Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


形見の爪切り


会社の机の引き出しに,小さな爪切りを入れています。
会社で,というか,家族以外の人の前で
本格的に爪を切ることはしませんが,
ちょっと伸びて何かに引っ掛かるような時,
そこだけパチンと切るのに使っています。

その爪切りは,北海道に住んでいた頃に母が買ったもので,相当古い物です。

その爪切りの,えっと,あそこは,何と呼んだらいいのかな。
上の歯をてこの原理で押す棒の背中?
ヤスリの裏側?
畳んだ時に表側に来るところ。
そこに,透明なプラスチックの板が貼り付けてあって,
プラスチックには,2ミリぐらいの小さな小さなガラス玉が埋め込まれています。
これがちゃんと六角形か八角形にカットされていて,
光が当たるとキラキラ反射して綺麗です。

保育園児だった私は,その爪切りを見た時,
興奮して 「ダイヤモンドだ!」 と言って,母に笑われました。

大人になって,父も母もいなくなって引っ越すことになった時,
タンスの整理をしていたらこの爪切りが出てきたので,
会社で使うのに丁度いいと思って,兄には内緒で私が貰いました。

その爪切りが,昨日,壊れました。
プラスチックの部分がポロリと剥がれました。
何だか,凄くショックでした。

しかし,そうだ,俺には,
7月に靴が崩壊した時に買ったアロンアルファがあるではないか!
…というわけで,昨日マンションに持ち帰り,
今日,アロンアルファでプラスチック部分を貼り付けました。

二度と剥がれないように,たっぷり付けて貼り合わせると,
結構な量のアロンアルファが はみ出て指に付きまくり,
指と爪切りがくっ付いて剥がれなくなって焦りました~。

でも,まあ,ちゃんと直ったので,来週また会社に持って行こう~。 ^^


はみ出るほど いっぱい出ると 焦るよな~。

アバター
2015/10/12 11:18
りんなさん

一度スルーした最後の一行に、
タイミングずらして反応しなくていいですから~! (>_<)

決して下ネタてはありません。
シュークリームのクリームが予想以上に出て、
口から はみ出ること、ありませんか?
あんな感じです、あんな感じ。

それで、クリームじゃないものを想像し…、
あ、いえ、何でもありません。
アバター
2015/10/12 11:00
そうですよね、
この年になっても壊れずに使ってるって道具は、自分にとって大切な宝物になっていきますよね。
・・・ぅ~ん、最後のはみ出るというのは・・・アロンアルファではなくて・・・なに?下ネタ?w
えーーーー
アバター
2015/10/11 16:37
ゆっきさん

スヌーピーはいいですね ♪
全然古くならない,というか,
昔買ったのか 最近買ったのか分からないところがいいです。ww

最後の1行は,OLさんは皆さん経験がありそうな,
プリンターの受け皿から溢れるほど大量に印刷すると,
紙詰まりを起こして焦る,というお話で~す。

嘘です。
アバター
2015/10/11 16:27
オリーブさん

おおおっ!
オリーブさんも,アロンアルファが指に付いちゃった経験ありですか?
よかった~。 ^^

そう言えば,子供の頃,
木工用ボンドを手に薄く塗って,乾いてから,
友だちの目の前で剥がしながら,
「皮が! 皮がむける~!」 ってやりませんでした?
アバター
2015/10/11 16:24
なごみさん

私は,今でこそ自分で呼んでドーベルマン所長ですが,
北海道にいた保育園児の頃はおバカでしたからね~。
ガラスを見て 「ダイヤモンドだ!」
ガス会社の鉄塔を見て 「東京タワーだ!」

兄は,ブドウを食べた後,ブドウの皮を日陰で干して,
「干しブドウを作るんだ」 と言っていました。
干しブドウがシワシワなので,皮だけを干して作ると思ったそうで…。
アバター
2015/10/11 16:19
みゆさん

女子でもカラスでもないっす!
ガルルルル~!

でも,キラキラ光る物は好きかもしれません。
(キラキラ光る部位もね❤)

今は使わなくなりましたが,
ネクタイピンとかカフスボタンって好きでした。

彼氏さん,アロンアルファで失敗して幽体離脱って,
命を諦めるの早過ぎっしょ!(笑)
アバター
2015/10/11 16:14
りんなさん

他人が見たら 「古くて安そうだし,新しいの買ったら?」 と言いそうな物でも,
持ち主には大切な思い出があって 絶対に捨てられない物ってありますよね~。

爪切りも壊れませんが,
ハサミやシャープペンなどの文房具も なかなか壊れません。
私が自宅で使っているシャープペンは,中学生の頃から使い続けています~。
アバター
2015/10/11 16:08
ねこまんまさん

小さい頃の,お父様との思い出の品,残ってないですか~?
小さなねこまんまさんが誕生日にあげたプレゼントを,
お父様がどこかの引出しの奥に大切にしまってあるとか…。

私が小5になって家庭科を習い始めた時,
裁縫道具の一つ一つに母が名前を書いてくれて,
その待ち針はまだ我が家にあると思います。
母の字が書かれている数少ない品物です~。
アバター
2015/10/11 15:55
みーさん

口から はみ出るほど出してしまい,
カミサンから注意されることあります~。

「お父さん,歯磨き出し過ぎ!」 って~。
アバター
2015/10/11 15:48
アビゲイルさん

子供の頃は,値段が高いか安いかに関係無く,
見て綺麗であればそれで良かったですよね~。

子供の頃の机の引き出しには,
きっとくだらないものばかり入っていたと思います~。
アバター
2015/10/11 15:30
とんとんさん

そうそう!
昔は,床屋さんの開店記念品とか 酒屋さんの年末の挨拶品で,
お店の名前が入った爪切りが配られることがありましたよね~。
あと,栓抜きもあったかな。

それが,時代が変わってテレホンカードが配られるようになって,
今は,ん~,何が配られているんですかね~?

