Nicotto Town


ぺんぎんうどん


きせかえアルアル



入手したアイテムを正式アイテム名で覚えず、そのイメージで覚えてしまって
いざ着用しようとした時、アイテム名検索でまったく出てこなくて
もしかしてうっかり(酔っ払って)フリマった……? と涙ぐんでしまう事。
私が画像のイメージだけで何となく「にゃんこ財布」と覚えてしまったこのアイテムは
「おやすみネコのポシェット」でした………………orz



そんなわけで、昨夜の夜勤は午前11時の出勤でした(・∀・)
なじぇかってゆーと、一年に一回開催される、
利用者さんの家族さんご招待してお食事する家族会だったものですから。
本来の勤務入りより5時間早い勤務入り。
でも当日夜勤明けの職員さんも、10時終業を思い切り手伝って午後2時まで居ましたし
なんてったってこのテのボランティア出勤はウマミが多いので文句イワナイ!

家族会の昼食に、市内でも美味しいと噂の中華料理屋の唐揚げと酢豚、ウマウマ♡
家族さんからのお土産おやつはいつも職員の分もあるので、ウマウマ♡
家族会用にと特別に買ってもらえるオヤツも職員用があって、ウマウマ♡
残った海苔巻き稲荷&刺身&唐揚げは当日勤務の職員で山分けして持ち帰りさせてもらえるので、
ウマウマ超特急!♡

しっかり婆ちゃんの分まで海苔巻きと唐揚げ包んで持って帰った夜勤明けでございました(・∀・)


しかしココに落とし穴というか罠があった。
さぁこっから長いぞ(笑)

普段ならたとえ余り物であっても持ち帰りは禁止。
でも何だかんだ余っちゃったらこっそり持ち帰る方が居るのも仕方なし。
だけど主任は良い顔をしないので、こっそりが常となる。
だけどこういうイベントでは余らせると困る刺身とか油系の物が多々あるので、
こういう時は持ち帰り推進となる。

この日、主任が残りは皆で分けて持って帰ってと言ったにもかかわらず
「いいかな、これいいのかな」とビクビクしやがるヤツが居たので、めんどくさくて
主任が居ない隙にいまのうちに詰めてしまえ、と私が言ったら
「そうだね!」と唐揚げと酢豚詰めて「主任には言わんとってね!」と言われたにも関わらず
彼が終業し帰った後に主任が「あの仔ちゃんと持って帰ったの」て心配するから
うっかり、言わんとってねって言われたけど、ちゃんと持って帰りましたよ~
て私が報告しちゃったのを聞いた、同じ現場で働くソイツの伯母ってヤツが
「私の親戚がそんな卑しい事するなんて腹がたつ! 唐揚げくらい欲しいなら私が買ってやる!」
て、わざわざ怒ってソイツに電話しやがりましたとよ!
したらソイツ、「唐揚げくらいでいつもこんな事こっそり持ち帰りしてると思われるのは不愉快だ!」
とかって、主任に折り返し電話しやがりましたとよ!

えぇぇぇぇい!
チクリやりなら、誰も聞いてない所で主任とふたりきりなの確認した上でやるわい!
皆居る場所で笑い話程度に話した程度の事、あははーそうなんですよーwwて笑い話にすればええやん。
あたしには「死んでしまえ」とか平気で言ったり
あたしが何かで注意事すれば「えー私ちゃんとしたよ!」て認めなかったり
利用者さんへの言動があんまり酷いから注意したら
「私だって人間なのよ!」とかワケのわからん逆切れしたり
認知症の人に「何回言えば分るのっ」て言うのを注意したら「いいのよ!」て逆切れするし、
でも、自分が言われる事にはしっかり傷ついて冗談で済まさなくて謝罪を求めるんだね!><
みたいな。

今度この職員が私に「死んでしまえ」発言したら、その場で退職する。
今ではドラマのセリフで、冗談だって解ってるし、許してきたけど
それを利用者さんの居る場所で発言させるのはやっぱり嫌。
迷惑申し訳ないけど、一週間くらい姿くらまして、次の職場探す。

認知症は、確かに、怒っても何言っても、「どうせ一分すれば忘れるんだから」なのだけど
その瞬間瞬間は間違いなく酷く傷つくし、辛い思いさせるのに、
辛い思いしないように、と家族さんが信じてこういうホームに預けてくれてるのに、
寿命を考えれば自分達より間違いなく残り時間少ない人たちなのに、
なんであえて、本人さんが辛い思いする嫌な一瞬を与えるワケ?

