Nicotto Town



なべこわし

「なべこわし」って呼ばれる魚がいるらしい。

東北や北海道など寒い海に住む魚。トゲカジカという魚の通称。
ま、変わった通称に相応しくちょっとグロテスクな風貌の魚で、大きな物は60センチ位になるらしい。

なんでこんな変わった名前で呼ばれるかというとこの魚、冬の代表格の鍋料理にするとあまりに美味しいんでお箸が止まらず、お箸で鍋を突っつき壊してしまうほどだから・・・・
( ̄▽ ̄;)だそうですwwww
相当にインパクトのあるお名前ですよねww ちなみにけっして名前負けはしてないそうですよw

魚に関してはグルメという訳ではないんだけど色々な魚を賞味してるないんですが、この魚、名前を知ってからもう相当経つんですけど未だ賞味した事がありません。
ここ数年、仕事で函館に行く事があるんで食べてみたいと思ってるんですが、寒いこの時期には行く機会が無いんですよねー。

(・∀・)寒くて鍋料理が恋しくなるこの時期、是非一度賞味してみたいですなーw

北島三郎『函館の女』
https://www.youtube.com/watch?v=8Xv7_Z2-pf8

( ̄▽ ̄)いや~w 冬は演歌♪ いいっすなーwww

アバター
2015/12/12 23:06
みいなさん♪

んー・・・・みいなさんの住まいの方の魚屋だったら探せば売ってるかもですねw
魚屋さんって商品に地元カラー顕著に出ますから。

゜゜・(´□`)・゜゜ワイパーwwww
今度は飛ばないようにしっかりと装着してくださいな♪ww
アバター
2015/12/11 23:16
こんばんは。東北在住ですが初めて聞きましたよー。
なべこわし かあ。
そんなに美味しいなら一度食べてみたいです。

函館いいですねー。
教会(というかクラシカルな建物)めぐりをまたしたいです。

あ、どうでもいいですが、ワイパー見つかりませんでしたwww
どこかへ飛んでいったのでしょうwww
アバター
2015/12/10 23:40
聖良さん♪

ま、普通は鍋が壊れる前に箸が折れそうだよねwwwww

北海道から直送で販売してる魚屋もあるみたいだけど、こういうグルメこそ現地で味わってみたいよね♪
アバター
2015/12/10 22:02
鍋を壊したのかと思い
ワイルドーと コメントしようかと思った(≖ლ≖๑ )プッ

というか 食べられる魚なんですねー
名前はしっかり覚えましたよw



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.