日本の警察は特高警察になった?(転載自由)
- カテゴリ:20代
- 2015/09/25 17:35:50
興味深い記事がありましたので転載してみました
ちなみに転載自由と記載されてました
戦争法案反対デモ 8/30 参加者人数について
8/30 戦争法案反対デモ参加者
8/30 戦争法案反対デモ参加者
主催者発表 12万人
警察発表 3万3千人
警察発表 3万3千人
この発表人数の違いについて検証したメディア関係者がいる
8/30 国会議事堂周辺地下鉄駅改札口を出た人数
国会議事堂前駅
通常日曜日1.900人程度 30日当日25.621人
霞が関駅
通常日曜日(日比谷線・丸ノ内線・千代田線)4.300人)
30日当日28.442人
溜池山王駅
通常日曜日7.000人 30日当日9.666人
永田町駅
通常日曜日7.000人 30日当日23.430人
赤坂駅 データの開示拒否
4駅合わせ通常日曜分を差し引いても7万人近く
国会に向かったと考えられる
これに赤坂駅利用者、バス、車、自転車、徒歩など
合わせると軽く10万人の参加者がいたとしても不思議ではない
警察は特高警察になったのだろうか?転載終わり
民主主義が破壊された今日
戦中に戻っている恐怖を感じます
国会議事堂前駅
通常日曜日1.900人程度 30日当日25.621人
霞が関駅
通常日曜日(日比谷線・丸ノ内線・千代田線)4.300人)
30日当日28.442人
溜池山王駅
通常日曜日7.000人 30日当日9.666人
永田町駅
通常日曜日7.000人 30日当日23.430人
赤坂駅 データの開示拒否
4駅合わせ通常日曜分を差し引いても7万人近く
国会に向かったと考えられる
これに赤坂駅利用者、バス、車、自転車、徒歩など
合わせると軽く10万人の参加者がいたとしても不思議ではない
警察は特高警察になったのだろうか?転載終わり
民主主義が破壊された今日
戦中に戻っている恐怖を感じます
ほんと、戦中に返ってるような気がしますね