Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


このマンガを超えるモノはなし!!


今回のお題カテゴリは「マンガ」副題として「あなたの好きなマンガについて」ということで書くわけですが、タイトルにあるように、もうこの先この漫画を超える作品とは出会えないだろうなぁ~というサクヤの好きな漫画については話そうと思います

の前に、サクヤはというと幼少期から兄ちゃんの影響を受けてか、読んだ漫画はほぼ男の子が読むようなものばかりで、今でも読んでいると言えば少年ジャンプくらいで他の雑誌に手を付けたことすらないという状況です

少女漫画にしてもほぼ触れたことが無く、唯一読んだことがあるというと子供の頃に転校する際、友達が「ちびまる子ちゃん」の5巻だったか6巻だったかの2冊をくれ、それを読んだくらいです

少女漫画といっても色々ジャンルはあるんでしょうが、いわゆる恋愛ものはリアルでも興味が無かったため完全にスルーという有様
読む漫画がバトルものやファンタジーなので、これらは趣味であるゲームや映画にも繋がるといった感じですね

ただ少年漫画を読んできたといってもスポーツものはそんなに好きではなく読み飛ばしてしまうこともしばしばでした

さて、タイトルにあるこの漫画を超えるモノはなし!!ですが早速言うとそれは「
ドラゴンボール」です
サクヤの女友達はサクヤと違って少女漫画を読んでいたようですが、そういう子ですら読んでいたように記憶しています

ちなみに子供の頃に漫画と出会い、多感な時期かつ思い出として一番残りやすい時に読んだという要因はかなり大きいと思います
そして大人になるにつれ、別に嫌いになったわけでもないし漫画は普通に読みたいですが、なかなかどうして触れる機会が少なくなってきているというのも理由ですが、そういう意味でもうこの漫画を超えるモノとは出会えないだろうなぁ~と思っています

なので人それぞれリアルタイムで出会った作品になりやすい傾向にあるのはしょうがないのではないでしょうか

それでも中学生の頃には「名探偵コナン」「ジョジョの奇妙な冒険」、最近だと「進撃の巨人」と面白い漫画には出会ってきましたが、一つだけしか挙げられないとしたら、やはり「ドラゴンボール」になってしまいます

少年ジャンプも今のところ継続して購入していますが、興味のなかったスポーツ、まさかの相撲というジャンルである「火ノ丸相撲」が今すごくどうなるんだろうと久々のワクワク感を味わっています

というように漫画一つとってもジャンルは様々なので正直一つに絞るのは難しいのですが、もう一度言わせてもらうと敢えて一つだけだとしたら「ドラゴンボール」となるサクヤなのでした

ちなみに、どんな作品でもなのですが基本原作者の手から離れてしまった派生作品はあまり興味はありません
また何故か漫画がゲームになったものもほとんど手を出してないです
それこそ「ドラゴンボール」のゲームは山ほど出ていますが一つも持っていないです

自分でも何でだろう・・・と思うことがありますが、買って遊ぼうとはならないんですよねぇ~不思議やなぁ

アバター
2016/07/02 22:43
9pbrschrさん
ストーリー世界観や展開と面白いのはさておき、まず絵と吹き出しのバランスが良く読みやすいというのもありますね
戦闘シーンの効果線も非常にスピード感が見て取れます
また漫画の陰影で使われるトーンもほぼ使わずあの画力はすごいとしか言いようがない鳥山氏です
キャラもさながらそのネーミングセンス、食べ物の名称を少しいじったものが多いですが記憶に残りやすいです
同じ鳥山氏のデザインするドラゴンクエストのモンスターも大好きでたまりませんね~♪
アバター
2016/06/30 23:07
へー!今でも、あれ、売れてるよね!!www いろいろ世界でも翻訳されてるし!ww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.