Nicotto Town


メルカッツ提督苺


軽減税率

『消費税の中で食料品などは税率を下げよう』
ということですが、簡単にはいかないでしょうね。

人によっては
『フランスでは20%です』
とか聞きます。イギリス・ドイツでも30%前後の税率であることは
確かです。

でも、税金をかけるシステムが全然違うんです。

欧米では『卸売りだけ』とか『小売りだけ』という感じで集約してます。
ですからイギリスなどでは食料品で加工食品以外に税金がありません。
フランス・ドイツでは加工食品やワインなどにも税金はありません。

では、日本はどうか?
日本では物流の各段階、つまり製造・卸売・輸送・小売りの各段階に
税金が課せられています。
線引きができないんです。

確かに年間売上500万以下の小売業には消費税が課せられて
いませんが、流通ルートで課税されているので消費税が上乗せ
されています。

ここで問題なのが『食品などへの税の軽減』ですが
先ほども記したように欧米と異なる複雑なシステムですので
『運用するために費用が掛かる』
とか何とか言ってよけいに税金を課してくることが考えられます。

それがしの意見としては、第1番に税の分散化をやめるべき
だと考えます。
でなければ、減税どころか大増税につながるでしょう。

アバター
2015/10/23 01:28
これからも二転三転ありそうですが、
現段階での区分けは かなりややこしいですね;
アバター
2015/10/22 21:38
10%ぽっちの付加価値税で軽減税率なんてちゃんちゃら可笑しいですよね。インボイスにも抵抗してるのに。そもそも一般消費者には内税表示を義務化させるほうが分り易い。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.