Nicotto Town



旅行 23日目 杭州・中国

中国のビザは30日間なので、中国滞在は残り1週間となりました。

今日は黄山から杭州へバスで移動します。
黄山のバスターミナルは屯渓という名前なので、他の土地から黄山に向かうときは、あれ、黄山行のバスがないなどと慌てることになりそうです。
逆方向でよかった。

バスは3時間ほどで広州へ。
実は、鉄道もあるのですが、鉄道を使うとぐるりと回らなければならなく、多分乗り換えも必要になるので、バスの方が便利なのです。

3時間しかかからないのに、途中トイレタイムがありました。
そこで肉まんを売っていたので2個ほどゲット。

杭州西バスターミナルに着いたので、街中へはローカルバスで移動します。
杭州火車站(杭州鉄道駅)行がなかったので、適当に乗ってみました。
Maps Meで位置を確認していたら、西湖の東側に来たのでそこで降りました。

この辺りは結構おしゃれなお店が多く、日本で見かけそうなパン屋さんとか、カフェとかがありました。
確か、近くにユースホステルがあるはずです。
奥まったところにあるユースホステルを見つけたので行ってみると、年齢制限があり私は泊ることができないとのこと。
もう一つのユースホステルを紹介してもらいましたが、そちらは満室。

近くのやすそうな宿を探しましたが、日本人お断り(大きいホテルじゃないと日本人は泊れないことが結構あります)。

仕方ないので、鉄道の駅の方に向かって歩いて行きましたが、どうやら街中らしく、大きなビルばかりで、小さいホテルはあまりありそうにもありません。

中通りに入ってようやく見つけました。
一泊140元(2800円)くらいでしたが、高いと言うと、3泊で320元(一泊2200円)に負けてくれました。

部屋にはエアコンがついていますが、エアコンをつけなくても十分暖かい部屋です。
そういえば昨日まで泊まっていたホテルにもエアコンは付いていましたが、少し動かすとすぐにエラーで止まってしまうダメダメエアコンでした。

シャワーも熱いお湯が出るので満足です。

ただ、テレビのリモコンが効きません。フロントに言うと、部屋まで来てくれて、もう一つあったリモコンで電源をつけ、別の方でチャンネルを変えるとのこと。
そういえば、中国はリモコンが壊れやすいという話を聞いたことがありますが、こうやって工夫していたんですね。

時間があったので鉄道の駅方向に歩いていると、古い町並みにぶつかりました。
なんでも、古い町並みを再現した観光通りのようです。

刀削麺のお店で、人の形をしたロボットが麺を削るお店がありました。
その時はこのロボット動いていなかったのですが、手には麺の元となる塊を持っていたので、実際に使っているようでした。

鉄道駅まで1Km程でしたが、着いた時にはなぜか疲れていて、帰りは地下鉄(一駅)で戻りました。

体調がよくないのか、毎晩ビールを飲んでいたのがよくないのかわかりませんが、食欲もないので今日は夕食抜きでおとなしく休むことにしました。

アバター
2015/11/24 18:53
ちくちくさん

あちこちと歩き回ると、一泊70元くらいの宿を見つけましたが、
荷物を持っている時にそんなに歩き回るのも大変なので、
まあ、仕方ないかと。
アバター
2015/11/24 09:03
私は迷ったりするとすんごくストレスがたまるから、この日のこはるの旅行記は読むだけで、私だったら疲れて帰りたくなりそう・・・おつかれさま。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.