの場合は
キュウリ、トマトを入れて、ごま油か、サラダオイルを混ぜて、ワサビ、チューブ入りでも
よいですが、混ぜて食べるとなかなかおいしいです。

ショッピングセンターに2倍ポイントとかのポイントサービスがあった時に
レシピがおいてくれている時があるのです。
それを見つけて取っておいて、やってみたこともありました。

塩辛はご飯もおいしいですが、パスタの場合も本当においしいですね。
あと塩辛の残りが少なくなっていて、ダメにするぐらいならと思って
ご飯を炒めて混ぜるか、パスタも混ぜるかすれば、レパートリーが増えますからね

今私の所でも、今年はムシムシ・ジメジメとした気候なため
火を使うと、じわっとした汗が出るぐらいですから、短時間で終われるものを作るようにしています。
これからもよろしくお願いします。
アバター
2022/05/27 19:22
musicaさん、ありがとう。
おかげさまで販売イベントクリアできました。
ありがとうございました。

トマトは、スクランブルエッグに入れたり、
トマトソースにしたりと、火を入れるレシピはたくさんありますね。
味噌汁にトマト、意外と美味しいのでお試しください。
アボカドを加熱調理するのはあまり知らないです。
一緒に何を炒めたら美味しいですか?
是非教えてください。
よろしくお願いします。
アバター
2022/05/27 04:07
sakiさん、深夜の巡回です。
実はこの間、あるコンビニエンスストアさんのスイーツ部門で専門の先生たちが出て
審査をする番組があったのです。

それが終わってから、有名食品会社のアレンジレシピを作ってどの人がいいかというのを
見たのです。

まるちゃんの焼きそばを使ってということが条件で
色々な種類があったなかで、普通の焼きそばで、ソースがついているものがあります

あんかけの焼きそばにするには、野菜と肉とかをあんかけにしないと、そのあんかけですが
小麦と片栗粉を使って作るとまあまあ何とかおいしいものになりましたね。
自分で書くのもおかいしのですが。

メーカー会社の人はちょっとやめてほしいなあという感じですが。
今は麺類は本当に高くなりましたね。

今日みたいな雨風が吹く日は近くのショッピングセンターでも出たくはないですね。
そういう場合にアレンジレシピを分かっているといいかもしれないですね。

ブルーレーディスクに録画したものがあるので、
もう一度正確に見てみて何回も作り方を覚えてしまおうと思います。

またこの頃、いなりを作るときの小揚げが、
大豆がアメリカとかカナダとかの物が多くなってきました。

安くておいしければいいのですが、同じものを繰り返して食べるには
国産が一番いいですが、賞味期限の方も持ちますからね。

安い時の揚げはもう食べてしまったので大丈夫ですが
昨日のように最高気温が27℃を越すと北の方は冷房設備が昔からないため
物が次々とダメになっていきますので、急いで冷蔵庫に入れていますね。

私はsakiさんと同じように、袋麺の方がおなかに合っているので
暑い時にもラーメンを食べるようにしています。
うどんも食べたりとしています。

やっと今になって慣れてきたようですね。
トマトは腐らせるぐらいならと炒めて見た所
最初母はちょっとトマトを炒めるのという感じでした。

私はそれでも大丈夫だからとやってみて
この間林修先生のテレビを見て、改めて正しかったところもあったので
ホッとしました。

アボカドも炒めるとおいしいですね。
また色々なレシピを研究してコメント返信をさせてくださいね。

こちらの方こそよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

少しでも早く達成できるように4皿支援に来ました
アバター
2022/05/26 20:33
musicaさん、ありがとう。
このレシピ、また久しぶりに見て、作りたくなってしまいました。
夏は冷たい麺類がどうしても多くなりますが、
体を冷やしすぎるのも良くないので、
私は熱々のラーメンを汗を拭きながら食べるのも好きです。
そうですね、脂分の取りすぎには要注意です。
トマトは私もかかさないようにしているのですが、
生でも料理に使っても美味しくて、万能野菜ですね。
今は栽培しているので、とれたてを味わうのが楽しみになります。
また何か美味しいレシピを見つけたらアップしますね。
musicaさんも、何か見つけたら教えてください。
よろしくお願いします。
アバター
2022/05/26 00:01
sakiさんこんばんわ。こちらのレシピやってみました。
本当においしいですよね。塩辛ですからかえって塩はいらないぐらいなので
意外と早く出来ましたね。