…あたしが優しいんじゃない。
オマエらが認知症に理解がないんじゃぁ!
ほんとはもっと怒涛のごとく書きたいけど、今日はこれで許してやるぅ!

と、家族さんの前で良い顔しまくりの一部職員さんに
職員持ち帰り唐揚げの件でぐちぐち言われてブチ切れた夜勤明けの朝でございました。

…五時間も時間外労働した報酬が、愚痴でしたってww
や、もちろん主任はちゃんと自腹で報酬くださりますけどね、
他の職員の態度が既にそういう問題じゃない、てね。



ちゃんちゃん

アバター
2015/11/18 22:08
> Sian さん

アイテム名も似たような名前がいっぱいあってごちゃごちゃしてます~(^_^;)

私は…私はそういうめんどいおばちゃんにならないように頑張る!
と、反面教師だと思っております^^;
せめて自分ルールは自分の内側だけで、人に押し付けない
そんなおばちゃんに私はなる…!ww
どうもありがとう~^^
アバター
2015/11/17 23:26
にゃんこ財布ノωノ*
はい、わたしも正式アイテム名覚えられない人ですノωノ

唐揚おばちゃんうざぁぁあああめんどくせええええwですね;
おつかれさまです;ω;
私もかつて職場でキチおばちゃんパワーに神経すり減らしました。
理解不能なロジックとごり押しと自分に都合のいい曲解で襲ってくるから
マジでコワかったです。
心ない言葉は誰に対しても、暴力ですよね><
アバター
2015/11/17 22:30
>仁さん

要介護2はお家で看るにはきついですねぇ(^_^;)
あぁ、家族さんはそれでいいんですよ。
24時間休みなしで一緒に居るんだし、どうしてもそうなっちゃうもんです。
怒鳴ったりした分、自分の気持ちが楽な時に優しくしてあげられればいいんじゃないかな。
でも介護でお給料もらってる立場の人間がソレではイカン、という事です。
アバター
2015/11/17 22:27
>ねこまんまさん

自分のイメージで名前覚えるのもアルアルだけど、
同じような名前のアイテムも多すぎるんですよ(^_^;)

ほんとに、辞めてくんないかなーと時々思うのだけど、
こういうウマミがある上に気楽が過ぎる現場なのでそう簡単には辞めませんねぇ
文句多い人ほどその現場が好きってことでしょうか(^_^;)

ボランティア出勤長時間でしたけどお土産もって帰ったら婆ちゃんが喜んだのでプラマイゼロです^^
どうもありがとう~^^
アバター
2015/11/17 22:21
>ポポロさん

アイテム整理するつもりでフリマに出すと三倍増になって帰ってくる罠がww
もう!1:1でいいって書いてあるのに!(笑)

私は自分を甘やかす分、他の人もちゃんと甘やかしてますww
そこが彼らとの違いなのた、と胸張って言います(・∀・)
どうもありがとー
これから12月の健康診断まで、ガチで禁酒いきます!
3週間ぽっちの禁酒で何が変るか、見ものでございます(・∀・)
アバター
2015/11/17 21:56
こんばんは (^o^)/
今日、ケアマネージャーさんからTEL。
「(母が)要介護2になりました」と。
それにしても、認知症の母に対する私の態度・・・
「何回同じことを言わせるんだ」って、よく怒ってるし。
確かに本人は相当傷ついているんだろうなぁ・・・
そうは思いつつ、やはりイライラして怒鳴ってしまいます。
アバター
2015/11/17 09:03
私も自分のイメージで名前覚えるので
フリマで検索しても出てこないという落とし穴が多々あります

こういうめんどくさい方は、どこにでもいます。
でもたとえ冗談でも職場で大の大人が「死んでしまえ」
という言葉を投げつけるのは倫理上どうなのかと思います。
退職すべきはその人だと思いますけれどね^^;

ボランティア出勤お疲れ様でした~^^
アバター
2015/11/16 04:01
アイテム増えすぎて、もはや検索もしきれないorz

ああ~
もうその親戚どっちもどっちw
その人って、もちろんいつも持って帰んないんだよね?
持ち帰りや試食もしないんだよね??
自分に甘すぎる人はもう、治らないので憐みの目を持って放っておきましょう^^;
仕事に関すること以外は、放置放置
お疲れ様でした(。´・ω`)_Ξ酉[オデン]
アバター
2015/11/15 21:51
>かいじんさん

