Nicotto Town



デザインと企画


デザイン学生のはしくれです。グリムです。


デザインのお勉強をしてはや2年半が経過します。早いものです。




基本的なことは習ったし困らない程度に平面デザインっぽいことはできるようになったと思います。

学科内で学習できる範囲で映像や音響なんかもかじったり。

アドビソフトとはだいぶ仲良くなったかなぁ。


そのせいで他学科の学生とか1年生にこき使われたりもしたんですけどね!!!!!

まあそれはおいといて





私はセンスがないようで、自分では良いと思ったものに結構直しが入ります。

文面を読みやすくしようとごちゃごちゃいじっててそこに物言いが入ったり

(同じモノずっと見て調節してるとマヒしてきますよね・・・)

私がいろいろひねくって配置したものよりワードで打ったもののほうが読みやすいのでは?ってくらい

それなりに情けないと思っています。まあセンスがあって大学入ったわけじゃありませんしね




そんなんだからこそ、私はグループワークが好きなんです。

自分が気づかない修正点をみんなで指摘してくれるから。

私はどうにもこうにも他人の力を借りる事が大好きなんですね。

他人の脳が自分に加わった感じでとても好き。


中でも企画書が好きです。

みんなでがんばって考えた企画をどうにかして相手にわからせる手段だから。

これは絶対に面白い企画だからわかってほしい!っていう気持ちで作るのが楽しい。

多少強引でもいいから良さをわかってほしい!って思って作るんです。

結果見た目がちょっと崩れてチームメイトから物言いが入る。本末転倒ですね。





でもやめないよ。インパクトがないとわかってもらえないと思ってるから

社会に出たら企画書なんてちゃんと読んでもらえないと思っているから。

企画書なんてパラっと見て捨てられるものだと思うから。

一単語でもいいから相手の印象に残さないといけない役割だと思っているから。

ちゃんと企画書を見てもらえるのなんて学生のうちだけだから。




文章は可能な限り短く、掴みになるワードはしつこすぎない程度に目立たせて、

しっかり練っていることがわかるように詳細な設定も添えて。

必要だけど重要ではない事項は後にまとめて小さくして。

けっこういろいろ考えて練っているんです。



でもあんまりセンスがないものだから、物言いが入る。

なんかこう、無力さがはだざむいですね。

アバター
2015/10/14 06:08
デザイナーのはしくれのソラです。学生時代は楽しいですが就職したら地獄っすw
センスはこれから磨いていけばいいもの。いいデザインをたくさん見ることかな。
大切な学生時代を満喫して下さい!
アバター
2015/09/02 05:52
88888888888888888888
大人なぐりむちゃんを見た気がする|-`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.