Nicotto Town



ジョーさんの大冒険?!


え~と・・・
来週、休暇を取ってゆっくりと、車で・・・
国内を・・・旅してこようかと^^

もう雪もないよね^^;
一応、スタッドレスタイヤは、履いたままで行きます・・・。
行き先は~青森!
(本当は北海道ってのも考えたけれど~海を渡れないのね^^;)
それでも片道 1,000kmを、越えております。

やや無謀かしら?

青森は飛行機や、電車では行ったことあるけれど、
車ではせいぜい東京までしか行ったことがないので、
それを大きく上回る(倍以上ですねぇ^^;)
今回は・・・大冒険です。

まあ・・・ナビもあるから、道に迷うことはないでしょうが、
初めて走る道は疲れるかもね~

一気に行くのはちときつそうなので、
学生時代の友達に会ったりしながら、
日にちをかけて行くつもりです。

時間かかるだろうな~
着いても、また運転して、帰ってこなくちゃならないものね~
(それを考えると、気が重くなることもあるんですがね)

かなり長距離ですが、行っちゃうことにします。

次週、京都ナンバーの車がのんびり走ってたら、
それはジョーさんかもしれません^^

まあ・・・ぼちぼちと、行ってきま~す。
(と、言いつつも、旅準備は、まだなにもできていないのであった^^;)

ジョーさんでしたっ!

アバター
2016/03/18 06:35
>ゆりあん殿
弘前城も桜がきれいだとか^^
さすがに暖冬とは言え、桜は(まだ早咲きを除けば無理だよね~^^)難しいよね。

十和田湖周辺も・・・行けなくはないけど、抜けられる方向が決まっちゃって、一日がかりになるって友人に言われて・・・そっか~無理でした^^;

観光協会でもらった地図見ると
11月~4月冬季閉鎖なんて、書き込んである道路がいっぱいあるんだもの^^;

順調に・・・お酒だけは飲んでます^^
アバター
2016/03/18 06:25
>まーる殿
青森・・・そんなに寒くなかったよ。
青森、弘前から、計画通り日本海側をとおり、今は新潟に入っています。
今日はこの後、長野に入って~またまた、友達とお酒を飲む予定^^

各地の温泉は~正直入りたいんですけど~入っちゃうと眠くなるほうなので^^;
(入るとお酒飲みたくなるしね^^)
夜だけにしてます^^
地酒は・・・飲んでるけどね~^^
アバター
2016/03/18 06:18
>genzou殿
青森も雪はありませんでした。ン十年ぶりにあった友人からも、「雪はもうないよ」と聞いていたのですが、あくまでもそれは・・・道路には(走行路)であって、道の横には結構積んであるんですよね~三内丸山遺跡に行ったら、遺跡は雪景色でありました・・・^^;長靴・・・持ってたんですけど、駐車場まで戻るのが嫌で・・・雪がどけてあるところを・・・歩いていました。

それに~冬季閉鎖する道路があるなんて~知りませんでした^^
ちょっとリサーチ不足でした^^;
夜の街には影響ないけどね~^^
アバター
2016/03/16 17:52
ジョーさん、こんにちはー!
お久です(ღˇ▿ˇ)ぁん♥

東北は福島の会津までしか行ったことがなく
桜が咲いてれば鶴ヶ城がめっちゃキレイだって
去年行った人が言ってたよ。
私は帰ってから知ったので行けなかったけどww

青森まで車ですごいね!
事故には気を付けてね!
居眠り運転しちゃダメだよ!ww
私も行ってみたいです。
特に十和田湖見てみたいー
あと奥入瀬渓流も!
写真で見たらものすごくキレイだった!
沢山思い出作れるといいねー!
アバター
2016/03/15 23:28
ジョーさんお疲れさまです^^
青森に到着されたんですね!
今はそちらはまだ寒いのかな?

私が行ったとは逆回りなんですね~
群馬は温泉とかに泊ったのかしら・・・
というのもここ数年、結構群馬方面の温泉に泊りに行ってるのですよ。
どこもいいですね~

各地の温泉とかに入ったりはしてるのかな・・・
日帰り温泉とかもたくさんあるので利用してもいいかもですね~

美味しいものもいっぱいだからその土地のものやお酒なんかも楽しんできてくださいねー☆
アバター
2016/03/15 21:51
ちなみに今年は暖冬だったので北海道は道路に雪がありません^^;
私も学生時代に卒業旅行で友人三人と苫小牧から八戸までフェリーに車の載せて
仙台からまた苫小牧までフェリーで帰ってくる一週間旅行を決行しました。
今思うと・・・初心者ナンバーで、北海道某都市ナンバーで女の子三人でしょう?
よく走って帰って来れたな~って思う事と、よく友人たちのご両親達が女の子の車旅を
許してくれたな~って思います。宿も行き当たりばったりだったし、今と違って携帯ないし
ナビ持ってないし^^;
くれぐれもジョーさんはワタクシのような無謀な冒険しませんように
旅のご無事をお祈りしております^^
アバター
2016/03/15 07:14
>ちろる殿
まあ・・・ゆっくり走ってます^^
でも確かに遠い・・・あっちこっち見るよりも、走るのが目的になっていますね~^^;
明日には青森に入る予定ですが、何のために・・・観光の面からみると厳しいね~
今日は今から朝食!
そのあと8時30分出発^^

