Nicotto Town


メルカッツ提督苺


なんで働きたいの?

精神科の先生に問いかけられたことです。
2,3年前、と思っていたのですが昨年半ばでした…
脳みその時間経過が早いのか?(・・?)
悩んでた時間が長くて眠れなかったからか?(・・?)

よくサプリメントの宣伝でありますよね…
『30年間睡眠は3,4時間、土日は接待、夕飯は外食』
でもって、身体を壊して…
『1日5食、昼ご飯食べながら夕ご飯のことを考えて夜中にすき焼き、ラーメン・餃子』
でもって、身体を壊した…

かく言うそれがしも、SE時代眠れない日々が続いて統合失調症に
すぐに抑うつ症になり、現在は双極性神経障害。
今は年金をもらっています。

働きたいと思っていたので、職業訓練を受けたり◆勉強してましたが
その様子を見ての先生の問いかけなんですが…
『なんで?』
と言うところに答えが見出せていません。

『働きたい』という気持ちは最近強くなってきました。
義務とか押しつけであれば拒否しますがね。
ただ『自由になるお金が欲しい』と言う軽い気持ちです。

でも、振り返って考えれば休みがちの職種とかそうでないとこだったり
日雇い派遣の時は気楽ではありましたが、収入は安定してませんし
派遣元の『俺さま的態度』が気に入らなくなりましたね。
事務職でのデスクワークは向いていないことはなかったのですが
だんだん自分が陰気になっていく感じで嫌になりました。
倉庫業は入荷・ピッキング・梱包とやることは多いですし身体を
動かす仕事なので陰気にはなりませんでしたが、上司が人員管理の
下手な人だったので、風邪をひいてトイレで度々嘔吐してても
知らんぷり。

結局人間関係が大事だと痛感したのは職業訓練の時です。
初級のPC研修では喫煙仲間が多くて研修後の飲み会にもわんさか集まって、授業も解り易くて有意義な時間が過ごせました。
でも上級の研修では喫煙仲間もいなくて、授業も押し込む感じで
圧力に耐え切れず休みがちで修了証書はもらえませんでした

結局いろんな仕事をしましたが人間関係が継続を左右するんですよね。

現在、区の生活・就職サポートセンターで障害を持つ人の
仕事の紹介も受けていますが
『なんで働きたいの?』
という答えと人間関係がなじめない限り続かないでしょう。

今まであった人たち異口同音に『~~さんは頭いいよねぇ』
と言われて一目置かれてはいるんですが、一線引かれていることも
事実なわけで、これからどうしたものか…五里霧中です。

ホント『なんで働きたいんでしょうねぇ?』

そういえば昔ピンクレディーのKEIさんがコンサートツアー中に
虫垂炎になって、部分麻酔で済むのに『全身麻酔にしてください』
と言ったそうです。すごく眠りたかったからだそうです。
そこまでしなきゃ、いけないんですかねぇ(--;)


アバター
2015/11/26 22:15
生活の為にって答える人は多いと思いますが、
本当の所、誰しも誰かの為に役立ちたいという思いを抱えているからではないでしょうか。
誰かを喜ばせたり、誰かを手伝ったり、そして、そういう自分を万人に認めてもらいたい。
仕事って、仕える事なのですよ。自分が属する社会に。
人間関係は…難しいですね。
ただ、他人を変えることはできないけれど、自分が変わることはできます。
提督が沢山の良き人々に巡り合えますように。
アバター
2015/11/26 13:27
人間関係は 何にでも 付いて回りますよね。
理由があって うまく合わないとか
理由なく ウマが合わないとか。。。(ーー゛)

仕事で いくら お給料が良くても
人間関係が良くないと それは とても幸せとは言えないし。。。







アバター
2015/11/25 23:09
私も元SE(と言ってもハード寄り)でした。
茨城の田舎から都内までの通勤、ラッシュの電車に乗るとお腹をこわし、
仕事帰りに某ミリタリー系プラモの豊富な店で万単位の買い物をし、
めまいを起こして千鳥足になったり倒れたりするので近医を受診したのは2000年の春。
黙ってデパスを処方され、その時うつ病を悟り(実は過敏性腸症候群・買い物症候群・仮面うつ病)
しかし、カッとなり常磐線の電車内でしょっちゅう喧嘩沙汰を起こすようになり
流石におかしいと思い、心療内科を受診、躁うつ病と診断された次第です。

うちの場合、働く理由は「生活」これだけです。
うちは貧しく、生活保護世帯よりひどい生活してます・・・。
そこに来て爺が今年だけで前立腺癌、肺癌、白内障、緑内障と病気ばかり起こし、
生活費のかなりの部分を医療費に取られ、その穴埋めを私のバイト代でしている状況で・・・。

かといって爺に死なれると、年金がガクッと減り生活できない状況になり・・・。
バイトを始めたときの上司、課長補佐が今では生活保護を担当している部署の課長かつ
その上部の部の次長に昇進し、「ヨンちゃん、生きる為だけに働くようになったらつまらねえ。
困ったら俺のところに相談に来いよ♪」と言ってくれるのが救いです。

9・10月は同じ職場の脳味噌筋肉馬鹿オヤジのせいでうつ発作を起こし、寝込んでいましたが、
今月から復帰、しかし所詮は時給制。厳しいところです。

ピンクレディー、そもそもあの二人はフォークデュオになるのが目標で、ヤマハのポプコンに
出場したところがセクシーアイドルにされたと聞いたことがあります。
裏にいたのは広島の総会屋。寝る間も奪われこき使われ、稼ぎの殆どを搾取されてたようです。
アバター
2015/11/25 21:57
仕事は人間関係が一番大事ですよね。
私も長年SEをやってますが、
直近の現場のリーダーとまったく意見が合わず
早々に現場を抜けましたよ。。(><)
今はちょっと充電期間中ということにして
来年から仕事再開の予定です。

今度は人に恵まれた職場でありますように。。。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.