Nicotto Town


ぺんぎんうどん


坊ったんの坊ったんが坊ったんで……


今年度一番最初の、
参観日&PTA総会&修学旅行説明会&進路説明&部活動懇談会
でした(´▽`)

寮で使う、洗濯関係が何かひとつ足りなくなっていたような…
ハミングだったか? ワイドハイターだったか?
まぁいいや両方持って行けばどっちか正解だろうと思って持って行ったら
見事にワイドハイターが在庫余り、予備が四つになってしまった(・∀・)
足りないのはハミングでした…まぁいいや、腐るもんじゃないもんね^^

そんなわけで坊ったん受験生startです。
受験のなんだか色々説明受けてきました。

そんなわけで坊ったん五月に修学旅行の予定です。
何せ人数が少ないので、二年生と三年生と合同で行きます。生徒合計16人。
行先は……

九州半周

の、予定でした(^_^;)

大分から入り熊本に入り阿蘇山に行き熊本に戻り長崎へ行き福岡へ行き大分に戻る……

旅行会社と校長先生と修学旅行担当の先生とで、話し合って
日程を変えるか、旅行先を変えるか、今後どうするか まだ決まってません。
地震がおさまって復興が始まってきた頃なら、一日でもボランティアを、と提案するし、
旅行に行って現地にお金落としてくるのも復興のお手伝いになるんでしょうが、
五月中旬じゃまだそんな状況でもないでしょう。

もういっそ、「四国一周でもしてはどうですか?」
と提案してきましたww

早明浦ダムからスタートして龍河洞見てウミガメ博物館見てかずら橋歩いて渦潮見て
しまなみ海道歩いて金毘羅さん行って砥部焼絵付けして
最後に石鎚山登って帰ってくればいいじゃんww

多分生徒から猛反発来るだろうから実現はしないでしょうwww


そんなわけで、午前中で予定全部終わって
帰り道で温泉に入り、ダラダラとマッサージチェアに座りながら
アルコールフリーのビールを呑んで、ふとテレビを見ると震災地の中継……
ごめんなさいごめんなさいだらだらしててごめんなさい><
家に帰ったら段ボールに詰めっぱなしの震災グッズを
持ち運びできるようにリュックに詰め込む作業します><


とか思いながら家に帰ったら、狙い定めていたかのような坊からの手紙。

「スタイルガードが無くなりそうなので急いで送ってください」

今日行く事解ってたんだからもっと早く手紙書けやぁ! このク×ガ×!
液体物を宅配で送るのは不安が多いので次に行くまで我慢してもらうことで話しがつきました。


ちゃんちゃん

アバター
2016/04/19 21:15
>ことみちゃま

スーパーやコンビニに募金箱が置かれ始めたので、
こういう時はお釣りをいつも入れるようにしています^^
大きな金額をどーん!と送金できるほどの余裕がないので、いつもこんな形です^^;
でも人それぞれが出来ることを出来る範囲で出来ればそれが一番ですよね。
本当、これからまだどんな震災がやってくるのか解らないから、
お互いに備えだけはしておきましょうね。

修学旅行はまだ不安定でどうなるか分らないって、今日の夕方電話がありました。
とりあえず来月GW中にカメラと傘だけ、持って行ってあげることになりました(^_^;)
アバター
2016/04/19 21:11
>ゆきやさん

九州方面の旅行はもう難しいですねぇ
うちの主任も今月末に湯布院を予約してたけどキャンセルしたそうです。
ボランティアも今行っても邪魔になるだけでしょう…
本当に早く震災地の方々が落ち着かれるよう、祈るばかりです><
坊は…のんびりした仔だなぁと思ってたんですけど…
そっか、マイペースという言葉がありましたね!ww
アバター
2016/04/18 01:02
全部予定がだいたい決まっていたのでしたら、先生たちも大変ですね。
確かに、5月じゃちょっとまだ行けそうもなさそうですもんね。
あまり日もないし、行先変更で予定を組むならばたばたしそうですね、日程を延期ならまだいいけど。

被災していない人はしっかりといつもの生活を送り、消費をうながしつつ出来る事をするのがいいって。
なんかネットで書いてあるのみました。
出来る事をちょみさんも被災地にするならば、すればいいかと思いますが、どうでしょうか。

