Nicotto Town



やったー! 1位入賞です♪

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2016/05/17 ~ 2016/05/23
順位 大きさ
1位 ガーベラ【白】 14.54cm

ガーデニングのランキングで白いガーベラが1位でした♪
1位は、とっても嬉しいです♪
ありがとうございました!

アバター
2016/05/29 09:27
とりあえず、腫れがひかなくても安静時の痛みがなくなると良いですね
動いたりリハ後は・・・まだ仕方ない(^_^;)
アバター
2016/05/28 13:11
ぐーたんさん

応援のコメントありがとう!
くじけずに頑張ります♪
アバター
2016/05/28 09:32
くじけずがんばれ~(^O^)/
アバター
2016/05/28 08:50
ぐーたんさん

おはようございます。
脚のむくみについて、詳しく教えてくれてありがとうございます。
そうですね、出来るだけ脚を上げて生活をしてみます。
それから、ひざ周りの腫れがなかなか引きません。
強烈なリハビリ後、氷で冷やしてるんですけどね。
腫れと痛みは、まだまだですね~!
いろいろ頑張ってみます♪

ありがとう!
アバター
2016/05/27 20:47
お馴染みの1位おめでとうございます。
膝の具合がよろしくないとお立ち台に上がるのも大変そう!んなコトない!?・・・(^_^)

膝以外の脚のむくみはひいてきましたか?
原因の一つに脚を使わなくなった為のうっ血もあるのではないでしょうか?
良くOLやデスクワークの方々が夕方に脚の腫れやだるさを訴えるアレです
聞いてると思いますが太ももは第二の心臓というやつで太ももの筋肉をを動かすことで血液を上に戻します
心臓のポンプは一方通行で、末端まで送った血液を元の心臓に戻すだけの力はありません
特に下半身は下にいった血液が戻らないまま溜まってしまいがち

歩いたりしてれば自然と脚の筋肉の収縮で心臓に戻るのですが
いまの内蔵助さんでは少し戻しが足りてないかもしれません
下から上に擦っても良いですが手っ取り早いのは脚を上にあげることです
いえ、ダンスするのではなく(^_^;)
椅子に座っていても時々机の上に数分あげるとか(行儀悪くてもまあしかたなし)
それが無理なら、せめてもう一つの椅子に乗せるとかで足先の血液をお尻の方に傾けたり
横になるチャンスがあるときは、ごろんと横になって脚をあげてブラブラ揺すったり
脚を上げると痛いなら座布団くらいの高さに脚を乗せるもいいかもです(救急法とかで見かけるやつです)

家にいるときも横になって椅子に脚を乗せたりしてみてはどうでしょう?
膝の痛みとか関係なくむくんでいるなら脚を挙げるだけなのでお試しを。
一回を長くではなく、貯まった血液を戻したいので気が付いたらヤル!がポイントかな?
あと、痛い恰好は逆効果。痛みを取ろうと血液が集まってきます(^_^;)

以上、足を怪我して象さん足になった時に所かまわず脚を放りだしてたぐーたんでした(^◇^)
膝が痛くなければ座ったままの貧乏ゆすりとか、左右に腿を揺すったりして腿の筋肉を使ってみると良いかもです。
焦ってもしょうがないけど、早く膝の治療だけに専念できるといいですね(^_-)-☆


アバター
2016/05/25 19:36
みぃちゃん

コメントありがとう!
1位が続いているのは、嬉しいけどね♪

ひざの痛みが突然ひどくなったりして大変です!
若くないから、仕方ないけどね!
ゆっくり頑張ります!
ありがとう♪
アバター
2016/05/25 06:25
おめでと~(^^)/
1位がずっと続いてるね(^^♪

つぶやきからヒザの痛さが伝わってきて、何とも言えない気持ちになる…(/_;)
早くよくなる魔法かけときますね!
頑張ってください!!!



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.