Nicotto Town



言葉遣い


めちゃくちゃ口が悪いのでことあるごとに「死ねばいいのに」とか「クソ」とかいう言葉が出ます。グリムです。




ニコタでこのあたりの言葉を使うと鬼の首をとったように叩かれるのは容易に想像できるので言いませんがね!

実際上の例がギリギリだと思うんですけど実際はもう少し口が悪いです。




まあ人を傷つけない範囲ではあると思うんですけどね。

汚い言葉は人を傷つけるためだけに用いるものじゃないですからね。そこんとこ誤解したら困るよ。

面と向かって言わないとか、特定して言わないとか、悪意を本人にぶつけないとかね。

そういう気遣いはしてます。一応念のため保身。

まあここまで言ってもいい気がしない人はいるでしょうね?





綺麗な言葉遣いは好きなんですよね。ポライトというか。

でもなんだろう、そういう話し方に統一はできないししたくないですね。

砂糖みたいなもんで、砂糖ばっかり食べてるとしょっぱいものも食べたくなるじゃない。



もちろん言葉遣いが綺麗な人はすごいな〜と思うんだけど。

性に合わないんですかね。敬語もスラングもひっくるめて使いたいよね。

わざと間違った言葉を使うこともあります。外来語のニュアンスとかちょっとズラしてみたり。

このへんは皮肉もこもる感じで。



自分の気持ちがより伝わって、より面白い文面になればなと思っています。

表面だけカッコ良く繕った言葉はかっこわるいよね。

無理に難しい言葉を使うよりもシンプルに言った方が良いことも沢山あります。

だから「観覧感謝です」とか「お出し可能」とかそういう言葉が蔓延するんだぜ・・・。




ちなみにこのあたりの決まりごとは私も成長したからこそ思い至ったことで、

このくらいルールを決めるまでにおそらく数えきれないくらい他人を傷つけたと思います。

痛い目もいくらか見ました。


気遣いを覚えたことで(?)より言葉が汚くなったように感じますね。どうしようもない。



つまりこれはなんというか、それ以前のことに対する懺悔です。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.