Nicotto Town


出逢いのあの日に行こう


穴金三部作


9連休中の出来事を9話に分けてブログに書くのであれば,
初日から順に書かずに まずはエピソード4から書き始めるのが
「スターウォーズ」 みたいでカッコよくね? …と思いながら,
前の記事でエピソード7に当たる1/1のことを書いてしまい,
少し後悔しています。(笑)


エピソード1の12/26は,年賀状作り。
去年は家族3人での写真を撮る機会が無かったため,
カミサンと娘が写った写真と私一人の写真の2枚を並べました。
今年は,家族3人で旅行に行って いい写真を撮りたいものです。
…とはいえ,GWも夏休みも,娘は部活部活の毎日だろうなあ。
まあ,それはそれで,
子供が熱中するものを持っていることは嬉しいのですが。 ^^

エピソード2の12/27は,高校時代の仲間たちと第九のコンサート。
第九のチケットを申し込んだ去年の夏の時点では,
嵐のコンサートや 吹奏楽部の年末演奏会や
ヤマハのクリスマス会の日程が定まらず,
カミサンと娘は第九をパスしたので,我が家からは私だけが行きました。
東京芸術劇場の1階6列目の席で,音に包まれて凄く良かったです。
指揮者の小林研一郎は,棒でリズムを刻むのではなく,
音の流れの中でゆらゆら揺れているだけような振り方で,
「ここは優しく」 というところでは,
体を少し丸めて,両手で指揮棒を優しく包み込んで,
そのポーズが五郎丸選手にそっくりでした。www
ヴァイオリンの人とか,よく笑わないなあ。

コンサートの後,居酒屋に行きました。
乾杯の時,1年先輩の女性が突然鼻血を出しました。
料理の取り皿に鼻血がポタポタ垂れ,先輩もその娘さんもオタオタする中,
私がポケットティッシュを素早く渡して使ってもらいました。
前にも別のメンバーでの飲み会で同じようなことがあったのですが,
なんか,私って,こういう時に女子より早くティッシュが出るんですよね~❤
なぜかしらん。ww
ちなみに,先輩の鼻血の原因は,禁煙のために飲み始めた薬の副作用で,
ここのところたびたび鼻血が出るのだと言っていました。
…タバコ吸った方が体に良いのでは?

エピソード3の12/28は,上の娘の墓参り。
9連休にしたくてこの日を休んだのではなく,毎年この日は必ず休みます。
今年はいい天気で,水が冷たくなかったです ♪
墓参りの後は,毎回恒例の 「とんでん」 での昼食。
娘はまだ飲めませんが,私とカミサンは飲んで,
昼間っから いいこんころもちです。www
特に私は,年賀状を午前中に出してしまったので上機嫌。
一方,カミサンと娘はいつ書くつもりなのか,
毎年ギリギリまで動かない我が家の女どもです。


私は,「スターウォーズ」 はエピソード4から6までの
「ルーク三部作」 しか観ていませんが,
エピソード1から3までは 「アナキン三部作」 というんだそうですね。
「アナキン」…。
「あなきん三部作」…。
いえ,何でもありません。
まだ正月ですから。

連休の御報告は,まだ続きま~す。

アバター
2016/01/06 22:21
ゆっきさん

真面目な話,私の仕事のやり方は,
「行き当たりばったりでも どうにかなる」 では不安で,
先々の展開を何種類も考えて準備万端にしておく方です。

したがって,布団の枕元近くには,
いつでもコ○○ー○ (正月ですので伏せ字にしておきます。笑) とティッシュを
そっと隠しておきたいタイプです。

屋外だって,人生はどんな展開になるか分かりませんからね。
いつティッシュが必要になるか分かりませんからね❤

あのう…,私が女子高生にコスプレは気色悪いっしょ~。
私が女装するなら,フジテレビの女子アナか,
「サンデーモーニング」 に出ている唐橋ユミさん風にしたいですね ♪
ね? ^^
アバター
2016/01/06 22:07
紫の上さん

ああ!
そうか! そうですね!
私ゃあ,飲み込めなかったのは,肉が大き過ぎたのか,
そうでないとしたら,もしかしたら,
11月後半からずーっと飲み会が続いたので,
体が内側から太って喉が狭くなっていたのかもと思っていましたが,
な~んだ,年のせいで飲み込む力が衰えていたんですね。 ^^

…って! それって老化の現実を突きつけられてるじゃないっすか!
まだまだヤングには負けないつもりなのに~。

紫の上さん,ビールにむせるって,ウケます~。www
アバター
2016/01/06 22:01
夢芽さん

エピソード9,1/3日の便座ビショビショも
やっぱり書かないといけないですかね~。
私のカッコいいイメージがちょっとだけ崩れちゃいそうですが~。
アバター
2016/01/05 13:58
あはははwww
なぜかしらん♥って、ふみふみさんっ(≧∇≦)ww

女子より早くティッシュが出せる男子って、なかなかいませんよ~!
私は見たことないかも!
ふみふみさん、ますます女子力アップしてますね^^

ミニスカな女子高生のコスプレをする日も、近いですね!
アバター
2016/01/05 10:49
ふみふみさん♪

今年の千葉派例年になく穏やかな小春日和のようなお天気で
成田山新勝寺も 人出が多かったことと思いますが、
私たち中高年ともなると 飲み込む力も衰えて来るので
気をつけなければなりませんね

私なんか 最近、ビールでむせたりしますもの(*≧∀≦)
アバター
2016/01/05 08:53
個人的に3日のビショビショがきになりますw
アバター
2016/01/04 23:04
なごみさん

ん~。
惜しいです。ww
去年の年賀状は,良い写真が無く,
年末に年賀状用に家族3人で撮ったつまらない写真でした。
一昨年が,香川県の栗林公園で松の木のポーズを取る私の写真と,
嵐のコンサート会場の前で撮った3人の写真の2枚を使いました。
つまり,一昨年は私が2枚の写真に登場しました。
ってか,松の木のポーズの年賀状の話,忘れてください。
なんか,2年振りに聞くと,自分のことなのに恥ずかしい…。orz

良い席で聴く生演奏は,やはりCDやTVとは違いますよ~。
もう10年以上…,いや,20年以上かな? もうちょっとかな?
とにかく,随分聴いているのに,今回の音に包まれる感覚は,
今までにない感覚でした~。
第九の前にあったパイプオルガンの演奏も,
やっぱり生はCDと全然違いましたよ~。

ポケットティッシュは,
全部のバッグ類,全部のスーツの内ポケットに入れています!
でも,滅多に使うことが無いので,
何年間も同じものが入っていたりします。ww
スーツをクリーニングに出す時はティッシュを出すけど,
次に着る時にまた同じティッシュを入れるんで。
滅多に使わないのに,持っていないと何だか不安なんですよね。
昔の鉄道の駅のトイレにはトイレットペーパーが無かったんで,
その頃からの習慣なのかな?
アバター
2016/01/04 19:40
去年の年賀状も、ふみふみさんが一人の写真じゃなかったですか?
松の木の枝をポーズしてる写真・・・
違ったかな?

年末のNHKで、毎年第九が放送されてます。
「年末だから!」と、聴いた事が有りますが、途中でチャンネルを変えましたww
1階の6列目とは、同じ第九でもまったく迫力が違うだろうし
1度行ったら、病み付きになりそうです♪

男性でも、ハンカチを持つのはマナーだけど
ティッシュを持ち歩く人は、意外と少ない気がします。
ふみふみさん・・・  几帳面なんでしょうねぇ~~~~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.