うん!
明日はジャンプの発売日だから朝一番に買いに行って癒されてくる!
ありがとう~^^
アバター
2015/11/15 21:50
>ゆきやさん

ありがとう~^^
私、口で人に勝てた経験が殆どないんですよ(笑)
原稿用紙に文章まとめるのは得意なのにぃ!ww
皆研修にはよく行かせてもらってるはずなのになぁ(^_^;)
やっぱり座学ばっかりだと身につかないもんですね。
アバター
2015/11/15 21:37
いろいろありますが、楽しい事もありますよ・・・
アバター
2015/11/15 21:26
お疲れ様でした。

そうなんだよね。
要領がよくて、言い訳の切り替えしが上手で、押しの強い人には、勝てません><
変に正直に答えたばかりに、馬鹿をみる事は多々あって、言うか言わないかだけで、言ったばかりに、悪者扱い?とか、不条理を感じるね。
ちゃんと、見てる人はみてるから、ちょみさんの優しさは、伝わってますよ。
その方も、お仕事でするんだもん。ちゃんとプロ意識で、仕事して欲しいですよね。
ちゃんと、病気の事も勉強して欲しいですよね。


アバター
2015/11/15 21:03
>ゆっきさん

私も言い訳とか逆切れの上手い人になりたかった…ww
皆さん私が言い返す為の言葉を選んでる間に
10倍増しくらいで喋り倒すんですよ><
…原稿用紙に書くんだったら負けないのに!(笑)

うん、頑張る(^^)どうもありがとー^^
アバター
2015/11/15 21:00
> M.OBrien 氏

そうなんですよ~
年に一回くらいちょっと切れちゃう記事書きますが、
気にしないでやってください(・∀・;)
アバター
2015/11/15 20:59
>紫草さん

久しぶりのどどどどどーです^^;
私、年に1回くらいここでブチ切れてますねww
私も充分大人げない自身はあるのだけど、
この方々の自己主張の激しさには勝てませんww
アバター
2015/11/15 20:48
>ユエちゃま

あぃ! 呑む気満々で焼酎買い込んできております(・∀・)
なんていうか、介護現場って「自分はこの仕事やるんだ!」
てやる気満々で入ってくる人ほど続かなくて、
もう他に就職口がなくて仕方なく就職してくる人の『吹き溜まり』
みたいな現場、やたら多いですよね。って、もしかしてウチだけか?ww
ちゃんと勉強していけば実りの多い仕事だと思うのだけど、ナントモカントモ…

お互いストレス溜めないように適度に吐き出しながら頑張ろうね(´▽`)
ユエちゃまも無理しちゃダメよ^^
アバター
2015/11/15 17:46
ひどい話ですね~~~~><

そもそも、言い訳したり逆ギレしたり、
どうなの、その人!
人として間違ってるわっ。

ちょみさん、頑張れーーーーー!!!
アバター
2015/11/15 16:54
そうかー。
アバター
2015/11/15 15:55
久し振りの、怒涛のお話でしたね。
みんな、本当に簡単に酷いこと言い過ぎです。

唐揚げお持ち帰りも、何ていうか…
みんな。
大人になろうよ~
って感じ?(笑)
アバター
2015/11/15 14:53
まずは夜勤お疲れ様でした<(_ _)>
ちょみさんのところ、何気にイベントごと多いですね。
うちもいちお月毎に、薬剤師の話や診療報酬について、社会資源についてetcの
プチ講演会?やボウリング大会、玉入れ等の催しはありますが・・・。
おこぼれじゃないけれど美味しいもの食べられたようで良かったですwww

しかし、ちょみさんの意見同様いくら認知症だからって、
言ってはいけないことを連発する方がいるとは嘆かわしいことです(>_<)
本人だってなりたくて認知症になったわけではないのに・・・。

自分の間違い認めない人いますよねー。自分は絶対やった!と言い張る。
その割にこちらがミスすると上げ足取るように重箱の隅をつつくように
ネチネチネチネチと言ってくる・・・

上司にその人の事を伝えても、上司にはいろいろ報告?するので、
他のスタッフは何も言ってこないのに、報告してくれるからと大信頼!
そんなこんなでこんなことがあったと、相談してもあの人はそんなことしない!的に全否定・・・
もう、ね。はぁ・・・?って思いますよ。

と、私の愚痴になってしまった(・_・;)
ちょみさん、嫌な思いをし続けて間で仕事をつづけることはないと思います。
辞めた後の穴は、周りの方が大変だとは思いますが、ストレスを溜めてまでは体調を崩してしまいますし。

お勧めできないけれど、今日は自棄酒で気分転換してください<(_ _)>



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.