行ってきまーす!
アバター
2016/03/14 20:22
ジョーさん 。+。゚☆こんばんは☆゚。+。
ジョーさんの一人旅??
宮城まで進まれたんですね^^
青森、遠いですよ~~。去年、リハビリ担当の科長んちの娘さんが
青森の大学に合格して科長は車で青森まで行きましたが
遠くて、もう二度と車で行きたくないと言ってました。
帰宅の日に大雪に降られ、帰宅困難になったんです。。
しかし娘さんの引っ越しなのに娘さんと奥さんは新幹線。。。。
科長だけ車って・・・・・ってのも笑いました。
帰り気を付けて下さいね。。。
アバター
2016/03/14 16:45
>まーる殿
ナビに、助けられ、タブレットに助けられ~助けられてばかりで進んでいます。
ご返事遅れました^^;
昨日というか、今日になってた時間ですが、まーるさんにも書いてたはずなのですが^^;
随分、飲んで歌って、はっちゃけて帰ってきてましたので、アップしたのを確認せずに切っちゃったのかな~


今朝はバタバタとスタートしまして^^;今日は福島通って宮城県まで進みました。
まーるさんとは、逆回りですね~郡山から会津若松で日本海側に出ようかとも思ったんですけど、ちょうどそのあたりは、小雪が舞ってるようでしたので、回避しました。
もう少しいけるかなとも思いましたが、少し眠気を感じたので~早じまいです。
タブレットでホテルとって~先ほど投宿しました^^
今日は早く寝ま~す。
アバター
2016/03/14 01:00
>汐音殿
月曜日に出発するつもりでしたが、友人の都合もあって、今日出ちゃいました。
今は、群馬のホテルです^^
明日は~たぶん(この辺がジョーさんの、いい加減なところ^^;)仙台かな^^
気が向けば(朝早く出発できれば)盛岡まで行けるかな。
震災の痕は、・・・・正直見たいような、避けたいような・・・
微妙に感じています。

碓氷軽井沢のあたりで、雪は見ました^^;
ちょっとドキッとしましたが、幸い道路にはありませんでした。
融雪剤の痕跡はその後もありましたが^^

取り敢えず?明日も前進です。
アバター
2016/03/13 23:08
私も友人と青森まで車で行ったことあります。
新潟から入って新潟に泊り、山形通って秋田で泊まり、青森で泊まって岩手を通り宮城(仙台)で泊まり福島を通ってぐるっとしてきました。
しかも行き当たりばったりでホテルもビジネスホテルをその場で予約みたいな旅。
ナビ無くて地図とにらめっこして行きました。
昔の話です。

私はドライブ大好きなので楽しい旅でしたよ~

今はサービスエリアもいろいろ工夫されていて休憩でも楽しめるし、道の駅みたいなところにちょこちょこ寄りながら行ってもいいですね~

ジョーさんもきっと楽しい旅ができると思いますよ♪
気をつけて行ってきてくださいね^^
良い旅を~☆
アバター
2016/03/13 12:40
暖冬でいっつもみたいな雪の降りかたはしてないって、聞いてます。

青森…母方の祖母の実家があって、親族もいるので、夏休みの度にお泊まりしてました。
おっきくなってからも、蔦温泉に奥入瀬に十和田湖は毎年、母と休暇をあわせていっていたし…
日本で、ふるさとって一番感じてる場所です。

あはっ、そういえば棟方志功と津軽三味線でレポート、書いたっけ^^
太宰治は…避けちゃったけど

ねぶたの頃に新緑で、ねぶたが終われば秋  
超ぉ極端だけど、そんな印象、持ってます。あ、でも、5月の連休にお祖母ちゃんのお供で行ったとき…桜、咲いてたかしら?

浅虫のおきなやの「たわわ」「くじらもち」も、渋川の南部煎餅も、干もち焼いてバターも美味!シャコ!!そうそうシャコ、煮たのね!でねでね、イクラより、筋子!あとね、お米は「青天の霹靂」!でね、僕が青森にいくとぜったいおみやげに買うのは「たわわ」^^

やっぱり郷土食だから、おそらく、ほかの土地のひとには『え?』なものもたくさんあります。
4分の1は青森の血が流れてる僕ですら、有名店でも、しょっぱすぎて、完食できなかったことあるもん…でも、青森って美味しいよ?

ほんとは、もっとリアルな情報、書ければいいんだけど、僕、青森では運転したことなくって^^;

震災の…苦しくなってしまう部分、車だときっと見えちゃうよね?

言葉は…少なく見積もって半分以上、わかんないけれど、でもみんな、いいひとだよ!
美味しいものいっぱい食べて、無事のお帰りを祈ってます。
アバター
2016/03/12 09:31
>銀嶺殿
恥ずかしながら~青函トンネルは、車道もあるものだと思ってました^^;
というわけで、今回は青森どまりです。
冷静に考えると・・・電車、飛行機のほうが早いし、宿泊費考えると安いのよね^^;

ん~スーパーカー(古いね、なんとも)は、好きですが~日本の道路事情では・・・
銀嶺’sアウトバーンを敷いていただいて、専用で走らせたいものです^^
その時は~俺にも真っ赤なポルシェ買ってね!
アバター
2016/03/12 00:05
青函トンネルならぬ青函アウトバーンてものが出来れば
北海道と本州も楽に行き来できるかもね^^

もしそれが実現したらフェラーリとかランボとか買って京都まで行きますわ!
アバター
2016/03/10 21:09
>九条まるり殿
え~と・・・それ誘ってます?^^;
明後日(2・3日のうちですね)なら行けますけど?
・・・などと言ってみる(一応のお約束ですね~^^)

今回はふらふらと、あっちこっちに、出没するつもりです^^

アバター
2016/03/10 00:03
来週ですか~。
明日から2・3日実家にいるんですけどね~。
って、どんな説明だww

よい旅になりますように^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.