それがしのブログのコメントについて
- カテゴリ:日記
- 2015/08/29 16:40:00
それがしは歴史、特に戦争史について興味を持っているため
その手のブログが多いです。
従いまして、検証に関するアンチテーゼやご意見を頂くことも多いです。
はっきり言って大歓迎です。
それがし自身学びに直結しますし、多くの方からの多角的な検証ほど
身につくことはありません。
ただこれと勘違いしている人がいます。
つまり
『~~時代のことを
知りたいんですよね』
とかね(#--)
正直『自分で調べろ!!』
と言いたいです。
それがしは教師でもなければ給料ももらってません。
Cコインじゃ食えません。
先日『的外れなコメントは~~』と書きましたが、このことを言っているのです。
『お魚元気はだめですか?』とのコメントを頂きましたが
別にかまいません。
交流の一つの手段ですからね。
先日の一方的な宣言ではかなり乱暴だと思いまして記させて頂きました。
まぁ、そういったわけです。
なるほど、そうでしたか。
何かあったのかと思い心配いたしました。
で、でも・・・そんな失礼なリクエストを、提督にする人がいるとは。
自分で調べて下さいよってww
それに、人から得た知識は右から左へ流れてしまって、記憶には余り
残りませんね。
苦労して覚えた事、好きな事は、どれだけ経っても、覚えている物です。
これは、自分の経験からですが^^;
いろいろなコメントする人がいますね。
それぞれ自分の楽しみとしてコメントしてるものですから。
でも、コメントされる方も好みがありますよね。
私も歴史が好きなんでいろいろ書きますが、完全に調べたわけじゃなし、
歴史が専門というわけではないので、都市伝説とか、誤った歴史知識を
書いてる場合もあります。
いや、むしろ、そんなトンデモ知識とかの方が好きなのですが。
ブログはコメントする方される方のウィンウィンになれればと思いますね。
あ~確かに興味のある時代のことは自分で調べるのが一番ですよね。
いまはパソコンとかスマホがあれば簡単に調べられるしねえ。
というか、私は日本の江戸時代と中国の春秋戦国時代の歴史が一番好きなんですけど
人に聞くより自分で調べるほうが楽しいですよね。