Nicotto Town



旅行 83日目 チェンマイ・タイ

今日はハイキングとサイクリングツアーです。

サイクリングツアー会社には大勢のサイクリングツアー客が集まっていました。
コースは全部で5つあり、山を登る丁ハードコースに韓国人観光客がチャレンジするようです。

ハイキングとサイクリングは3人でした。
コースの説明の時に、山を下るサイクリングは大丈夫かと聞かれました。
え、そんなこと聞かれるほど難しいのでしょうか。
アスファルトの道をすいすい降りてくるだけだと思っていたのですが。

使うバイクはマウンテンバイク。

ドイステップというお寺まで車で登り、そこから2時間半ほど山を登ります。
ロシアから来た参加者は、マウンテンバイクを10年乗り続けているそうです。
山の上までバイクを担いで登り、そこから降りてくるのが好きだとか。

ハイキングは緩やかな道だったのでそんなに大変ではありませんでした。
頂上に着いたら、一番ハードなコースを選んでいた韓国人がいました。
どうやら途中で転んでしまったみたいで、下りは車で降りるそうです。

ここから自転車に乗り換えて下っていきます。
アスファルトの道ではなく、車が一台通れるほどの山道です。
下りなので、ブレーキをかけっぱなしにしておかないと、どんどんスピードが出てしまいます。
でも、ブレーキをかけていても車輪が横滑りしたりして、結構大変です。

そんな山道をスピードを出しながら下っていきます。
ついていくのがやっとです。

途中から本当のけもの道みたいなところに入りました。
木の根っこが出ているところはジャンプして降りていきます。
2回くらいジャンプはしましたが、3回目にスピードを落としたら、木の根っこにつまづいてしまいました。
やはり、この道は経験者でないと無理みたいです。
それ以降は、ロシア人とツアー会社の人はけもの道を、私たちは車が通れるほどの道を降りていきました。

山を降りたところに湖があります。
そこに着いた時には、足がかなり疲労していました。

でも、うれしいことにそこでもランチが用意されていました。

湖では泳ぐとパンフレットに書かれていましたが、誰も泳いでいません。
チェンマイは30度は超えていますが、今は季節が冬なので誰も泳いでいないのだと思います。

部屋に戻り、近所のバーで飲んだビールのおいしいこと。




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.