私が喫茶店を開くとしたら,開店記念に何を配るかなあ。
アバター
2015/10/11 10:22
最後の1行が気になって気になって、夜も眠れません。
何がはみ出るんでしょうかwww

ちなみに、私が愛用している爪切りは、
スヌーピーの赤い爪切りです^^かわいいですよ♪
アバター
2015/10/10 23:47
アロンアルファ あるある ですね!
 直ってよかった^^
アバター
2015/10/10 22:52
子供の発想はとっても自由だから、面白くて可愛いです。
私も随分、笑わせてもらいました。
今も、笑い転げてますが(^m^ )
お母様は、ふみふみさんの一言一言に
笑いと共に、幸せを感じていらっしゃったと思います。

爪切り、復活して良かったですね。

というコメが、また浮いてしまう気がします(-.-)
アバター
2015/10/10 22:16
思い出の品っていいですね^^
てか、キラキラした物が好きって女子ですか!?
それともカラスですか!?w
ふみふみさんは不器用さんなのかな?
ま、私もかなり雑で適当だから、私がやったとしても同じ(若しくはもっと酷い結果)だろうけど~www
ちなみに、彼氏さんはアロンアルファが目に入り焦ってしまい、自分が倒れるのを傍で見てたらしいです~
怖っ・・・w
アバター
2015/10/10 21:16
爪切りと言えば・・・私も思い出の爪切り持ってます。
小学生高学年の友達で、中学生でクラスが離れてそれぞれ皆新しい友達を作るのに一生懸命。
その頃、彼女はいじめの対象になってたみたいなんです。学校も休みがちになり心配でマンションに会いに行ったのですが、出てこないし電話も出ない。少ししたら転勤で引っ越すことになったとお母様から電話がありました。仲良かったお友達にだけ、お別れに渡したいものがあると言うことで、皆でマンションへ行きました。
その時、彼女は暗かったな・・・話したかな・・・
お母様が「ありがとう」っと皆に爪切りのプレゼントを渡してくれました。
その爪切り、そんなに高いものではないのですが凄く使いやすくて切れやすい。今もそれしか使いませんが使うたびに、見るたびに彼女のこと思い出すんです。
何もしてあげれなかったって・・・
アバター
2015/10/10 21:12
自分の幼稚園の頃からある物って何でしょう???
実家に行けば思い出の品あるのかな
ちょっと、羨ましいなぁと思いました^^


アバター
2015/10/10 20:14
最後の1行は何を示しているのかな、
きっとエロいことでしょうね(^^)
アバター
2015/10/10 20:09
私もアロンアルファで痛い目にあっているので、以来アロンアルファを使う時は
誰かほかの方に代わってもらいます。
ビー玉とかガラスの欠片みたいなものも宝石だと思ってました
少し大きくなってから鉱石の美しさにハマり 加工された宝石より原石のほうが
断然美しいと思ってました^^
ダイアモンド・カットを発明した人は特許を取ってれば今頃子孫も大金持ちだったでしょうねw
アバター
2015/10/10 18:56
ダイヤモンド!といって、可愛いなあって笑われた思い出もよみがえる実用品なんですね^^
「はみ出るほど~~」はなんかきったな~~い!

私が愛用の爪切りは、独身のころ、男友達が「床屋さんでもらってきた♪」と見せてくれた爪切りで
とても切り心地が良かったので、「ちょうだい!」と奪い取ったものです♪
四国のどこかの県の出身の人で、帰省した時にもらったといってて、
お店の名前がはいっていますが、私にはどこの店だかまったくわかりませんwww
アバター
2015/10/10 17:42
のりさん

子供の頃は,お祭りの露店で売っているアクセサリーとか,
男のくせに 「綺麗だなあ!」 と思ってワクワクしました~。
あれも本物の宝石じゃなかったのね…。

はみ出て焦るのは,えっと,つまり,あ,そうだ!
マヨネースとかケチャップとか,
思った以上に出ちゃってパンから はみ出ると焦ります!
(上手い! セーフ!)

あと,ウンコが紙から はみ出て指に…。
(これは駄目だ! アウト!)
アバター
2015/10/10 17:24
あーなんかわかる
小さい時ってキラキラしたものを
ダイヤモンドって言ってたww
そういうキラキラした装飾の小物も多かった気がするし・・・
アロンアルファ、大活躍だねー
指がくっつかなくてよかったです

はみ出るほど・・・・
うむ~~~何をおっしゃりたいのでしょーか・・・
うむ~~~~~
うーーーむーーーーーー
うーーーーーーーむむむむーーーーーーーーー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.