Nicotto Town


メルカッツ提督苺


ユニセフのCMで

『彼らには時間がありません』
と言われますが…
『我らにはお金がありません』
と、思わずつぶやいてしまいます(--;)

アバター
2015/09/22 23:08
アフリカへの援助について。
身近に青年協力隊になった人がいたんですよ。
その人がアフリカに井戸を掘って一年後に見に行ったら。
井戸が壊されてました。
井戸ができたら、井戸の水を使って農場で働くことができて、援助が打ち切られる。
井戸ができなかったら、いつまでも遊んでいて国連から援助物資が来る。
物資を送れば送っただけ、権力を持つ大人が横取りして、貧しい子供はあいかわらず次々死んでいく。
青年協力隊の闇はまだ他にありますがね。

マイクル・レズニックは白人ですが、小さいころ親が外交官でアフリカにいました。
彼が小説「アイヴォリー -ある象牙の物語」の中でアフリカの政治家について書いてました。
ヨーロッパや日本と同じように考えてはいけません。
あそこは、今でも暗黒大陸なのです。

まずは上層部への教育が必要でしょうね。
なまじ上層部をへんなふうに教育すると、カンボジアのポルポトみたいなことになってしまいます。
そうでなくても、ジンバブエみたいな失敗例もあります。
アフリカに金を送ったら子供が助かるというものではありません。
アバター
2015/09/22 22:59
( ̄o ̄*(_ _* ) ウンウン。
そしてあなた方はもっと信用できませんって言いたい・・・
アバター
2015/09/22 22:48
日本ユニセフの宣伝マンのア〇ネス・〇ンはすっごい豪邸に住み、霊感商法まがいのツボ販売など法律すれすれのことやりながら、善人顔してアフリカなどの貧しい人々を助けましょうなどとCMなどで言うこと自体、寄付なんてできるかと思います。少なくとも自ら率先して、日本ユニセフに多額の寄付をしているならともかく、そんな噂も話もニュースもない。もしかすると噂で寄付したお金のうち何割か彼女の懐に入っているのではないかと疑ってしまいます。私は日本ユニセフにではなくユニセフに直接寄付したほうが、善意は届くのではないかと考えますです。
アバター
2015/09/22 22:41
ココに失礼します。
こういう事が進行中(目的はおわかりね)していますが、無能な国連はこの無法を放置ですよ。
→http://www.recordchina.co.jp/a119023.html

安倍さんが信用できないなら、かつて政権を取っていた民主党の岡田代表(過去の国会で)や野田元総理(自分の著書内で)も集団的自衛権は違憲ではないと主張していたので、何故違憲ではないと主張していたのか質問してみたらいかがですか?

アバター
2015/09/22 20:43
ユニセフ、使途不明金が多そうですねww
アバター
2015/09/22 14:23
日本ユニセフは色々と問題があるみたいです。
アバター
2015/09/22 13:28
なかまぁ~・・・w
アバター
2015/09/22 11:53
かわいそうな子どもも勿論ですが
親善大使のアグネスさんの豪邸も気になります

お金は大事です
ちゃんとした団体になら募金もしたいんですけどね
アバター
2015/09/22 08:31
CMしてないで、彼らにお金を!と思います・・・。
アバター
2015/09/22 05:56
ユニセフや国連難民高等弁務官事務所の募金には賛成だから何度かしてました。でも彼等の募金の募集がくどくどしつこい!街でロマに囲まれたような気分になる。これが大きく誤解を招いています。
アバター
2015/09/22 02:16
募金が、高額の役員の給料や経費の団体とかはダメだと思います・・。
アバター
2015/09/22 00:43
以前、震災の為に集めたお金を震災以外にも使ったと聞いて、唖然としました(+o+)
まるで、人をだましたかのような対応に、疑問を感じましたw
アバター
2015/09/22 00:40
私も、つぶやいちゃいます。あははっ
アバター
2015/09/22 00:39
あ~~ぁねぇ。
アグ○ス・チ○ンでっかい良い家に住んでるもんねぇ。
アバター
2015/09/22 00:09
こんばんは☆
私にもピンハネ率が高い日本ユニセフに出せるような余裕資金はありません。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.