Nicotto Town


ぺんぎんうどん


クリスマスにほしいもの



愛をください


昔、スケバン刑事という漫画がありまして。
はい、知ってる人うっかり喋ると年ばれますよ!w
は、ともかくw
スケバン刑事の長い物語の一部に
どこぞの村での事件を解決に行くとかそんな話しがありまして、
好きな女の子が犯罪にあって、その犯人が好きな教師であったもので、
プチ主人公となる、家庭環境に恵まれなかった男の子が罪をかぶったワケですが、
何かで誰かに問われた彼が言います、

「愛が欲しい」

いい年こいた大人がコレを言うとぶん殴りたくなりますが、
年頃の子供にこのセリフを、大人に向けて言われると苦しくなるものがあります。
私はちゃんと坊を愛せているかな。
近所の子供たちは、見ず知らずの子供たちも、ちゃんと親御さんに愛してもらっているかな。
夏祭りの夜空に上がる花火の種が開かないまま散ってしまうように散ってしまった子供たちも
ちゃんと愛されていたことを解ってくれていたのかな。
足りなかったと、どこかで泣きべそかいていたりしないだろうか。

クリスマスに限らず欲しいものなんて滅多に無いけど、
もらえるのなら、時間をまきもどせる装置をください。
散ってしまう運命が避けられなくても、
持って行く何かしらの愛を増やせてあげることができるかも、しれない。


ただのお題消化記事ですよ

アバター
2015/12/23 19:53
父から教わった一言を思い出しました。
「飛行機の席にはI(アイ)席がないんだよ」

理由はこれでした。
https://www.ana.co.jp/travelandlife/feature/trivia/vol02/

H席の次はJ席、じゃI(アイ)は?

お腹のなかにいたんだそうです(いやん♡♡♡)
アバター
2015/12/21 23:46
愛がほしいかぁ。
愛といっても、色々ありますよね、私は親の愛には恵まれなかった。
家族愛は、大人の今でもようわからんです。
愛を感じずとも、育ててくれた恩は大人になるにつれ感じるようになりはしてるけど。

ちょみさんの愛情は、きっとご家族のみんな、伝わっていると私は思います^^
アバター
2015/12/19 06:29
愛を与える心の余裕(愛されている実感ともいう)と
愛を受け取る心の支え(拠りどころがあるという実感)を

「ひとりじゃないよ~」
ということを、伝えられたらいいのにね^^

歪んで
上手く伝えられなくても
やっぱり「愛し愛され」たいものだものね
アバター
2015/12/18 12:14
ちょみちょみ・・・(/_;)

そうやっていつもいつも思ってあげることも愛だから
今もきっとその愛は届いているよ。
12月はいつもの愛にリボンを掛けて
「クリスマスプレゼントだよー」って贈ろう☆
アバター
2015/12/17 23:18
命は誰にも取り戻せないけど

人の心の中ではその存在は生き続ける。。

ただ、惜しむらくはその成長を見られないだけ・・

だけど、悲しまないで!
なぜならその子も(あなた自身が)想いに縛られ続けることを望んでいないはずだから。。

「前を向いて」とかは言えません。。
ただ、想いを乗り越えて、日々を歩いてね(´ェ`*)





↑見当違いだったらごめんなさいね。。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.