和風パスタに充分なっていますからね。
私の所も今日と明日は最高気温がかなり上がるので

冷たい麺類を食べてという感じなり、
主要な栄養が欠けてしまう場合もありますので
焼き魚を焼いたり、サラダでもトマトを多めに買った場合
ダメになったらもったいないので、炒めてもおいしいので

食べたりして楽しむこともありますね。
アボカドもハイオイルというのが近くのショッピングセンターに売っているのです。

少しずつ楽しみながら食べて、ただ油も相当多いので
ほどほどですけれどね。

必ずしめじとかキノコ類な買うようにしていますね。
また賞味期限まで少々期間がある豆腐もご飯とかで和風に炒めてもいいですし
パスタでも食べられますし、今は食料品が上がったので、5%引きとか2倍ポイントの日とかを
狙って行くようにしています。

かなり料金が違いますので、また何かいいレシピがありましたら、
読ませて頂きますからね。

また何かありました時はよろしくお願いいたします。
アバター
2021/06/27 23:46
musicaさん、ありがとう。
おお、このレシピ、ありましたね。
美味しいですよ、是非お試しください。
私も久しぶりに作ってみます。

でも、塩辛はあんまりたくさんだと
なかなか食べきらないですよね。
いずしですか。
美味しそうですね。

ご支援ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
アバター
2021/06/24 07:01
sakiさん、おはようございます。私はこの頃塩辛ご無沙汰なんですよ。
事情があったので何年も。でも食べたくなりましたね。

昨日は塩辛の代わりに、いずしを買ってきたような人です。
お酒が飲めるわけではないのですが、亡き父が食べていたのでどうも味を占めてしまったようです

塩辛も同じですね。スパゲティーにするのは考えもつかなかったです。オリーブオイルはかなり買ってきたので、使ってしまわなければならないぐらいですので、やってみようかなと思います。

麹入りの塩辛が売っているかどうかが問題ですね。
地方の店舗だと売っていない場合があるのですよ。
小葱とブナしめじおいしいかもしれないですね。

まだソーセージが残っているので、それから食べてしまわなければならないですが
この次のショッピングの時に考えておこうと思います。

レシピテレビのですと高上りになるので、大変ためになります。
いつも書いて下さりありがとうございます。楽しく読ませて頂いています

これからもよろしくお願いいたします。4皿ごちそうさまでした。
後どのぐらいかな?
アバター
2015/08/29 22:43
ましこさん、ありがとう。
是非お試し下さい。簡単だから、やってみて。
アバター
2015/08/29 08:37
メチャクチャ美味しそうですね。
誰か作ってくれないかなぁ。
アバター
2015/08/28 23:23
banbiさん、ありがとう。
そおかあ、塩辛から手作りなんですね。
でも、それだったら絶対美味しいと思います。
イカの種類は、どうなんでしょう、なんでも行けると思います。
アバター
2015/08/28 14:24
こんばんは♡
わあ、すっごくおいしそうです^^
こちらでも新鮮なイカが手に入るので、
(するめいかのほうが合いますよね?たぶん)
塩辛を作った時に、トライしてみます。
うまくできたら、ご報告しますね~^0^
アバター
2015/08/27 22:40
461oceanさん、ありがとう。
わははははっ、ちょっと懐かしいでしょ。
タコもありましたねえ。
アバター
2015/08/27 22:37
別の人の所に行ったら、「カニ」をかぶっている人が
いたと思ったら、こっちでは「イカ」だ。。
爺さんはタコでもかぶるか。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.