断層の揺れが別の断層を刺激して、また地震を誘発する可能性があるとテレビでやってました。
これ以上、大きくならないといいですが、自然のみぞ知るみたいなので、四国も注意して下さいです。
関西も注意は必要、地の底でどう関連してるかわからんですから。
地震はほんまにこわいです、阪神淡路の揺れもこわかった、もっと強いのが来るかもと思うと。
揺れが幾度も続けば、我が家は崩壊するだろうなと思うので、
他人事ではないなと考えさせられました、余震じゃなく前震ってなんぞやと?
そんな地震もあるのかって思うと、まじでこわいです。
アバター
2016/04/17 22:20
ww
私もマイペースといわれますが、息子さんもマイペースだね。
熊本方面の旅行は厳しいかもです?
大分も断層がつながっているので、そちらも・・
もし行くとしたら、福岡、佐賀。長崎あたりなら大丈夫そうですが。。
ボランティアももう少ししてからのほうがよさそうです。
確かにいろんなものが不足してるようですが、一番必要なところは、道路が切断されているし。
まだ余震も続いているので、5月では無理かな^^
アバター
2016/04/17 21:13
>百目木さん

88か所、面白いと思うんですけど…
3泊4日で88か所は無理!(^_^;)
焼山寺の遍路ころがしはぜひ体験してほしいと思いますねww
噂では次の大日寺の方が大変だという事らしいですが。
そういえば坊の中学、数年前に修学旅行で沖縄に行って
帰る日に台風直撃で大変だったそうです。
無事帰れたとのことですが……
何にせよ、どこでもいいから元気で楽しく旅行してくれればいいと思うのだけど
自然災害だけは予測つきませんね…(^_^;)
アバター
2016/04/17 21:08
>ゆっきさん

他県から来てる生徒さんが三分の二を占めるので、
四国一周も面白いと思うんですけどねぇ(^_^;)
今日また坊の所に行ったら、
「ハワイ!」とか言ってる生徒さんがいましたww
いやそれは無いからww
アバター
2016/04/17 21:06
>ユエちゃま

生徒数が少ないので3年生だけで行くと1人当たりの料金が高くなるんですよ~
それで、2.3年生合同修学旅行にして、
来年度は普通の遠足、再来年度にまた2.3年生合同…ということらしいです^^

どう変更になるにせよ、日程も旅行先も変更なんだろうなぁ~
と、もっぱらの噂でした(^_^;)
アバター
2016/04/17 21:03
>クマさん

トリプル卒業、という事は来年度はトリプル入学…
なんて恐ろしい!(゜□゜|||)
そして3年後はダブル卒業……
お父さん、頑張って!
アバター
2016/04/17 14:26
旅行計画がこの時期でよかったですね。一月ずれていたらとんでもないことになっちゃいます。やっぱ、本場の88箇所めぐりというのが、大人になってからも、故郷をリスペクトする原体験になっていいと思います。
アバター
2016/04/17 09:35
修学旅行、九州だったのですね・・・!
いっそ四国一周でもかなり楽しめそう^^
どこに決まるのでしょうねぇ。

坊ちゃま、受験生ファイトっす!!
アバター
2016/04/16 22:59
新学期早々盛りだくさんなPTA活動ですねww

2年生も修学旅行に行ってしまうんですねぇ~・・・

九州じゃなくて北に花見に行ってみるのもいいかもですね(^^♪

何はともあれお疲れ様でした(^-^)
アバター
2016/04/16 22:43
うちの次男も中三で、修学旅行は東京です。。

でもって、長男=高3、末っ子=小6なので・・・

来年はトリプル卒業なんです。。

でもね、みんな無事成長してくれただけで・・・

それだけでもう何もいらないです!!!!((^▽^))ゝベシッ
アバター
2016/04/16 22:07
>雪波ちゃ♡

本州から来る保護者さんも居るから、負担が少なくなるように
集まる時にまとめて色々盛りだくさんにやってくれるんですよww
六月はこの予定に午後からスポーツ交流会みたいなのがあります(^_^;)

修学旅行…どうなるんだろうねぇ…(^_^;)
中止って事は絶対ないって話しなので、何かしら良い案が出るといいですねぇ←他人事のようだww
アバター
2016/04/16 22:04
盛り沢山のPTAですね!
もう受験生ですか。早いですね~(しみじみ
修学旅行の行き先、悩み所ですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.