Nicotto Town



旅行 47日目 パタヤ・タイ

中国なら、どこに行ってもお湯がもらえるのですが、タイではペットボトルの水しか貰えません。
ちなみに、ダブルの部屋に泊まっているので、一日2本のペットボトルが無料でついてきます。
せっかく水がもらえるのに、電気ポットがないので、コーヒーも飲むことができません。
そこで、IT センターという電気屋さんに行って急速にお湯が沸かせる電気ポットを買ってきました。

ITセンターの一階に、「8番らーめん」がありました。
バンコクのターミナル21にあったラーメン屋さんと同じです。
調べてみたら、日本では中部地方を中心に展開しているラーメンチェーン店で、タイにも100店舗以上あるそうです。
折角なので、前回食べなかった豚骨醤油ラーメンを頂きました。

電気ポットでお湯を簡単に沸かせるので、夕食はインスタントラーメンにしました。
セブンイレブンでインスタントラーメンを探していたら、インスタントお粥もありましたのでついでに買ってみました。夜中に小腹がすいたのでお粥をいただきました。
お粥はいまいちでしたけど。

アバター
2015/12/15 14:24
どっこい、醤油豚骨系のこってこて。

関西ではけっこうどこでもみかける天下一品なんかも京都からのラーメンなんだけど、あっこはトロッとしてさっぱりした感じだけど、京都ラーメンの醤油とんこつは生き物として美味しいと感じるはず。

一乗寺が大学の寮があるからか大学があるからかなんか忘れたけど、もともとの激戦区なんだけど、
京都駅近くの新福菜館と第一旭はかなり有名でどっちもいっつも20人くらいは並んでる。
(あ、私は新福菜館はオススメしない。第一旭もフツーでリピートはないな。)

でも私が今一番好きなのは関東生まれの「ちゃぶとん」(京都ヨドバシの6階にあるの。)
その次は「珍遊」ってとこ。
滋賀や奈良にもお気に入りの店があるんだけど、
大阪の金龍とかは個人的にはオススメしない。

こはる、つけ麺食べたことある?
麺はゆであげを水で締めた麺だけど、スープ(つけだし)がものすごく濃厚で、
スープに肉やダシがぎゅぎゅってあって、スープそのものがオカズ、みたいな。
私去年くらいに初めて食べて好きになってしまって今日も食べてきた。

・・・・( ̄▽ ̄)・・・なんか、ラーメン熱く語ってしまった。
ラーメン食べたくなってきた??
アバター
2015/12/15 01:04
ちくちくさん

京都のラーメンって、イメージが沸きません。
薄味なのかな?
アバター
2015/12/14 15:21
電気ポットかったん!これからの旅のお供??

豚骨醤油ラーメン、なんか食べたくなってきた。
京都は実はラーメンすんごい美味しいし多いんだよ〜。
あ、札幌もラーメンだらけか。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.